NVC共感コミュニケーションWS@千曲市「おせっかいゲストハウス昭和の寅や」開催しました① | ささいなことにも動揺し、人一倍敏感で繊細な子(HSC)の幸せ子育てレッスン

ささいなことにも動揺し、人一倍敏感で繊細な子(HSC)の幸せ子育てレッスン

育てにくい子にはわけがある!
傷つきやすく感受性の強い個性を持った子が、
敏感な自分と上手に付き合う方法を知り、
その子らしさを輝かせて笑顔で過ごせるようになる子育てのコツをお伝えします。

週末は、長野県千曲市にある

「おせっかいゲストハウス 昭和の寅や」にて、

NVC(共感的コミュニケーション)のワークショップを

開催しました。

 

 

 

 

とらやの女将のりちゃんとは、

5年前に、友人のさっちんが開催してくれた

「予祝」という願いを叶えるワークショップで

初めて出会いました。

 

 

のりちゃんは、そのときに語っていた願いを、

その後どんどん形にしていって、

「とらや」をつくりました。

 

 

のりちゃんの願いを形にする

行動力とパワーは本当にすごい!!

 

 

ずーーーっと行きたかった

念願のとらやに行くことができて

めちゃくちゃ嬉しかったですラブラブ

 

 

しかも、その予祝のワークショップは

5年前のまさに同じ日だったんですよね!!

 

 

それが分かったとき、

ちょっと鳥肌が立ちました。。。

 

↑5年前の予祝のワークショップのときの写真

 

 

 

今回のNVCのワークショップを企画してくれたさっちんは、

5年前、この予祝を開催してくれた人でもあり

本当にたくさんのご縁をつないでもらっています!

感謝でいっぱいですラブラブラブラブ

 

 

 

 

↑到着すると玄関にこんなあたたかいメッセージが

張られていましたドキドキ

 

 

 

 

 

 

今回の講座では、NVCに初めて触れるという方も

何人か参加してくださいましたが

それぞれの方が自分の内側にある

「感情」や「ニーズ(願い)」につながっていく

豊かな時間になりました。

 

 

 

 

 

 

 

とらやの素敵面白空間でのNVC

↓こんな場所でもエンパシーサークル(笑)

 

 

私たちは自分の内側で感じていることを

ただそのまんま誰かに明かすということは

とても怖いことなので、

普段ほとんどできません。

 

 

なので、内側にあることを何も考えずに

バーーっと誰かに明かして、

それを批判もジャッジも何もない状態の中で、

ありのまま聴いてもらえる、

受け止めてもらえるというだけでも、

とてもパワフルな体験になります。

 

 

 

NVCは、お互いがあるものを

ただ分かち合うことで、

自然に響き合って、

受け取れるものが深まっていくというのが、

本当に素晴らしいなあと感じる時間でした。

 

 

 

参加してくださった皆様、

本当にありがとうございましたラブラブラブラブ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

右矢印長くなってしまったので、続きは次回に続きます。

 

 

 

 

 

■無料メルマガ■

共感コミュニケーションを通して、子どもが自分を好きになり、豊かな人間関係を築ける子に育てる方法
 

ベル無料メルマガご登録はこちらhttps://www.reservestock.jp/subscribe/94697

解除停止はメールのリンクをクリックするだけでいつでも可能です。

 

 

 

■募集中のメニュー・講座

個人カウンセリング(30分/60分/90分)

3ヶ月継続パーソナルセッション

 

 

※下記の講座・ワークショップは現在リクエスト開催を承っております。

 

◆NVC共感的コミュニケーション講座

(基礎編・応用編・実践編 各々1回2時間×全6回)

 

◆人一倍繊細な子(HSC)を育てるママが 我が子をありのまま受け入れることができるようになり 親子が毎日笑顔で過ごせるようになる 幸せ子育て講座(1回2時間×全6回)

 

◆子育てのコントロールを手放す講座(1回2時間×全6回)

 

◆愛着の傷を癒し 親子の安定した愛着の絆と 自己共感を育む講座(1回2時間×全6回)
 

◆あなたの願いを叶える講座( 1回2時間×全5回)
 

◆お金の感情を癒して自由に生きる講座(1回2時間×全5回)
 

◆各種読書会(ザ・メンタルモデル/NVC/「わかりあえない」を超える/ひといちばい敏感な子etc)
 

・1対1の個人受講/複数人のグループ受講どちらも可。

・形式は、対面/ZOOMどちらも可。
 

※お問い合わせフォームよりリクエストください。