森下幸蔵のブログ -2ページ目

森下幸蔵のブログ

福井県福井市の株式会社モリシタ代表の森下幸蔵のブログです。
農業用パイプハウス(ビニールハウス)のメーカー、園芸施設の設計施工販売や農業資材の販売しています。

農業用ビニールハウス(パイプハウス)の専門店モリシタの森下幸蔵です。http://www.morishitahouse.jp/contents/company.html












今年の3月に、あわら市の富津地区のサツマイモ生産者さんに、サツマイモ用黒マルチフィルムを配達しました。








{1D86233F-CE85-4DDA-8DC0-BA2B6462C224:01}












黒マルチフィルムの400m巻が250本。

総長さは100kmです。



2戸の農家さんに配達しました。










苗の定植は、5月いっぱいかかるかもしれませんね。




マルチフィルムの長さの分だけ歩きながら植えますので、

大変なお仕事だと思います。




ーーーーーーーーーーーーーーーーー





サツマイモ農家さんのネタのあとに、ジャガイモのはなしをするのは、気がひけますが、




ジャガイモは、身近にある野菜の代表格ですよね。

カレーライスや肉じゃがには不可欠な存在ですし。




私も、作りたてのじゃがいもコロッケが子どものころから、大好きなおかずです。








ーーーーーーーーーーーーーーーーー




ジャガイモは、トマトと同じように、ナス科の野菜で、原産地はペルーのチチカカ湖周辺と言われています。




デンプンが多く含まれ、やせた土地でも生産できるため、原産地では貴重な作物です。




南アメリカ大陸からヨーロッパに渡った後も、ヨーロッパ北部では主食として栽培されています。






ーーーーーーーーーーーーーーーーー




主食として扱われるがゆえに、歴史的に、紛争や飢饉の原因になったこともありました。




19世紀にアイルランド人の海外への大量移民は、主食であるジャガイモの大凶作が原因であることは有名です。







次回も、ジャガイモのことについて書きます。











ワードプレスでもブログを書いています。


ぜひ、読んでみてくださいね。


http://km2694480.wordpress.com/


-----------------

農業ハウス、園芸ハウス、耐候性ハウス、パイプハウス(ビニールハウス)、育苗ハウス、ガラス温室、施設園芸の見積・設計・施工・販売と、農業資材販売も手掛けている福井県福井市の株式会社モリシタ代表森下幸蔵 です。 http://www.morishitahouse.jp/company


ーーーーーーーーーーーーーーーーー


今日は、昨日の続き、インタビューの後半をテキストで、掲載します。


ーーーーーーーーーーーーーーーーー


「ほしのてつおのありかんおかげ」特別企画



収録場所:福井市北四ツ居 カフェあんのん








ほ)パーソナリティ:「ほしのてつお」こと中川耕一さん



え)ゲスト:「イラストレーターeko」こと船井里江子さん



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



たんなん夢レディオ 公式サイト http://tannan.fm/


うさぎのジロー Facebookページ https://www.facebook.com/rabbit.jiro


マイキャラクター(マイキャラ)作成イラストレーターのブログ http://ameblo.jp/illustrator-eko/





――――――――――――――――――――


ここから【後 半】です。



ほ)カードを1年間12枚集めると、すごい賞品が当たるんですよね。




え)そうですね。もう残念ながらね、規格としては終わってしまったんですけれども。




ほ)1年目は、12枚集めた方にはうさぎのジローのオセロだったかな。2年目は、12枚集めると、目の前に置いてある『うさぎのジローでパズルをしようぜ』っていう賞品が当たる。これ紙でできているんですよね。




え)パズルもそうなんですけど、前回のオセロも紙でできてるんですね。全部。でー、なんで紙にこだわるかっていうと、


あー、ジローは優しい、ニヒルなんですけれど、優しい。環境のことよく考える。


で、あと、ちっちゃい赤ちゃんにも、優しいんで、口に入れても大丈夫なように、安全を考えたものを、こう、作りたいなあって、思ってたんだけど、


で、別に、紙にこだわらなくてもいいですけど、実は、やっぱりこう、いらなくなると今度は処分に困るじゃないですか。


捨てるにもね。燃えないゴミですってられるのって、形が残って、なんかいやなので。




ほ)1枚160円を12枚買い求めると、2,000円くらいで、パズルは2,000円なので、お得なイベントだったのかなって。




え)12枚持ってるだけで、こんなすごい豪華な()豪華なパズルがタダですけれども、それでもみんなに笑顔が見たいから、イベントが終了してちょっと残念なんですけどね。




ほ)将来、家の宝になるかなって。




え)なって欲しいですよね。




ほ)パズルに4体のキャラクターが描かれているんですよね。このキャラクターを紹介してください。




え)ただ、ごめんなさいね。このパズルって小さいので。小さいっていうか、正方形でできているので、


ほんとはもうちょっとキャラクターいるんですけれども、載せられなかったっていうキャラクターもまあ、なかには。馬のマイケルとか、あの、いもむしのボブも載ってはいないんですけれども、


