Position First | 南海なんば駅徒歩1分のダイエット&トレーニングジムPMP

南海なんば駅徒歩1分のダイエット&トレーニングジムPMP

•整骨院、整形外科で改善しなかった腰痛や肩こり緩和
•3ヶ月で-13kgのダイエット
•プロ、アマ問わずアスリートへのトレーニング指導
などの指導実績。
貴方の目標と身体に最適なエクササイズと食事提案を致します。

Hey,you guys!!



さて、まずはPosition Firstについて。

近年はMobility Firstとも言われているんですが、呼吸や更に深く考えるとPositionが更に重要ですよと。


Position=Posture

とも言えますし、


Posture=Breathing 

とGray Cookが言っている動画を先日見ました。


その辺について私的な観点から触れていこうかと。


DNSコンセプトでも触れたように、約75%の新生児が十分に柔らかい関節を持ち合わて生まれてきます。

しかし、発育発達の過程で使用されない関節可動域は使えなくなってくる。

逆もまた然り。


この辺りは脳の状況認識装置としての役割も多分に関係しているのでは、と考えています。




特定の脳機能を駆動するトレーニングは増進に繋がる。

特定の脳機能を駆動することができなければ、機能的劣化を引き起こすことがある。

J Kleim,2008



というように適度に過剰学習:over learnを繰り返す事が機能の維持には必要かと。


まずは関節可動域訓練とまでは言わずとも、有しているMobilityをコントロール出来る範囲で、そのPositionを取り続けることが機能的劣化を防ぐことにも繋がるかと思います。


ってのは幼児がウェイトリフティング動作を習得するメリットへの付箋として置いておきます(^^;;


Positionが大切だと思う理由は横隔膜にも多いに関係があります。


話はすっ飛ばしますが、Mobilityを獲得する為に呼吸は大切です。


そして、呼吸の主動筋は横隔膜です。


{A2335CD5-620A-4002-9427-DEFCDEFDF8AA:01}

{560E9ED5-0F2A-46DF-BB45-3A7FA44E96A8:01}



この横隔膜の構造が大きなポイントになります。

特に今回はこの2点について

▪︎横隔膜にはメカノレセプターがほぼない
▪︎横隔膜は腸腰筋と切り離せないほど強く連結している


です。


結論から言うと、横隔膜が最大限に適切な活動をする為にはPositionが超重要です!


筋には至適長って言われるようなモノもあり、筋自体のLengthenだけではなく、それらが付着する骨格のアライメントも多いに影響します。


ところが上記のように横隔膜にはLengthを報せてくれるメカノレセプターがないっ!


となると頼るべきは•••


そう、骨盤及び胸郭のpositionです。

ポジションを第一に大切にする。
つまり、Position Firstにすることで適切な呼吸を再学習しやすくします。

それらは最終的に適切なMobility、Motor Control、Stability、Integrated Movementにも繋がります。


また統合された動きにおいても関節のポジション=Posture,Movementを適切な状態に保つ事は重要です。



そのポジションのために注目すべき1つのポイントは股関節です。

{DFC7EB9F-EC50-4184-AD97-2FC885097671:01}



腸腰筋と横隔膜は強い繋がりを持っているため、股関節の位置は大いに呼吸へと影響を及ぼします。


{E3A0AEFB-18F9-4355-B22A-03B0D3E2FD80:01}

{F2067823-246A-4691-B0FC-C654DBB5131F:01}



単一の筋の話はナンセンスですが、腸腰筋の機能低下は横隔膜のstuckも引き起こします。

結果、呼吸補助筋の過活動へ結び付き、上肢の機能低下や疼痛へも繋がります。


その為、呼吸エクササイズの初期段階は特に股関節の位置を気にして取り掛かるべきかと。


関節の位置•••、つまりポジションが大事!


そう、Position First!!!



30分でブログ書くを課題にした為、駄文極まりなくすみません(^^;;


次回はウェイトリフティング動作に引いた付箋を回収!


するかも(^^;;




下記が思い当たる貴方をお待ちしております
1.☑︎腰痛や肩凝りの改善•予防
2.☑︎肉体改造や健康維持
3.☑︎ダイエットを成功させたい






----------------------------------------------------------
Performane Center
Posture&Movement

【保有資格】
▪︎NSCA-CPT
▪︎NESTA-PFT
▪︎FMS Lv1
▪︎DNS Exercise course修了
▪︎EBFA BTS&FSFM
▪︎日本ダイエット健康協会
•プロフェッショナルアドバイザー
•生活アドバイザー
▪︎日本肥満予防健康協会
•ダイエットアドバイザー

【Posture&Movement推薦文】

川合さんとは知人のトレーナーとの合同トレーニングで知り合いました。

初対面からとても物腰柔らかく、真面目な青年とゆうイメージ。

しかし、自らのトレーニングとトレーナーとしての勉強を欠かさず、常に最新の情報をアップデートしているところは私も見習いたい姿勢です。

P&Mでパーソナルトレーニングの特徴はまずしっかり姿勢、動作評価を行い、痛みの原因や改善点を明確にした上でのセッションと、ダイエットアドバイザーの資格を有し、自らボディメイクを実践しているので、ダイエットのニーズにも強いところでしょう。

そして1番は川合さんの人間性。ここに惹かれるクライアントさんも多いと聞きます。

難波方面でパーソナルトレーニングをお探しなら是非P&Mをオススメします!

パーソナルトレーニングジムLIBELTE
代表 吉川昌文



大阪府大阪市浪速区難波中3丁目16-11-154