歯科医の時間外診療室〜歯の健康に関することや歯科医の何気ない日常〜

歯科医の時間外診療室〜歯の健康に関することや歯科医の何気ない日常〜

福岡市東区の九州大学そばにある「もろおか歯科」の院長をしております。歯の健康に関することや、スタッフとのあれこれ、何気ない日常を書いています。

Amebaでブログを始めよう!

少し遅くなりましたが、今年もよろしくお願いいたします。

 

この1月5日でもろおか歯科は20年を迎えました。

経理関係をお願いしているUさんから、サプライズで綺麗なお花と私の似顔絵を頂きました。

 

本物よりも男前に描いていただいてます(笑)。

 

思い返せばここまで色々なことがありましたが、今いてくれるスタッフと、今までもろおか歯科に関わってくれた歴代のスタッフには本当に感謝です。他にも運営に関わってくれた方々や必要な材料を届けてくれる業者の方々。技工士の方々。宅配業者の方、お弁当のさいさいさん、サニクリーンさん。まだまだ書ききれないくらい多くの方々の協力によって私たちの仕事は支えられている事を改めて感謝したいと思います。

 

でも、何よりも今のもろおか歯科が存続できたのは、日々の患者さんとのやりとりによって我々が成長することができたからだと思います。開業当初からずっと定期検診に通って下さる患者さんもいらっしゃいます。箱崎を離れてもわざわざ遠方からもろおか歯科を選んで来てくれる方も少なくありません。そういった方々が快適に今後も通院できるようなもろおか歯科でいられるように今後もスタッフ一同頑張ってまいります。

 

最後に開業当初は受付として関わり、悩んだ時には助言をくれたり、健康面を支えてくれる妻にも感謝を伝えたいと思います。いつもありがとう!

 

次の10年も皆様に信頼していただける「もろおか歯科」であり続けられるように、さらに頑張ります。

12月28日をもって、2022年のもろおか歯科の診療を終わりました。

 

2022年ももろおか歯科を受診していただきありがとうございました。

産休のスタッフが増え、予約が取りにくい状況で大変ご迷惑をおかけしました。

 

2022年12月29日から2023年1月4日までお休みをいただきます。

 

もろおか歯科は来年の1月5日で20周年を迎えます。

これもひとえにもろおか歯科に通って頂いている患者様のおかげです。

より皆様に気持ちよく通っていただけるようにスタッフ一同精進して参ります。

2023年ももろおか歯科をよろしくお願いいたします。

日曜日は長崎で歯周病の学会に参加しました。

 

久しぶりの長崎で、今回の楽しみの一つが新幹線かもめ。リレーかもめで博多駅を出発。

 

丁度佐賀でバルーンフェスタの気球も綺麗に見えました。

武雄温泉駅でいよいよ新幹線かもめの真新しい車両に乗り換え。たった30分の乗車であっという間に長崎到着。何とか博多まで直通になる事を望みます。

 

久しぶりの地方学会で1日しっかり発表を聞けました。

 

特に興味のあった材料の開発に携わった先生本人の発表は大変面白かったです。

インプラントや歯周病治療で今まで使っていた材料の欠点を補ってくれそうな物なので、ぜひもろおか歯科でも導入したいと思います。

日曜日は所属する臨床歯周病学会の講演会にスタッフと出席しました。約2年ぶりのオンラインではない講演会で、会場では本当に久しぶりに会う顔が見られて嬉しかったです。

 

 

オンラインのセミナーは遠方でも参加できたり、時間を自由に選べるので、メリットも大きく今後も続いてほしいですが、やはり会場で講演者の生の声を聞くと伝わってくるものが違うと思いました。

 

今回の講演では、歯磨きの大切さを改めて感じました。どんなに我々が治療の技術を磨いても、日々管理をするのは患者さん自身です。歯磨き指導の大切さや難しさを、それを担う衛生士と共にもう一度しっかり見直して、患者さんに伝えていきたいと思います。

 


日曜日にもかかわらず一緒に参加してくれたスタッフと、もろおか歯科の患者さんのために明日からできることがいろいろあるね、とお弁当を食べながら話すことができました。

 

 

今年もここからスタートです。

コロナの終息はまだ見通せませんが、前を向いて進んでいきたいと思います。

今年も「もろおか歯科」をよろしくお願いいたします。

2021年のもろおか歯科の診療は終了しました。
新年は1月5日からの診療となります。

 