またこれからね、出していこうかなって、思うところです。




え)パズルにのっているのが、えーと、さきほどのカエルのえこちゃん、主人公のうさぎのジロー、で、クマのてつろうさん、


で、あとは、渡辺かずおっていうキャラクターがいます。渡辺かずおだけは、なになにのなになにっていう名前じゃなくて、渡辺かずおっていう普通の人の名前ってな感じがするんですけどね。


これもいろいろ、ちと訳がありまして、まー、いろいろモデルはそれぞれ、いるんですけれども。


クマのてつろうっていうのは、元々のモデルが、あのー、みなさんよくご存知かと思うんですけれども、益茂証券の会長の益永哲郎さん。


えーと、その益永会長のイメージがそのクマのてつろうのイメージで、元々はそこから来てます。


はい、で、渡辺かずおは、えーと、福井の方、ちょっと分からないと思うんですけども、えーと、新潟にですね、あの、すごい人気のケーキ屋さんがありまして、


で、そこのマネージャーをされている渡辺和美さんっていう方がいらっしゃるんですけれども、彼女、すごい新潟ではすごい有名で、


でー、私も最初知らなかったんですけれども、まー、いろいろ、Facebookで知る合うことができまして、


でー、やり取りをしているうちに、すごく親しくなれまして、でー、キャラクターを私が勝手に作っちゃいました()


勝手に作っちゃったのが、渡辺かずおっていうキャラクター。




ほ)船井さん自身の最終的な夢と これからのビジョンを伺いたいと思います。




え)そうですねー、えとー、がむしゃらで今走ってるところなので、ビジョンっていうとちょっと難しいんですけれども。


あのー、うさぎのジローとしての夢は、まー、あのー、やっぱりアニメになって欲しいなあ、というのと、


えー、あの、大きい飛行機、ジャンボ機のデザインになって欲しいっていう夢は、あの、ポケモンとかくまもんとか、みんな、なってるんですけれども()。そこに、うさぎのジローも入って、入れるような人気を、人気者になれるといいですよね。っていうことですかね。



ほ)ここ1年は、どういうビジョンがありますか?



え)あのー、今までにイベント的なジローカードとかいうのはなくなってしまったんですけど、あの、毎月ほかのカードはでてるんで、


でも、そのカードに番号が振ってあるんですよね。実は、1番から5番まで振られて出てくるんですけども、それを集めてね、いただくと、こう、おもしろいなっていうのはあります()


地域的なカードをちゃんと作っているので。ちびうさぎのジローが今出ているんですけれども、その知育的なカードを出すのと、


もうひとつ、福井を盛り上げていきたいという思いがあるので、福井の観光地とうさぎのジローがコラボした観光名所カードていうのをまた一緒に出そうかな。


で、うーんと、より多くの人に復位をPRできたらいいかなって思っています。はい。




ほ)その1回目として出されたのが雄島と、どこでしたか?




え)雄島です。はい、月一といったわけでなくてもっともっと頻繁に出すか形になるとは思うんですけれど。


基本的に、こうなんだろう、やっぱり、息子たちと一緒に行ったりしたときに、あー、ここ何かみんなに知ってもらいたいなとか、


県内の人にも教えたいな、っていうところを自分で写真を撮って、それを絵に起こす。




ほ)写真を撮ってきて、それを元に描かれる?




え)雄島はそうですね。自分で撮ってきた写真を、絵に起こした方が思いが近い。




ほ)カードを購入させていただいたら、あまりにもリアルで、すっごく手がかかってるなっていう感じで。




え)すっごい手がかかっています。




ほ)福井県内の回っていくシリーズに関しては、ほかの170円のカードよりもちょっとお高い?




え)ちょっと、やっぱり、お高い。んー、そうですね。あのカードを見ていただければ、分かるかと思うんですけれども。1枚200円。




ほ)最後に、番組を聴いているみなさんに、ジローちゃんのPRも含めて、ひとこと結びの言葉をお願いします。




え)じゃー、もー、結びの言葉はねー、ほんとに福井にいれてよかったっていうことですね。もー、福井だいすきで、なんだろう、


もー、分からない。自分もイラスト描いていくこともそうなんですけれど、福井にいる以上、福井のことをもっとアピールしていきたいというのか、何でしょうね。


福井を愛してるって、育った福井が、何だろう、子供がね外に行っちゃたり、やっぱり、県外にみんか行っちゃったりとかしてるので、なんとかね、


福井で頑張って欲しいかなって思いますよねー。やっぱりねー。




ほ)あんのんさんとホリタ文具さんで、売ってるということをもう少しアピールしていただくと。




え)()。えーと、北四ツ居のカフェあんのんさんと春江町のホリタ文具さんで購入可能なので、お近くに来られた際には、どうぞ寄ってくださいませ。




ほ)それ以外は、通販は、まだ始まっていないんですか?




