ジャンプ台 | せくしーもりおのブログ

せくしーもりおのブログ

夏は伊豆大島 冬は白馬村に有る ゲストハウス もりおの家の日々

先日

白馬のジャンプ台に行って参りました

こんな所から滑って飛ぶのはやはり

1本位ねじが抜けていないとむりですなぁ(汗汗



このジャンプ競技

実は

6~7世紀頃、死刑執行方法として

囚人にスキーをはかせ、崖の上の急斜面から突き落としていた

この刑には、うまく着地できれば無罪という決まりがあり

これがジャンプ競技の始まりとなったそうです


そして連続で

ゲストが来里致しました


ヘルパーゆきのお友達さん

色々相談にのってもらいました。。

そして小笠原より

おいらの小笠原時代の

心のより所のおねーさま



見た事の無い一面がみれて

なんかほっこりとしました


そしてなんと!!

BARにその日飲みに来たていた

スキー場アルバイトちゃんの女の子が

小笠原に友達が働いているというと

なんとこのおねーさまと

お友達だそうで


ん~これぞゲストハウス

いや!もりおの家なんですを実感しました


せまいな~日本!!!


どちらも1泊と

短かったですが

BARも盛り上がっていて内容濃い1日でした


さあいよいよ本日は

以前も告知した

ヘルパー『ゆき』

さよならイベントです

http://ameblo.jp/morionoie/entry-11751409086.html