さて、続編記事です。
「成長過程における早期の段階でウェイトリフティング動作を学習しておく事がなぜ障害の予防に役立つのか」
です。
です。
そして、今回は行動体力的な要素。
LTADで言う「5つのS」のトレーナビリティの観点から。
Trainability(トレーナビリティ)•••
教育可能性。
5つのSのトレーニングなどによって向上する適応の限界。
のように捉えて下さいm(_ _)m
そして、5つのSのトレーナビリティがこちら。
ここで特に見て頂きたいのは、その柔軟性がまず真っ先にきている事です。
DNS記事でも書いたように先天的なdisadvantageがなければ、我々は皆が充分に柔軟な身体を持って生まれてきます。
よく言われる
「私、生まれつき身体が硬いんですよ~
」

という方は実はほとんどいないと言う事ですね。
では、何故に
身体が硬い=ROM(関節の可動域)低下
が起こってしまうのか?
そこにはMotor Control&Learning(運動制御と運動学習)が大きく関わってきているかと思います。
誰しもが柔軟な身体を持っているのに、その柔軟性を使わない。
じゃあ、そんな柔軟性必要ないじゃん??
と脳が判断し、関節が適応し、硬くなる。
稚拙なまとめになると、そんな感じかと。
今回も長くなったのでこの辺で!
次回はいよいよウェイトリフティング動作にも触れます。
多分••••
なんにせよ、お父さんお母さん!
お子さんと公園で色んな遊びをして、色んな経験をさせてあげるとイイですよ

これまた稚拙な〆言葉ですが笑
下記が思い当たる貴方をお待ちしております
1.☑︎腰痛や肩凝りの改善•予防
2.☑︎肉体改造や健康維持
3.☑︎ダイエットを成功させたい
2.☑︎肉体改造や健康維持
3.☑︎ダイエットを成功させたい
----------------------------------------------------------
Performane Center
Posture&Movement
【保有資格】
▪︎NSCA-CPT
▪︎NESTA-PFT
▪︎FMS Lv1
▪︎DNS Exercise course修了
▪︎EBFA BTS&FSFM
▪︎日本ダイエット健康協会
•プロフェッショナルアドバイザー
•生活アドバイザー
▪︎日本肥満予防健康協会
•ダイエットアドバイザー
【Posture&Movement推薦文】
川合さんとは知人のトレーナーとの合同トレーニングで知り合いました。
初対面からとても物腰柔らかく、真面目な青年とゆうイメージ。
しかし、自らのトレーニングとトレーナーとしての勉強を欠かさず、常に最新の情報をアップデートしているところは私も見習いたい姿勢です。
P&Mでパーソナルトレーニングの特徴はまずしっかり姿勢、動作評価を行い、痛みの原因や改善点を明確にした上でのセッションと、ダイエットアドバイザーの資格を有し、自らボディメイクを実践しているので、ダイエットのニーズにも強いところでしょう。
そして1番は川合さんの人間性。ここに惹かれるクライアントさんも多いと聞きます。
難波方面でパーソナルトレーニングをお探しなら是非P&Mをオススメします!
パーソナルトレーニングジムLIBELTE
代表 吉川昌文
【保有資格】
▪︎NSCA-CPT
▪︎NESTA-PFT
▪︎FMS Lv1
▪︎DNS Exercise course修了
▪︎EBFA BTS&FSFM
▪︎日本ダイエット健康協会
•プロフェッショナルアドバイザー
•生活アドバイザー
▪︎日本肥満予防健康協会
•ダイエットアドバイザー
【Posture&Movement推薦文】
川合さんとは知人のトレーナーとの合同トレーニングで知り合いました。
初対面からとても物腰柔らかく、真面目な青年とゆうイメージ。
しかし、自らのトレーニングとトレーナーとしての勉強を欠かさず、常に最新の情報をアップデートしているところは私も見習いたい姿勢です。
P&Mでパーソナルトレーニングの特徴はまずしっかり姿勢、動作評価を行い、痛みの原因や改善点を明確にした上でのセッションと、ダイエットアドバイザーの資格を有し、自らボディメイクを実践しているので、ダイエットのニーズにも強いところでしょう。
そして1番は川合さんの人間性。ここに惹かれるクライアントさんも多いと聞きます。
難波方面でパーソナルトレーニングをお探しなら是非P&Mをオススメします!
パーソナルトレーニングジムLIBELTE
代表 吉川昌文
大阪府大阪市浪速区難波中3丁目16-11-154