え)まだ、始めてないんですよ。今後どうしていこうかな。一応、問い合わせは、いただいているんですけれども、


そのことに、あのー、要は、カードの画像を送って、こんなんですよー、あんなんですよーって言うようなことを説明して、よければ、購入していただくっていう形で。


何か、ほら、カードって、1枚、単価がやっぱり低いじゃないですか。そうすると、こう、1枚だけっていうのとは、ちゃんとね、やっぱり送料とかの関係で難しいっていうところがね。




ほ)最後に、情報を知りたい方のために、検索方法を教えてください。




え)購入っていうか、買う買わないはどうでもいいんですけれども、


よりジローを知っていただくために、検索方法は、Facebookページがジローは持っていますので、Facebookページで「うさぎのジロー」と検索してください。


えーと、ブログの方は、わたくし「船井里江子」「イラストレーターeko」でアメブロ書いてますんで、それで検索してみてください。




ほ)「うさぎの」まではひらがな、「ジロー」はカタカナなんですよね。




え)はい、そうですね。そうです。そうです。肝心のことを言い忘れていました。一応、商標登録とっていますので「うさぎのジロー」、またよろしくお願いします()




ほ)長い間、ありがとうございました。




え)ありがとうございました。




以上【後 半】でした。



――――――――――――――――――――




http://km2694480.wordpress.com/




ワードプレスでもハウスネタでブログを書いています。ぜひ、ご覧になってください。

農業ハウス、園芸ハウス、耐候性ハウス、パイプハウス(ビニールハウス)、育苗ハウス、ガラス温室、施設園芸の見積・設計・施工・販売と、農業資材販売も手掛けている福井県福井市の株式会社モリシタ代表森下幸蔵 です。 http://www.morishitahouse.jp/company


――――――――――――――――――――



今日は、先日、たんなん夢レディオから、ユーストリームにて、発信されたインタビュー前半の内容をテキストで、掲載します。



――――――――――――――――――――



「ほしのてつおのありかんおかげ」特別企画




収録場所:福井市北四ツ居 カフェあんのん





ほ)パーソナリティ:「ほしのてつお」こと中川耕一さん




え)ゲスト:「イラストレーターeko」こと船井里江子さん



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



たんなん夢レディオ 公式サイト http://tannan.fm/


うさぎのジロー Facebookページ https://www.facebook.com/rabbit.jiro


マイキャラクター(マイキャラ)作成イラストレーターのブログ http://ameblo.jp/illustrator-eko/





――――――――――――――――――――


今日は、【前 半】です。





――――――――――――――――――――






ほ)マイキャラクター「うさぎのジロー」のイラストを描かれていますイラストレーターのekoさんをお迎えいたしました。




え)こんにちは、よろしくお願いしまーす。




ほ)いつもゲストにオリジナルテーマソングの感想をお聞きしていますが、どうでしょうか?




え)今日の歌を聴かせていただいて、すこく柔らかい歌声で、「ありかんおかげ」っていう言葉を最初聞いたときは、意味がよくわからなかったんだけれど、


こうやって歌詞を見ると、ほんとになんか、皆さんにありがとう、おかげさま、感謝してますっていうのが伝わる歌で、素晴らしいと思います。




ほ)簡単に自己紹介をお願いします。




え)本当に簡単な自己紹介になりますが、わたしはイラストレーターekoで、名前が船井里江子っていいます。福井市のこの北四ツ居に住んでおりまして、地域と社会に笑顔があふれるようなイラストを制作するっていう理念を掲げて、えーと、イラストを描き続けています。



さきほど、ほしのてつおさんが紹介してくださったうさぎのジローは、キャラクターなんですけれども、それ以外にいろいろイラストを作っておりまして、


ご存知の方は、えー、いるのかな。さあ、どうか分からないんですけれども、いろんなキャラクターがうさぎのジローと一緒にいます。



お仕事の内容としては、えーと、イラストレーターですね。お葉書や印刷物の挿し絵を描かせていただいたり、


そのかたのキャラクター、企業のとかのキャラクターを制作するっていううことのお仕事をさせてもらっています。



12月に独立したばっかりなので、以前は普通の会社のOLをしていました。以上です。




ほ)昨年末までは、二足のわらじという形だったんですね。




え)そうですね。まあ、二足のわらじというとどうなんだろう。いいか別に()。そうですね。絵を描くことが好きなので、やっぱり仕事をしながらイラストを描いているというのはありました。




ほ)独立したきっかけは?



