今日は本来なら青森ねぶた祭


でも、中止が決定した。


いつかあの祭りは見て見たいなぁ。。。



それから、おやつの日でもあるらしい。。


お・や(8)つ(2)」と読む語呂合わせ。コミュニケーションツール

でもある「おやつの力」を広めることが目的なんだって。


「おやつ」とは江戸時代、一日二食が一般的だったころ「八つ時(やつどき)

(午後2時から3時頃)」にとっていた小腹を満たす間食を指すみたいだね。「



生産者応援商品加藤ファームこちらから



暑くて避難した。


普段はあまりカーエアコンを付けない私だが、この日は

違った。


もう、エアコン付けても暑すぎる。


こりゃ、涼しい所に、避難して冷たいドリンクを購入しないと。


と、言う事で、こちらに立ち寄る。



新商品は正解が分からん。。。!!!?


今日は、はたして何位でしょう???

美味しそうに写真が撮れていたら

         「ボタンをポチしてね!!


             ⇒一回押してみてください!!




なんだこれ??


アイスを食べてもいい位だった。


でも、運転しながらは無理なので、諦めて飲み物を・・


と、思ったら、見た事無い物が。。。


なんだこれ??


チョコ・・・ドリンク???


ん???





アイスカフェラテショコラ \280


新商品だった。


アイスカフェラテショコラ。


結構欲張りだなぁ。。


アイスで・・・カフェで、ラテで、ショコラ。


新感覚、飲むスイーツと書いてあるので、あ!これって

もしかして、一昨年から販売してるフローズン的な??


こりゃいいわと、購入してみた。



溶かしながら飲む。


ほほう、やっぱりあれと同じだな。


ストロベーリーと、ティラミスがあった。


あれに新しい味が仲間入りしたんだろう。


そう思って楽しみにしてたんだ。


とかしながら飲むんでしょ??


はいはい、何度となく、頂いておりますよ。



容器は黒。


過去の二種類は、いずれも透明。


でも、これは黒。


なるほどね、チョコとカフェを混ぜた色をしてるわけだ。


でも、ラテの要素が無いなぁ。。。


あ~、文字が白。


そこで、牛乳の色を使ってるのね。


と、全然安心していたのだが・・・


次の瞬間!!






なんだこれ?


氷が少々と、豆粒が登場。


あれ、過去に飲んだ二種類とは別な感じだ。


蓋を開けると、コーヒーなのか、チョコなのかのチップが

一杯入ってた。


一瞬、虫??と思ったけど、そう思ったら飲めないので、

思わないようにして…



カフェラテマシーンで。


最近二種類マシーンがあるけど、旧型の方で。


新型はミルク出てこないんだよね。


なぜ、新型なのに、カフェラテ作れないんだって思う事

しばしば。。。


なので、旧型の、カフェラテのボタンを押す。


牛乳が切れました・・・


とか、中止になること、私何度も経験してるんだよね。。




完成??


あら??


溶かして飲むんじゃ??


え、もう溶けてるし。。。


ん?


これが正解なのか?


全く分からん。


ってか、過去の二種類とは全くの別物なの??


シェイク的な、飲むアイス的な。。


あんなのとは違うのか??



えっと。。。


アイスで、カフェラテで、ショコラだった。


溶かしながらの、溶かすことはなかった。


味的には、カフェオレ。。。


時々、ショコラ。


最後の方に、チョコを感じる様な。。


なので、ガムシロ等は必要なし。


これで280円かぁ。。。


だとしたら、普通のアイスカフェオレで良いかな。


もっと言うと、アイスコーヒーで良いかな。


決して不味いものでは無いけども、特にチョコを欲してる

訳じゃないからなぁ。。


これが、シェイク的な、フローズン的な物だったら、

非常に嬉しかったんだけどね。


ってか、溶かしながら…はどこ行った?


これが正解なのか、わからんもんなぁ。。


ご馳走様でした。



⇒◇チョコでもない カフェオレ味でも 無かったな◆



ついに出た!そう言われたので買った物予告