神戸 東灘区 バイタルリアクトセラピー モリタ鍼灸整骨院 -5ページ目

2022/07/03



祝!TMCC15周年として、皆でバーベキューをしてお祝い会を致しました。


TMCCはパーソナルトレーニングジムの先駆けでもありますが…

平成19年の開業時は、パーソナルトレーニングという概念が無く、スッタモンダしながらのヨチヨチ運営でありました。

クライアント様に沢山のご迷惑をおかけしながらのスタートでありましたが、今や地域一番のクライアント数を誇るトレーニングジムに成長致しました。

ご愛顧を賜り誠にありがとうございます。


『クライアントがいつもTMCCを第2の家としてホッコリ思い出して頂けるような温かいジムとして成長していく』というコンセプト。


経験豊かなパーソナルトレーナーが皆様の健康維持のこれからもサポートをさせて頂きます。


森田

モリタ鍼灸整骨院 リニューアル


2022年6月、新しいメンバーと共にモリタ鍼灸整骨院リニューアルさせて頂きました。


東灘区の整骨院として、益々地域の皆様の健康を末永くサポートさせて頂きます。


いつまでも、ゴルフやテニスを続けられたり、家族で旅行に行けたり、美味しい料理を食べられたり…。

皆様が人生を謳歌できるよう精一杯施術させて頂きます。


モリタ鍼灸整骨院 森田剛

モリタの軸

こんにちは!

 今回は、皆さんも治療前•後でよく先生に言われている『軸』についてお話ししますね!


まず、人は重量の下にあります。

この重量ダメージが最も少ないのがモリタの軸に

なります。

 その理由は、重量を分散出来るからです!

仰け反ったり•前屈みの姿勢では、肩だけ•腰だけ

にダメージが多くなり、痛める原因になります。

また、姿勢維持には筋肉が必要になりますが

筋肉には、2つあります。

①体を動かす筋肉 ②体を支える筋肉

②を支持筋肉といいます。

支持筋肉への過剰な負荷(重量ダメージ)が

毛細血管の血流が滞り

疲労物質の回収が困難になり疲労が蓄積されていきます。

怠さ・疲れを減らす為にも軸を意識して

普段の姿勢を変えてみて下さいね😊




頸がポイント!!

こんにちは!鍼灸師の滝内です。

6月6のリニューアルオープンから一週間が経ちました。

 生まれ変わったモリタ整骨院はいかがですか?

まだ来院されていない方は是非ご来院下さい!

 一見整骨院とは思わない空間です!


さて、リニューアルして改めて皆さんにお話ししたい事は『頸』についてです。

 モリタ整骨院の治療では、『頸』を重要視しています。 その理由は、頸の不調で腰痛・肩痛・膝痛が起こっている方が多いからなんです!

 では何故、頸が悪くなると痛みが出るのか。

頸の何が問題なのか。 簡単に説明していきますね!

〈頸と痛み〉

◯頸の不調で、他部位に痛みが出るのは

バランスの変化が一番の原因です。

 人は、賢いので多少ズレていても補正して立つ・歩く事が出来ます!

しかし、このズレにより筋膜が癒着しやすなる

又は、関節のズレによる痛みが腰や肩に出てしまう原因になります。


〈頸の何が悪い?〉

◯上でお話ししたのは、痛みについてですが

頸の何が悪くなって、関節などがズレるのでしょうか。それは、『頸のアーチ』になります。

頸は、基本アーチ状になりますが

最近だと、デスクワーク・スマホなどにより

ストレートネック又は逆カーブの方が殆どです。

頸のアーチが崩れる事で、胸椎のカーブも腰痛のカーブも崩れ、骨盤も後ろに倒れてしまいます。

すると、腰痛・自律神経症状が多くなります。


この様に、頸は皆さんが思っている以上に重要になりますので、治療されている方は治療続けましょう!

まだの方は、一度レントゲンを撮り現状を知り

治療する事をオススメいたします。




ジメジメはイヤ!

こんにちは! 先週から天気が悪く湿度も高くなってきましたね😭

今週はまだ雨マークは見られませんが青空とまでは難しそうですね〜

梅雨がだんだんと近づいてきているサインでもありますが、ジメジメはいやですよねぇ

 

ジメジメすると息がしにくくなり、お腹の調子も悪くなってしまいます。

 今回は、湿度が高い日に起こる『症状』とメカニズをご紹介します。

 

①息がしにくい

→雨の日などの湿度が高い日になると呼吸が重くなる事ありませんか?

その理由は、湿気による肺の不調で起こります。

東洋医学において、肺は上半身の水を全身へ巡らせて水分代謝の働きをします。

しかし、湿度が高くなることで空気中の水分が増え体内の水分と合わせると水分代謝する容量を超えてしまいます!

 なので、体の中に水分が溜まり呼吸しづらくなります。

 

②お腹を壊す

→これは、単純に湿度が高く気温も下がり冷えてしまったから。という原因もありますが、①と関連づけて説明すると…

腸も水分代謝しその水分を肺に送るのですが、その送り先が水でいっぱいだともう送れないですよね?

 すると行き場を失った水分は腸に止まり腸の運動も止まり下痢などになってしまいます。

お腹を温めることを怠ってはダメですよ!

 

③雨の日は起きにくい

→最後に、雨の日の朝は起きにくいという経験された方はいますか?

雨の日は、気圧・気温も下降気味で副交感神経が強く(自律神経)中々交感神経に体が切り替えにくいからなんです!

 雨の日は一日ダラダラしてしまう方は、前日から降るのが分かっている場合、額に汗をかくぐらいの運動して体を温めてから眠ってください。 そうすることで、自律神経の切り替えがスムーズになりやすくなります。

 

❶〜❸湿度が高い日の不調についてお話ししましたが、梅雨は梅雨で楽しみもあります!

また、梅雨まで時間もありますから、今のうちにしておきたい事がある方はお早めに!!