え)独立したきっかけは、やっぱり息子たちが、えーと、小学校6年生と5年生の息子二人がいるんですけれども、


えーと、わたしシングルマザーなので、えーと、帰ってくるときに、息子たちが帰ってくるときに、家にいてあげられないというのが、あったんですよね。


えー、やっぱりさみしい思いをずっとさせてきてしまったというのもあるので、なんとか、こう家にいながら仕事をしたいという思いもありまして、


あの、だったら独立しようと思いまして、独立しました。




ほ)独立までは構想を練られて、準備期間をもたれて独立されたんですか?




え)準備期間なしで()




ほ)準備期間なしでやられたんですか?




え)そうですね。すごいというか、無鉄砲だって、よく言われます。すごい無鉄砲だなって、今でも、まあ、思うんですけれど。性格ですよね。


走っちゃうところがあって、あるんですけど、まあ、それでも自分が、ねえ、決めたことなんで、


準備期間をしてる最中に、やっぱりなあと思うよりも、思ったときにこうしたほうが、わたしはそれがいいかなって、いつもそう思ってます。




ほ)ジローカードのプレゼント企画をFacebookでやられましたよね。




え)2年やりました。2年前の4月から1年ずつやったので丸2年。




ほ)2年目の12月のイベントのときに、忘年会があって、抽選のしかたを工夫して、席上で、風船の中にくじを80個入れられましたね。




え)70か80.それくらい作って、そのに1枚ずつ、あの、当たりじゃなくて、皆さんの名前を書いて、あのー、入れたんですよ。




ほ)70人80人のかたの公開抽選の中で、ほしのが5番目に当選しちゃいまして、


そのときに、ほしのマイキャラクター「ありかんほんちゃん」の原型を船井さんが描いてくださった。




え)すごいチョロ描きだった()




ほ)それが、愛着が湧いてまして、もともとタヌキに愛着がありまして、おなかの部分に「ポン」って書いてあったんで、「ポン」なんやっていうんで、


そこからFacebookやソーシャルメディアを通して、自分の分身のように愛着があったんで、事あるごとに発信させてもらっていた。



船井さんの方から、半年後に開いた飲み会の席で、


「ほしのさん、そんなに気に入っているんなら描いてあげるよ。マイキャラクター作ってあげるよって、


ほかの人と比べれば、ちょっと格安で使ってあげるよ、という話をされて、それで誕生したポンちゃんというのがあるんで。


ポンちゃんのコンセプトを伺ってみましょうかね。




え)えーとね、イメージはね。先ほど、あのー、てつろうさんがいらっしゃったときにおっしゃっていたように、もうタヌキなんですね。


でー、なんか、なんどろう、なんでしょうね、タヌキかポンっていうのは、まー、フツウなわけだけど、なんかこう、ポン、と出てくる感じ。


んー、ポンと出てくる感じ。わたしの中で、あと目がね、やっぱり優しい目をしてらっしゃるじゃないですか。目がやっぱり優しいので、あのー、見た方、見られた方は、いるかもしれないんですけど、


その目がね、特徴があるから、んー、すごいそういう思いがありますよね。




ほ)うさぎのジローに関しては、どういうコンセプトで作られたのか。


マイキャラクターの第一号として、うさぎのジローを作られた理由を伺ってみたいのですが。




え)えーとね、実はですね、うさぎのジローができる前に、えーと、カエルのえこちゃんっていうキャラクターが、ほんとは一番最初にできたキャラクターですね。


わたしのマイキャラというかキャラクターとして最初にできたのが、カエルのえこちゃんで、これは実は自分の投影。わたし自身のキャラクターというか、そのまんまの私って、いう意味だったんだけど、


でも、こう、あのー、Facebookとかで、こう、アップとかしてると、なんか、ちょっと自分ばっかり出ているような気がして、それもなんか、なんだろう、なんか違うなあって、言いたいことも言えないなあっていうのがあったんですよ。


でー、なんか違うキャラクターっていうか、なんかこう真逆なキャラクターが欲しいなあって思って、


そしたら、ふっと、うさぎのこう形が出てきて、ま、あとー、じゃー、どんな顔にしようかなあって思ったら、ねー、あのー、細いつり上がった眉毛と、目が線で、鼻はマル、ちっちゃいマルで描いて、ニヒルな感じで笑う、うさぎのジローっていうか出てきたんです。


