ドント・シャット・アップ | モロコシボックス

ドント・シャット・アップ

今回は

マシンロボ ムゲンバイン から

ムゲン合体シリーズ ワンリキグマです。

BANDAIが2003年から展開していたムゲンバインシリーズ。

2005年にはライドバインシリーズを展開しました。


◼︎ムゲンロイド


コアになるロボット。

ライドバインシリーズのムゲンロイドは西遊記モチーフでした。

ワンリキグマのムゲンロイドは猪八戒モチーフ。


豚の鼻を格好良くアレンジした面頬が猪八戒らしくて良いですね。

頭部側面には「W」の意匠。


可動はこちら参照。


◼︎キューブモード



変形してキューブ形態に。


ムゲンロイドにバインパーツを合体させて変形!

9つのブロック=バインパーツを組み替えて各形態に。


◼︎マシンモード


マシンモードはSFフォーミュラーカー。

ムゲンバインにはフォーミュラーカーモチーフが多いですが、ワンリキグマのビークル形態のフォーミュラーカーの出来も良いです。

ムゲンロイドが「乗ってる」デザインもワクワクします。

転がし走行が可能。


車体は中々薄く作られているのがグッド。


他のライドバインと異なり、マシンとムゲンロイドを分離する事は出来ません。(画像はそれっぽく並べてるだけ)


◼︎アニマルモード


組み替えてアニマル形態に。

アニマル形態はメカ熊。

クマらしい重甲なシルエットがグッド。

黄色いクマ と言うのはゴッドクマードを連想します。


メカアレンジされたクマの顔が格好良いです。

口の開閉は不可。


可動は前肢のみ。

簡易的なクリック関節。


更に組み替えて変形!

ムゲンロイドにパーツを付けて…

フォームアップ!的な。


◼︎ロボモード


組み替えてスーパーロボット形態に。

ワンリキグマのロボモードはムゲンロイドと同じく西遊記の猪八戒モチーフ。

王道の各パーツ配置や腕・脚のタイヤが格好良いです。

猪八戒モチーフらしく、釘鈀(ていは)を持っています。


凛々しく、格好良い顔。

他の2体のライドバインと異なり、ムゲンロイドの顔をパワーアップさせたような顔 では有りません。

キャスケット帽の様な頭頂部や、大きい耳の様に見えるパーツなど、猪八戒のイメージをロボットに落とし込んだデザインはお見事。


可動は腕部がクリック関節で前後、脚が左右、膝がクリックで横回転。


以下、適当にアクション。

F1形態は眺めてるだけでも格好良い!



各ジョイントを上手く使えばダイナミックなポージングも可能ですが、ターボロイドがコアのムゲンバインよりかは限定的になります。






マシンロボ ムゲンバイン、ワンリキグマのレビューでした。

難点らしい所は感じませんが、あえて上げるなら

・他のライドバインと異なりマシンとムゲンロイドを完全に分離出来ない

と言う所。

発売当時もここがディスられていましたが、ライドバインシリーズは あくまで「ムゲンロイドがマシンに乗ってる」のであって「降ろせる訳では無い」と言うことだと私は思っています。

むしろマシン形態でムゲンロイドが乗ってる様に見える上に、少ないパーツ数で綺麗にまとまっているワンリキグマは見事だと思います。

良点としては、他のライドバイン2体に比べるとロボモードのまとまりが良い と言う所です。

なんとなくパーツの収まりが良いと言うか、ブロックとしての使い勝手も良いと言うか…。

弄りやすい感じがします。

格好良いマシンに、まとまりの良い各形態。そして弄りやすい、触ってて楽しい一体です。







◼︎オマケ

おまけの比較。

ライドバインが集合!

テイオウリュウ、ワンリキグマ、ウズマキドリのロボモードで。


どことなく西遊記モチーフっぽい雰囲気の3体です。


以前紹介したセイブガンマンと。

アニマル形態で。

ムゲンバインの四足獣はどれも出来が良い!

ワンリキグマもセイブガンマンも動物形態が格好良いです。


ワンリキグマ、セイブガンマンのロボモードで。

ワンリキグマに比べて ターボロイドがコアのセイブガンマンの方が少し大きいサイズでした。