ワクチン接種「打つ側」として参加してきました | 歯科医の時間外診療室〜歯の健康に関することや歯科医の何気ない日常〜

歯科医の時間外診療室〜歯の健康に関することや歯科医の何気ない日常〜

福岡市東区の九州大学そばにある「もろおか歯科」の院長をしております。歯の健康に関することや、スタッフとのあれこれ、何気ない日常を書いています。

先日の歯科医師会での実習と、Webでの講習を数時間視聴して資格認定されたので、休診日を利用して、新型コロナウィルスワクチンの接種を行ってきました。

西区の「さいとぴあ」で65歳以上の方の集団接種会場です。

 

 

 

診療で毎日、麻酔の注射はしているので手技は問題ないのですが、初めてお会いする方ばかりなのと、腕に注射するのは初めてなので最初は少し緊張しました。
流石に5人も打つと慣れてきて、3分に1人のペースで3時間で60人ほどの方にワクチンを打ちました。

 

 

皆さん緊張されていましたが、0.5mlと少量なのですぐ終わり「もう終わったの?痛くなかった。」という方がほとんどでした。
わざわざ「いつもご苦労様です。」と声をかけて下さる方もいて、嬉しかったです。皆さん大変協力的でスムーズに接種できました。

今日ワクチンを打たれた方にしっかり抗体ができますように!

 

 

ワクチンについては、不安な方もいらっしゃると思います。

当院でも希望者は2回目の接種が終わりました。
副反応については、1回目は少し打ったところが痛いくらいでしたが、2回目は翌日発熱や倦怠感はスタッフほぼ全員に出ていました。私は2回目の方が腕が痛いくらいで、体調に変化はありませんでした。若いほど副反応が出やすいとのことなので、その点は引っかかりますが(笑)何もなくて良かったです。

 

 

早く自由に外食したり、旅行したり、何よりも夏場にマスクをする生活からは抜け出したいものです。

現状を打開するにはワクチンの普及が最も有効だと思われますので、集団免疫獲得のために少しでも貢献できるならば今後も機会があれば参加したいと思います。