でー、名前の由来なんですけど、こんで、姿ができると、今度名前がどうしようかなーって、考えてて、みんなにこう、Facebookで聞いたんですよね。


このうさぎさん、名前がまだ決まっていないんだけど、みんな、なんかいい名前ないかなーって、聞いたら、


こー、ばーって、みなさんいろいろな名前を書いてくれたんですけど、その中で、んーと、なんだ、「色白うさぎ」って書いた人がいて、すごい知り合いなんですけれど、


福井で有名な相続専門の行政書士の青木さんっていう方がいらっしゃるんですけれど、青木先生が「色白うさぎ」っていうのをこう、投稿してくださって、


そこから、うさぎのジローていう名前がつきました。ただね、適当に付けてましたね、みんな()


あのー、みなさん真剣じゃなくて、みんな、ほら、みんな楽しい方ばっかなんで、こう、自分の思いつくまま、ばーって、名前を付けてくれて、


まっ、その中でわたしがこれがいいかな、あれがいいかなってやつをもじって、作って、すごいノッテくれるので、楽しいですよね。




ほ)うさぎのジロー自体がたんじょうしたのは、ジローのイベントを始めたのと同時期なんですね。




え)そうですね。だいたい同時期ですよね。うーん、2年前の1月か2月くらいかな。




え)抽選会なしで全員が当選して、そのうちの一人がわたしみたいな()




え)それでも一番多くても、なんだろう70…




え)メッセージカードをえー、最初から入れていたかな。一回、初回とかは入れてないですけれども、今年、去年の終わり、半ばくらいからかな。メッセージカード、すっと書いてるっていう気がするんですよね。





――――――――――――――――――――



ワードプレスでもハウスネタでブログ書いています。

ぜひ、読んでみてくださいね。

http://km2694480.wordpress.com/



福井の農業用ビニールハウス(パイプハウス)のメーカー(株)モリシタ代表の森下幸蔵です。





ーーーーーーーーーーーーーーーーー





photo:01


スペインの国旗です。


今年は、スペインの代表する画家である「エルグレコ」の生誕400年とのこと。


スペイン本国では、イベントを開催して、観光客の集客に努めているようです。


スペイン観光局公式サイト


http://www.spain.info/ja/


ーーーーーーーーーーーーーーーーー





日本以外で、「好きな国は?」と問われたなら、なんと答えますか?





わたしは、迷わず「スペイン」っと答えます。





母国以外の国の歴史を知るということは知的なおもしろさがあります。





中学社会や高校世界史で、ざっと全体の流れを学びましたが、その中で気になる国をひとつ選びます。





ひとつの国に絞って、言語や歴史を調べてみると、その国のことがいっそう好きになり、もう少し掘り下げて調べるようになります。





私が選んだ国は、スペインです。





高校の現代国語担当の教師が、授業のだっせん時に話された、スペイン内戦のことが印象に残ったのがきっかけだと思います。





高校時代には「誰がために鐘は鳴る」を観た程度で、大学時代は、ほとんどスペインには触れることなく過ごしました。





社会人になってから、スペイン内戦の取材した戦場キャメラマンのロバート・キャパの存在を知りました。





彼の著書「ちょっとピンボケ」や、彼が主宰していた写真家集団マグナムの写真集を購入したりしました。





つづく

耐候性ハウス、パイプハウス(ビニールハウス)、育苗ハウス、ガラス温室、施設園芸メーカー(見積・設計・施工・販売)、農業資材販売の福井県福井市の株式会社モリシタ代表森下幸蔵
です。 http://www.morishitahouse.jp/company


ーーーーーーーーーーーーーーーーー










photo:01


今回も、黒いトマト「インディゴブルー」のことを書きたいと思います。



ーーーーーーーーーーーーーーーーー



2014年4月27日


前回の黒いトマト インディゴブルーの種苗会社 Suttons Seeds のECサイトを見つけました。

http://www.suttons.co.uk/



インディゴブルーもECサイト内で販売されています。

1P購入してみます。

http://www.suttons.co.uk/Gardening/Vegetable+Plants/All+Vegetable+Plants/Tomato+Plants+-+Black+Tomato+Indigo+Rose_MH3689.htm



バスケットに1P投入して、レジに進みます。

http://www.suttons.co.uk/Basket.aspx



インディゴブルー1Pは9.99ユーロです。

送料は4.99ユーロですので、合計で14.98ユーロになります。




本日のユーロのレートは、1ユーロ=141.51891 円です。

14.98ユーロ×141.51891≒2,120円になります。




これに消費税を加えると、総額2,290円となります。

商品の容量が明記していないため、価格が比べられませんね。




精算する前に、会員登録の画面で、国名の選択肢の中に日本(Japan)がないことに気づきました。

ttps://www.suttons.co.uk/SignIn.aspx



このECサイトからは、インディゴブルーが購入できないことが分かりました。




Suttons Seeds は、Facebookページがあるので、興味ある方はのぞいて見るとおもしろいと思います。

https://www.facebook.com/SuttonsFanPage



ーーーーーーーーーーーーーーーーー



WordPressでは、ハウスのネタでブログを書いています。


ぜひ、ご覧になってみてください。


http://km2694480.wordpress.com/









福井のハウス、福井の農業ハウス、福井の園芸ハウス、福井の耐候性ハウス、福井のパイプハウス(福井のビニールハウス)、福井の育苗ハウス、福井のガラス温室、福井の施設園芸メーカー(見積・設計・施工・販売)、福井の農業資材販売の福井県福井市の株式会社モリシタ代表森下幸蔵です。

