① バーベルショルダーシュラッグ
55k 25回×4セット
② ダンベルフロントレイズダンベルサイドレイズ
1、 10k 10回10回
2、 7,5k 〃
3、 5k 〃
4、 〃 〃
5、 〃 〃
③ シーテッドハンマーカールフレンチプレス
10k (10回10回)×5セット
④ キャプテングリップ
T 右40回 35回 40回
左36回 24回 15回
⑤ アブローラー 立ち 18回
① 今日は肩のまわりの筋肉を鍛えました。
まずは今最も熱い(自分だけ)ショルダーシュラッグをやりました。
② レイズ物は毎回しんどいですが、今日はいつも以上に厳しく感じました( ´艸`)
たぶん昨日のベンチプレスで大胸筋が筋肉痛だったからでしょうか。
③ 1セット目ではハンマーカールを12回~15回できそうでも10回にし、休憩時間短縮とセット数の目標を5にしてやりました。
バランスボールに座ってハンマーカールで上腕二頭筋を鍛えたら、フレンチプレスで二頭筋を休め三頭筋を鍛え、またハンマーカールの時は三頭筋を休め二頭筋を鍛えるようにやりました。
④ 久々のキャプテングリップでしたが、3重になった輪っかの部分錆びてるんじゃないかっていうぐらい握るのが固く感じました(^o^;)
落ちた握力を取り戻して、以前よりも強くなれるようにしていきたいです!
⑤ つけたい筋肉ベスト3
僧帽筋
大腿筋(下腿筋)
握力?
マニアックな部分ですが、どれも無い物ねだりなところで、腹筋はそこそこで十分なので今はほぼアブローラー任せです。
上半身はベンチプレスで大まかな部分は鍛えられます。
やはり難所は下半身ですかね( ̄ー ̄;
欲しいものは簡単には手に入らないように、スクワットが一番の強者に思えます・・・。
これを乗り越えないとアンバランスな体型になってしまい、むしろ貧弱な体型に成り下がる気がします。
まぁ、今はあまり考えずにできる事をできるだけやっていればいいと思います( ̄▽ ̄)=3
① ダンベルフライ
12,5k 10回×5セット
② ダンベルベンチプレス
30k 10回
27,5k 10回
25k 10回
22,5k 10回
③ ダンベルプルオーバー
17,5k 10回×5セット
④ バーベルベンチプレス
55k 10回×2セット
52,5k 10回
50k 10回×2セット
⑤ アブローラー 立ち 15回
① 風邪も治ったようなので、今日は胸のトレをやりました。
食欲が沸かないので、夕飯はトレーニング後ブログ書きながらにしました(^o^;)
ダンベルフライは周りにぶつかる物がないか確認してからやったほうがいいですね(ぶら下がり機にぶつかった(><;)
② やはり食べていないとインターバルの意味があまりなく、1,25kずつ軽くしていても全部30kぐらいの重さに感じ、5セットできませんでした。
自然治癒力は大事だと思いました。
③ 一応身体を考えて、通常より今日はイージーにやることにしました。
でも半端にやるのなら最初からやらないほうがいいので、自分なりに効かせる部分を意識して丁寧にやろうと思いました。
④ ダンベルよりいいかも、と思った矢先・・・右手首が痛くなりました( ´艸`)
1セット目から痛みだし、「もはやこれまでか」と大げさに考えていたら、50kにしたら痛みは何処へ・・・(ノ゚ο゚)ノ
ヘロヘロでしたが、キアイでなんとか5セットあげました(*´Д`)=з
⑤ 50kの塊を片付ける前にできたらシュラッグをしたかったのですが、それこそ、もはやこれまでになり兼ねないと思い、明日以降にしました。
「生きてりゃなんとかなるさ」・・・もののけ姫のおときさんのセリフでしたが、これに似たような言葉を聞くたびになぜかジーンとしてしまいます(・・。)ゞ
まぁ、自分のどこへ向かっているのかわからない筋トレとは全く無縁の言葉ですが(≧▽≦)
ここで突然!好きなジブリ映画ベスト3
風の谷のナウシカ
もののけ姫
魔女の宅急便
ジブリについて語りだすとエンドレスなので(;´▽`A`` またの機会に~(θωθ)/~
【ゆでもろこし】
茹で上がり皮をむくと、色ツヤは美味しそうに見えたのだが・・・う、う、う、に、にがい
時期のものではないので、やはり味はあまり良くなかった。
みなさん、風邪などひいてませんか?
