DIYで太陽光発電中な【アクセサリーショップ】店長の日記 -94ページ目

錆水がやっとキレイになりました。これでプール入れる〜

勝浦からの帰りに海ほたるによりました。たまたま花火がやるので見て帰ってきました。10分で4...

千葉県勝浦市海中展望塔と海の博物館に行ってきました。飼育されていない海の中のお魚が見れて面...

鴨川シーワールドに行ってきました。昔と違って大分良くなっています。びっくりしました。

勝浦市守谷海水浴場に来ています。少し肌寒いですが楽しんでいます。海は結構きれいです。

ふるさと納税の感謝券を使って宿泊!勝浦に来ました。

【太陽光】工事開始しかし。。。

工事開始しました。

いろんな事情があってなかなかすすみませんが、少しづつではありますがやっていきます。

まず駐車場にカーポート型の太陽光発電所を作成したいと思います。

それにはアスファルトに穴を開けなくてはいけません。

今回はダイヤモンドカッター親会社から借りたもの↓

を使用しました。

かなり古いものですから水ははねる。

エンジンは止まる。

アクセルは調整できない。

などなど多々難がありましたが、カッターで穴をあけ終えました。

そして穴掘り建柱車で掘ってもらおうかと思いました。

。。。。見積もり。。。。

一つ穴穿るのに税込み2万近く。。。たかw

合計40万?一時間で終わる仕事なのに・・・・時給40万(;^_^A

ってことであきらめました。

 

次はレンタルで建柱車借りると。。。。1日四万円と少し。。。

いきなり10分の一に。。。。

 

これでよいかな?と思ったのですが、以後の工事を考えると買っちゃおうかな?と。。。しかし建柱車は高い。じゃ~ユンボにつけるアタッチメントを買うか~と

 

日本のメーカーはオーガは定価100万以上 一本ドリルは数十万か。。。と

 

中国のメーカーを調べてみる。

 

あった。

 

結構安いので購入することにしました。値段は聞かないでください(;^_^A

 

オーガは穴掘りに使える。

 

ミキサーも付けられる。

 

スクリュー杭も打てる。

 

と便利です。

 

最近ドリルは完成したようです。

 

ドリルは 粘土用に

 

一本

 

アスファルト、砕石用に

一本

完成品はこれです↓

 

先にはタングステンカーバイトの超硬金属がついています。

壊れないで使えると良いな~

ってことで

アスファルトにも穴があけられるドリルな訳ですよ。

ダイヤモンドカッターで穴あけたけど意味なかった?(;^_^A

って思う今日この頃です。

 

油圧モーターもそろそろ完成する予定です。

 

壊れないか心配でもあり、楽しみでもあります。

 

現状報告でした。

千本松牧場で馬車に乗ってみました。今日は幾分涼しいので良かったです。

古いコマツのユンボを運転していたらボシューッと蒸気を吹き始めました。オーバーヒートです。ラ...

電動自動車【ゴーカート】を作成しました。セグウェイにアタッチメントを取り付けゴーカート化...