http://www.morishitahouse.jp/company

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

{CB5A45A2-A832-43F5-A17A-A00BA3F98F5E:01}

{3EE8AC07-A6CC-41FC-ACF7-7E170F792936:01}

インディゴ・ローズ  http://karapaia.livedoor.biz/archives/52160531.html

@あっぷるりんご園の水木たけるさんのFacebookの投稿で知ったのですが、

黒いトマトって体にいいそうですね。
食べて美味しいかは別だと思います。


ーーーーーーーーーーーーーーーーー


今、トマトに関する本を読んでいます。


北アメリカでのトマトの歴史について、ざっと要約してみました。


ーーーーーーーーーーーーーーーーー


トマトは、ヨーロッパでは、スペイン経由で紹介されてから、しばらくの間は食用に供されることはなかったのですが、


ヨーロッパに200年ほど遅れてトマトが伝わった北アメリカでも、東海岸以外では、有毒植物として認識され、食べられてはいなかったようです。


ただし、ここで、驚きなのは、人類で最初にトマトの栽培が始まったメキシコに地理的に最も近い位置にありながら、トマトがヨーロッパ経由で北アメリカに伝わったことです。


これは、ナポレオンの登場によるヨーロッパの混乱以前は、アメリカは国内で生産できないものは、主にヨーロッパから輸入に頼っていたことと関係があると推測しています。


ーーーーーーーーーーーーーーーーー


また、いかにも、アメリカらしいな、と思わせることに、

「トマトをめぐる裁判」と、「トマトが無毒であることを証明したパフォーマンス」があります。


当時のアメリカでは、関税が、果物は非課税で、野菜は課税されていたそうです。


このため、アメリカ政府は、トマトは「野菜」として関税をかけていたのですが、輸入業者は「果物」だという主張をし、裁判所に提訴することとなったそうです。


裁判は控訴を重ね、最高裁までいったそうですが、最終的な判決の結果は「野菜」に落ち着いたそうです。


19世紀のアメリカ東海岸の都市では、トマト料理が普及していったようですが、それ以外の地域では、トマトは有毒植物であるという説が信じられていました。


そんな風潮の中、1820年、ニュージャージー州の農場主であるロバート・ジョンソンという人物がアメリカのトマトの歴史を変えます。


彼は、町の裁判所前の階段上で民衆の目前で、自宅の庭で作ったトマトにかぶりつくというパフォーマンスをして、トマトが食べられることを公に証明したそうです。


いまでも、「食の安全安心」をアピールとして、日本でも政治家たちがよくやる手法ですが、これらのパフォーマンスを発明したのは、ジョンソンだったのかもしれませんね。


ーーーーーーーーーーーーーーーーー

WordPressでもブログ書いてます。https://km2694480.wordpress.com/
ぜひ読んでみてね。




さけ福井の耐候性ハウス、福井の農業用パイプハウス(ビニールハウス)、ガラス温室、育苗ハウスト等の施設園芸メーカー(見積・設計・施工・販売)で、農業資材販売の福井県福井市の株式会社モリシタ代表森下幸蔵
です。


ーーーーーーーーーーーーーーーーー

{0FFDB8CE-7373-4575-A033-C19AB08F5105:01}

昨日、高速夜行バスで上京して、たまたまポスターで見かけた特別展「栄西と建仁寺」を拝見しに、上野の「東京国立博物館」に行ってきました。
国宝の俵屋宗達「風神雷神図」の実物を初めて拝見しましたが、作品の大きさと躍動感溢れる表現に感動しました。
{768E66FD-621F-41B0-805F-3DBAB674170C:01}
ネット上からのダウンロードです

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
さて、トマトの話の続きです。

メキシコで栽培されたトマト。

1492年のコロンブスによる新大陸発見は、トマトの運命も変えることになります。

15世紀末、コロンブスがスペイン王国イザベラ女王の援助の下、カリブ海の西インド諸島を発見します(新大陸発見)。


16世紀にはいって、新大陸に派遣された「コンキスタドール(征服者)」と呼ばれるスペインの探検家たちは、メキシコのマヤ文明、アステカ文明、ペルーのインカ帝国を征服しました。