自分・・・ひいたみたいで、鼻水、寒い、咳などで今日やる予定だったトレは泣く泣くお休みしました。
こういう日に強行すると経験上悪化していたので、元気になるまで充電期間にしようと思ってます。
みなさんも、季節の変わり目なので気をつけてくださいね~(θωθ)/~
【高菜しらすチャーハン】
主な食材
高菜 しらす 卵 米
調味料
ウェイファー 醤油
作っていて一番テンションが上がるのがチャーハン
中華鍋を高音に熱し、卵を投入「ジュワーッ」
米を入れ一気にパラパラに炒め、具材を炒め、調味料で整えて完成
高菜は味がついているので、ウェイファーを少なめにしたら調度良い味付けで、醤油の香ばしさもb(⌒¬⌒*)
チャーハンレパートリーをもっと増やしたいですね
① 鉄棒
懸垂逆上がり 6回
② バーベルショルダーシュラッグ
55k 25回×4セット
50k 25回
45k 25回
③ フレンチプレス
12,5k 10回×3セット
10k 10回×2セット
④ アブローラー
立ち 20回
① 今日のテーマは「やりたいものを好きなだけ」デス(゜ρ゜)
長時間のトレはちょっと・・・でも何もやらずにはいられないってことで、気になる部分をやりました。
鉄棒は自宅じゃないし書かなくていい気もしますが、なんとなく書いてチェックしたいし、犬の散歩&息抜きに楽しんでます
② 最初からこれとこれだけと決めてやると、1つのトレに専念してできました。
③ カールで二頭筋の選択肢もありましたが、三頭筋を選びました。
フレンチプレスが頭に浮かぶと、ついやっちゃうんだな( ̄ー ̄)
普段接しないご近所さん達と会って話したりすると楽しいものですね。
一人ひとりの個性が強く、色んなタイプの人がいます。
ゲーム風に例えると、戦士系(攻める派の人)、僧侶系(癒すタイプの人)、ウィザード系(長老やインテリタイプの人)、レア種(珍しいタイプの人・・・全体的にw)
人それぞれ役割というか違う属性がある気がします。
そういう色んな人達とエンカウント(遭遇)するおもしろさは、ドラクエみたいです。
「人生はロールプレイングゲームだ!」ドラクエの堀井先生の名言・・・最高です
マイワールドに突入しましたが、明日も冒険・・・いや、良い一日になりますように(θωθ)/~
① カラオケ 30分
② ダンベルレッグランジ
15k 20回×5セット
③ ダンベルスクワット
25k 15回×3セット
④ フルスクワット
50k 10回×5セット
バーベルカーフレイズ
50k 25回×3セット
パラレルスクワット
50k 10回×5セット
バーベルカーフレイズ
50k 25回×3セット
⑤ アブローラー 立ち 17回
① ご飯食べながらの いつもながら鼻詰まり、声枯れ、おまけに食事中につき「ゲプっ」の三拍子揃ってますたヽ(`Д´)ノ さ・い・あ・く♪
② 今日はザ・ふとももデイでした。
レッグランジはあまり重いと持つ手の方に負荷がいき、下半身に集中できなかったので今日ぐらいが調度良かったです。
③ 2セット目早くも左手握力がなくなり、ダンベルが徐々落ちていき、ギリギリ指だけでこらえました( ̄ー ̄;
④ ここで今日の大半の時間を使いました。
5セットおわった後の休憩が長いのが原因ですかね。5~10分は給水等で休まないと怪我に繋がる恐れが( ´(ェ)`)
⑤ 生卵を飲み、麦茶を飲むと、どういう訳か午後の紅茶ストレート(加糖)の味がした。(謎)