どうしても休み中に困ったことがありましたら、大名の歯科医師会館の急患診療所をご利用下さい。

先に電話してから行かれることをオススメします。

今回の勉強会のテーマは、インプラントの手順や器具について。

 

基本的な手順から、ガイドを使った埋入方法まで復習をしました。
オペのアシスタントについていて気になっていたことや、オペ中に私が「アレとって」とお願いする器具の正式な名称などを確認できました。

 

最後に埋入ガイドを使う場合と、目視での場合にどれだけ誤差が出るかを模型を使って体験してもらいました。

 

 

指標になるインプラントと平行になるようにドリルで模型に穴を開けてもらうと、以外と方向にずれが出ます。もしくは穴が大きくなってしまったり。そうなると、最終的な仕上がりに支障が出てしまいます。

ガイドを使うメリットをスタッフに身を以て理解してもらえました。

 

休診日を利用してワクチン接種の協力医として、千早のなみきスクエアに行ってきました。

 

 

今回は補助していただける方がいて、かなり効率が良くなりました。

 

高齢者の優先接種が行われていた前回と違って、夏休み中の中学生以上の子供も結構いました。

 

正午に、飲酒運転の車による事故で3人の子供が亡くなった、あの痛ましい事故の犠牲者を弔って、黙祷をする時間がありました。もう15年も経つのですね。子供を持つ親としてご遺族の無念さを思う気持ちと、車を運転する者として改めて安全運転を心がけようと誓う時間になりました。

先日の歯科医師会での実習と、Webでの講習を数時間視聴して資格認定されたので、休診日を利用して、新型コロナウィルスワクチンの接種を行ってきました。

西区の「さいとぴあ」で65歳以上の方の集団接種会場です。

 

 

 

診療で毎日、麻酔の注射はしているので手技は問題ないのですが、初めてお会いする方ばかりなのと、腕に注射するのは初めてなので最初は少し緊張しました。
流石に5人も打つと慣れてきて、3分に1人のペースで3時間で60人ほどの方にワクチンを打ちました。

 

 

皆さん緊張されていましたが、0.5mlと少量なのですぐ終わり「もう終わったの?痛くなかった。」という方がほとんどでした。
わざわざ「いつもご苦労様です。」と声をかけて下さる方もいて、嬉しかったです。皆さん大変協力的でスムーズに接種できました。

今日ワクチンを打たれた方にしっかり抗体ができますように!

 

 

ワクチンについては、不安な方もいらっしゃると思います。

当院でも希望者は2回目の接種が終わりました。
副反応については、1回目は少し打ったところが痛いくらいでしたが、2回目は翌日発熱や倦怠感はスタッフほぼ全員に出ていました。私は2回目の方が腕が痛いくらいで、体調に変化はありませんでした。若いほど副反応が出やすいとのことなので、その点は引っかかりますが(笑)何もなくて良かったです。

 

 

早く自由に外食したり、旅行したり、何よりも夏場にマスクをする生活からは抜け出したいものです。

現状を打開するにはワクチンの普及が最も有効だと思われますので、集団免疫獲得のために少しでも貢献できるならば今後も機会があれば参加したいと思います。

火曜日はお昼休みを使って、もろおか歯科で扱っている歯磨きなどの勉強会を、オンラインでライオンの方に行っていただきました。

 

時間になってZoomを立ち上げると、画面上にライオンの衛生士さんが待っていてくれました。

 

みんなでモニターを囲んで、前もって送って頂いた資料を見ながら衛生士さんの説明を聞き、その後、普段気になっていることを質問し、解説してもらいました。

 

例えば、「薬局に売ってある製品と同じ商品名のハミガキ剤は、歯科医院の専売品とどう違うのか?」という質問をしました。歯科医院で専売しているものは、含まれている成分が違ったり、同じ成分でも含まれる量が多いので、効果はやはり専売品の方が高いそうです。

 

教えて頂いた情報を元に、患者さんの状態にあった製品を今まで以上にしっかりとお勧めできると思います。

 

 

コロナ禍でZoomを使ったセミナーが増え、だいぶ慣れてきました。今後、新型コロナウィルスの感染が収束しても、この手軽さはメリットなのである程度続けられるでしょう。