彼らは、その戦利品として、他の珍しい動植物とともに、トマトも、新大陸からヨーロッパに持ち込まれました。


ーーーーーーーーーーーーーーーーー

トマトに最初に出会ったヨーロッパ人は、1521年にアステカ文明を征服した、エルナン・コルテス(スペイン征服軍を率いる、コンキスタドールの代表格)と言われています。


エルナン・コルテスの帰国とともに、ヨーロッパに渡ったトマトですが、食用として普及したのは、なんと約200年経った18世紀になります。


トマトは茎葉や果実に独特の青臭さがあること、また、同じナス科にマンドラゴラという有毒植物と花がよく似ていたことから、トマトも毒草の一種と定義されていたことが大きな理由のようです。

また、その血のように赤い果実は忌み嫌われました一方で、その鮮やかな赤い果実を好み、観賞用植物としてのトマト愛好家も存在しました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ヨーロッパでトマトを初めて栽培し、食用としたのはイタリア人だという説が有力です。

イタリアで飢饉が発生して、仕方なくトマトを食べたことが、食用化の始まりと言われています。

飢餓を避けるため、恐る恐る食べてみたところ、中毒にもならないばかりか、意外に美味しいということが判明。


他の料理にもよく合うということで、このイタリアの飢饉を機に、南ヨーロッパを中心に、トマトの食文化が広まったそうです。

{1D233147-BD58-4837-B55B-ED99FF74C442:01}



福井の耐候性ハウス、福井の農業用パイプハウス(ビニールハウス)、ガラス温室、育苗ハウスト等の施設園芸メーカー(見積・設計・施工・販売)で、農業資材販売の福井県福井市の株式会社モリシタ代表森下幸蔵です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

{DF724C35-6F8B-4ACD-867C-0BEC870E5AEE:01}

上野の東京国立博物館平成館で「風神雷神図」を公開してます。
http://www.tnm.jp/?tnm_session=rgj1s1djhom17bsojb8ndijis5
ちょうど、上京中なので、後で拝見しようと思ってます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さて、トマトの故郷んl話です。

トマトの故郷は、南アメリカのペルー、エクアドルなど中南米のアンデス山脈の西側高原地帯という説が最も有力です。


アンデスは、赤道直下ながら、標高2,0003,000メートルの冷涼な気候のため、日射量が多く、湿度は低く、昼夜の温度差があり、土の水はけが良い。


アンデス高原には89種類の野生種トマトが自生しているそうです。


現在のミニトマトに近い形で1センチにも満たない「紫色」の果実だったようです。


当時のトマトには、毒があって、食べられなかったと考えられています。

アンデスで生まれの野生のトマトたちは、人間や鳥によってメキシコに運ばれます。

インディオの移動とともに、アンデスからメキシコなどの中米に渡った考えられています。


野生種のトマトで、糖度が高く、熟すと真っ赤になる「ピンピネリフォリウム」という品種があります。


この野生種トマトを、人間や鳥が好んで食べ、タネを排泄し、その種が発芽して、結実して、タネが運ばれる。


これを繰り返して、少しずつ分布を広げ 

やがてメキシコで食用として栽培されるようになったようです。


この移動を繰り返しているうちに、野生種は、徐々に品種改良されていったと考えられています。

トマト(tomato)という呼び名の語源は、メキシコのアステカ帝国の言葉で、「膨らむ果実」という意味の“tomatl(トマトゥル)からだと言われています。


アステカの言葉では、「トマトゥル」とは「ホオズキ」んlことです。


メキシコではホオズキを煮込んで料理に使っていたことから、形がよく似たトマトも同じ名前で呼ばれたようです。


つづく↩︎


{40ACEDC5-4892-4958-91E0-88B1A4F28916:01}


耐候性ハウス、農業用パイプハウス(ビニールハウス)、ガラス温室、育苗ハウスの施設園芸メーカー(見積・設計・施工・販売)と農業資材販売の福井県福井市の株式会社モリシタ代表森下幸蔵です。


{16AC8CFB-982F-41C9-A5A1-0E9D45EC05C8:01}

先日、友達の経営労務士の北出先生 の事務所に伺ったときに、

『北出信吾先生、キタで―ぇ!!』って、Facebookに投稿しました。




突っ込みが皆無だったのは、岩崎信之さん並みにギャグが寒すぎたから?