生卵を飲む時点でちょっと変?な気もしますが、NOTプロテインな私は卵、乳製品etcでタンパク質を補っています。
筋トレ自体を続けていればOKでしょう(適当)
明日は地域の運動会・・・仕事が多そうだけどまぁ、適当にワイワイやって最後のリレーで「こ、こいつできるっ!」みたいな人いたら、よ~く見て観察しよかな(ΦωΦ)フフフ…
【簡単和風パスタ パート2】
主な食材
調味料
ツナ缶の油 塩コショウ 醤油
前作った時は、フライパンで炒めすぎパスタの水分が飛んでしまい失敗に終わった和風パスタ。
今回はゆで加減を固過ぎないようにし、フライパンに投入後、手早く仕上げました。
味付けも調度良く、パスタの歯ごたえも( ̄ー ̄)
麺つゆやダシなどを入れるよりは、醤油だけにした方がシンプルにおいしかったです。
おかずのコロッケ2個はお気に入りのサンマルコの冷凍コロッケを揚げました。
ここのコロッケは北海道産じゃがいもの甘みと、しっとり感がたまらずリピートしてます
花に水やりをしていると、お向さんが何やら茶色い物が入った袋を手に持って来て「採れたから食べな~」と、また栗いただきました(☆。☆)
それも昨日のよりも倍はあろうかという大栗を・・・。
早速ゆで(なんだか昨日をループしているよう)、食べると・・・甘さ控えめ、渋め、味にバラつきがありました。
すぐに茹でず、半日ほど天日で干すと甘くなるみたいです。
しかしこれほどジャンボだと食べ応えもあり、まさに二度美味しいですね
① ディップスバーベルカール
(10回)×5セット(25k 10回×3セット)
(22,5k 10回×2セット)
② チンニングワイドグリップバーベルショルダープレス
(10回、7回、7回)(30k 10回)×3セット
③ ハンマーカール
17,5k 20回×3セット
④ ダンベルサイドベンド
17,5k (右20回 左20回)×3セット
⑤ ダンベルフロントレイズダンベルサイドレイズ
1、 10k 10回10回
2、 7,5k 〃
3、 5k 〃
4、 〃 〃
5、 〃 〃
⑥ シーテッドダンベルカールフレンチプレス
10k (10回10回)×5セット
⑦ アブローラー 立ち 20回
① 今日は腕を意識して、ディップス(三頭筋や胸)→バーベルカール(二頭筋)のスーパーセット法からスタート!
② やりたいメニューが色々あったので1種目にあまり時間をかけず3セット巻き気味でやりました。
③ ハンマーカールを3セット終え前腕を見ると、パンプアップしており、頑張った報いだと感じました
④ 腕休めに腹斜筋を刺激しました。ハンマーカールで左手の握力が尽きていたので、ちょいやばかったです(;^_^A
⑤ やり終えると三角筋がしっかり見えて、やった感に浸れていいですね( ̄ー☆
⑥ ここまでの蓄積もあってか、腕が焼きつく感じを味わえました。
フレンチプレスは体感で三頭筋に効くのが味わえるなとやってて感じました。
1時間半ぐらいの内容でしたが、自宅でまったりやる自分には今日はちょっと多かったかもしれません。
でもやらないとバルクアップはできないので、これからもコツコツ頑張ります(θωθ)/~
秋のかほり漂う今日この頃、洗濯物を干そうとした時、刺々しいものが転がってました。
どう見ても栗です。
完全にうちの敷地内に転がっていたので、じーっと見ていたら向かいのおばちゃんと目が合い、「よかったら食べて~」と言われましたw
お礼を言って早速拾い、茹で~の剥き~のし、おいしくいただきました
むきむきが大変でしたが、やはり季節物はおいしかったです