投稿の方向を少し見直そうかな(汗)


北出経営労務事務所 http://kkr-group.com/


ーーーーーーーーーーーーーーーーー

世界には、8000種類以上のトマトの品種が存在しています。

日本では、130種類ほどのトマトが流通しています(地域の在来種は別です)。


とくに、日本では、生食用のトマトの品種改良が盛んです。

主要な種苗会社がこぞって新しいトマトの品種を開発しています。





国内の種苗会社を挙げてみます(五十音順)


カネコ種苗株式会社 http://www.kanekoseeds.jp/yasai.html

株式会社サカタのタネ http://www.sakataseed.co.jp/product/search/result.php?item=168&page=1

サントリーフラワーズ株式会社 http://www.suntory.co.jp/flower/homegardens/

タキイ種苗株式会社 http://www.takii.co.jp/CGI/tsk/shohin/search.cgi?block_code=e&hinmoku_code=atm&submit_list_search=%2581@%258C%259F+%258D%25F581@

トキタ種苗株式会社 http://www.tokitaseed.co.jp/my/my.htm

日本デルモンテ株式会社 https://www.delmonte.co.jp/garden/grow/v_product/index.html


※公立農業試験場は除いてあります

※日華化学(「花クイーン」「花小町」の育種)は農業分野から撤退していますので除外です。


-----------------


このうち、今回は、『サカタのタネ』のトマトを紹介してみます。

三つ以上ご存じであればかなりの「トマト通」だと思います!


アイコ

ミニトマト界での人気者。抜群に甘いです。


イエローアイコ

フルーツトマト「アイコ」のイエロー版です。


ルネッサンス

単為結果(受粉しなくても実がなる)するトマト。手間いらずですが甘いです。


-----------------


キャロル7

果実が房ごと一斉に熟する「房どり」ができるミニトマトです。


キャロル10

皮が薄く、果肉が厚いミニトマト。薄い皮は口に残らないほどです。


キャロルロゼ

丈夫で病気に強いミニトマト。ほんのりピンク色です。


イエローキャロル

黄色いミニトマト。甘くて、ほどよい酸味があります。


オレンジキャロル

オレンジ色のミニトマト。β-カロテンは、従来の5倍以上だそうです。

-----------------


ファーストパワー

お尻がとがったワースト系のトマト。果汁が多いのが特徴です。


マイロック

甘み、酸味、コクのある中玉トマトです。


チェルシーミニ

果汁たっぷりのジューシーなミニトマトです。


-----------------


麗夏(れいか)

果肉がしっかりしていて、赤く熟しても割れにくい。コクも甘みもある。


麗容(れいよう)

果実が桃色の大玉トマト。コクがあります。


瑞健(ずいけん)

舌触り、歯触り、のどごし、食感に優れています。


瑞栄

昔ながらの独特の味をもつ大玉トマト。根強いファンが多いです。


-----------------


サンロード

育てやすく家庭菜園向きの大玉トマト。


レジナ

室内観賞用のミニトマト。もちろん食べれます。


エスクック・ショート

調理用トマト。ゼリーが少なく果肉が硬い。



-----------------



私は、知っている品種7個ありましたが、実際に食べたことのあるのは4個です。

このように、トマトの開発には力を入れています。

お店に並んでいるトマトの名前を気にしてみるとおもしろい発見がありますよ。



-----------------

株式会社モリシタの公式サイト http://www.morishitahouse.jp/company

WordPressではハウスのネタです。読んでもらえるとうれしいです。 http://km2694480.wordpress.com/page/2/

耐候性ハウス、農業用パイプハウス(ビニールハウス)、ガラス温室、育苗ハウスの施設園芸メーカー(見積・設計・施工・販売)と農業資材販売の福井県福井市の株式会社モリシタ代表森下幸蔵です。


{17B9D14C-275B-4BBC-A0B8-779D559B76C6:01}
福井市の中垣内鉄工建設株式会社さまに伺って来ました。
会長さんは、バレーボール元日本代表の中垣内選手のお父さんなのです。
とても素敵な方です。


ーーーーーーーーーーーーーーーーー

ご存知ですか?
日本で、もっとも流通しているトマトの品種の名前を


タキイ種苗の「桃太郎」
このトマトの品種は、バブル以前の1985年に誕生しました。


この「桃太郎」には兄弟がいっぱいあります。

桃太郎の兄弟たちの名前を紹介しちゃいます。


桃太郎ファイト … 青枯病などの病気に強い

ハウス桃太郎 … ハウス栽培向きの桃太郎

ホーム桃太郎 … 家庭菜園向きの桃太郎

桃太郎8    … 夏秋トマトの代表格

桃太郎J    … ハウス促成栽培用

桃太郎はるか … 冬春栽培用

桃太郎なつみ … さっぱりした酸味が特徴

桃太郎ゴールド… 酸味が少なく甘みがある橙黄色の桃太郎

桃太郎T-93 … 露地栽培用で抜群に作りやすい

桃太郎ヨーク  … 果重は兄弟中ナンバーワン

桃太郎コルト  … 冬のハウス栽培向き、甘くて硬い

ーーーーーーーーーーーーーーーーー


ーーーーーーーーーーーーーーーーー