【肉野菜炒め】


メモ主な食材


牛肉 ピーマン(赤、緑) キャベツ


ひらめき電球調味料


にんにく しょうが 醤油 酒 ウェイファー 塩コショウ 


モランのブログ
本

ビタミンが豊富な赤ピーマンを食べたかったので簡単に炒めました。


薄味にした為、野菜の甘みが感じられ美味しくいただきましたニコニコ




【ちょっと早めの冬支度】


寒さは足元から・・・ということでゴザをカーペットに変え、布団はタオルケットから毛布と掛け布団に変え、パジャマはパンツ一丁から長袖長ズボンに変えました(オチかいっ)


ペットのクワガタムシもそろそろ冬眠に入りそうなので、冬眠仕様に変えていきたいです。


ペットといえば色々飼ってきました。ハムスター、ウサギ、亀、チャボ、熱帯魚、昆虫いろいろ。


犬(今いるのは二代目)、クワガタが今飼っているペットです。


それなりにお金も時間もかかり、世話をする義務も当然かかるので楽しいや可愛いだけではありませんが、生き物と接すると心が癒されます音譜

①  ダンベルスクワット


  17,5k  10回×5セット


②  フルスクワット


  50k  10回×5セット


   バーベルカーフレイズ


  50k  30回

  〃    20回×3セット

 

   パラレルスクワット


  50k  10回×5セット


③  ダンベルレッグランジ


  22,5k  14回×5セット 


④  キャプテングリップ


  T   右50回  41回  34回 

      左35回  32回  19回


⑤  アブローラー  立ち  20回




本スクワットのスタンス


足幅が狭いスクワットほど、大腿四頭筋、ハムストリングス、大殿筋をよく使うことになります。


足幅を広くすると、内転筋(太ももの内側)を使うようになります。


足幅を広くすればするほど、上体が立つので、脊柱起立筋にかかる負担が少なくなります。


重たい負荷をかついでスクワットをやる人(パワーリフティング)は足幅を広めにとり、上体をあまり前に傾けないで腰を落とすようにした方がいい。


ベンチプレスには「肩幅の1,6倍」というスタンダードがありましたが、スクワットの足幅はベンチプレスほど定番化していません。


ミディアムスタンスは肩幅。ナロースタンスは股関節の幅。ワイドスタンスは80cm程度。



① 前回のスクワットで太ももの内側が筋肉痛になったのは、スタンスが広かったためだと思うので、今回はナロースタンスにし、太ももの前、裏、尻筋を鍛えたいと思います。

ダンベルスクワットは肩の上にダンベルを担いでやりました。



② フルスクワットの後10分休憩し、カーフレイズを挟んで10分休憩し、パラレルスクワットをしました。

パラレルスクワットの5セット目はスローにして脚にダメージを与えました(  ゚ ▽ ゚ ;)



③ いつもより重くしてやってみると・・・後半フ~ラフラになりましたが、踏んばって後ろ足の膝が床につかないようにしましたショック!

軽い重量で長時間、重い重量で短時間は、マラソン選手の細く長く、スプリンターの太く短く、みたいなものでしょうか?



今日は近所で自治会祭りがありました。

先月の運動会は雨で残念な事になりましたが、今日は晴れて気持ちがいい天気でしたハチ

やきそば、焼団子、イカ焼き、餅つきの4店で、たまたま通りがかった団子屋の前で奥様方に団子を焼いてと言われ焼いてました( ´艸`)

昔見て以来だったあの人、懐かしい顔ぶれ、元気なご近所さんはみんな笑顔で楽しそうでしたニコニコ

やっぱ祭りっていいですな~(θωθ)/~


【ブラウンシチュー】


メモ主な食材


豚肉 玉ねぎ 人参 じゃがいも ブラウンマッシュルーム Mベジ シチューのルウ


本モランのブログ
顎が弱ってるわけではないですが、なんとな~くシチューが食べた~くなりました。


いつもスーパーで買う野菜が偏りがちで、作るメニューも似たのが多いですσ(^_^;)


野菜の栄養素や食べ方も工夫していきたいと思っていますニコニコ



本日のベスト3は・・・


永遠の癒し 楽しいムーミン一家好きなキャラベスト3ですビックリマーク


1スナフキン


2スティンキー


3ミィ


個性豊かなキャラクターが入り乱れるやわらか~い(言い換えるとゆるきゃら?)アニメです。

見たことないのもあったので全話見たくなりDVDボックスを購入してしまいました~(^▽^;)

ひらめき電球小説ではスナフキンとミィは兄弟らしいです。

①  ウォーキング


  6km  90分


②  ジョギング


  5km  30分


③  ダンベルサイドレイズ右矢印ダンベルフロントレイズ

     10k      (10回右矢印10回)×2セット

     7,5k           〃    ×1セット

      5k            〃     ×3セット  


④  ダンベルサイドベンド


  15k  (右20回 左20回)×5セット


⑤  ハンマーカール  


  15k  20回×5セット


⑥  フレンチプレス  


  12,5k  (右10回 左10回)×4セット


⑦  バーベルショルダーシュラッグ


  55k  20回×4セット 


⑧  アブローラー  立ち  15回




① ウォーキングですが、行きは電車で、帰りは歩いて帰りたくなったので2駅分歩いて帰りました。

結構歩いたかもと思い、キョリ測(目的地までの距離や消費カロリー等わかるサイト)で測ると意外と短かったです。

今日は風が強かったですが、晴れていたので歩いていて気持ちよかったです晴れ



② 歌うま王を見て夕食を食べ走ってきました。最近体格は良くなってきている気がするけど、体脂肪が気になるので、走って燃やします走る人



③ 5セット後なぜかスイッチが入りもう1セット追加!軽いけど計120回レイズしたのか汗

今日のトレは少し軽くしてセット数を増やしてみました。



④ ダンベルサイドベンドなかなかやらないので、スイッチが入ったまま続行!



⑤ 4セット後、もう1セットやってもたいして時間は変わらないか。と思い5セット突入!

いつも今日みたいにやる気に満ちてたらいいのにな(-。-;)



⑥ 最後の1回が重く感じました。この感じがいい刺激になります( ´艸`)



⑦ 25回→20回に変えてやってみましたが、この方が最後までしっかりできた気がします。



⑧ 注:心の声です


週末にスクワットがやってくる・・・心してかからねば。

自宅だから怖いのか?みんな100kとかやってるよ?

50kって半分じゃん。ビビりすぎだし。

が、しかし・・・今の自分にはこれが丁度いいのだ。

怪我なんか恐れてたら欲しい物は手に入らない。

ビビってるんじゃない、ただ甘えてるだけだ。

いつか90k・・・いや100kあげちゃる!


小さな目標に向けて日々がんばりま~す(・。・;)/~




 

【定番塩ラーメン】


メモ主な食材


豚肉  キャベツ  玉ねぎ  MIXベジ  インスタント塩ラーメン



モランのブログ 本

寒いしょぼん そんな夜は熱々ラーメンですね。


豚肉を200gぐらい入れたらアクがものすごいでたので、網ですくいました。


どこかのお店のマシマシみたいに麺に辿り着くまでにお腹いっぱいに( ̄□ ̄;)


安売りだけどしゃぶしゃぶ用の肉だったので、柔らかくて塩ラーメンの味とよく絡みペロリと完食しましたニコニコ



本

今夜のベスト3のテーマは(いつからシリーズ化になったんだ(@ ̄Д ̄@;)


世界の黒澤監督の好きな映画ベスト3ですビックリマーク


1 乱


2 隠し砦の三悪人


3 どですかでん


1位の乱はシェイクスピアの悲劇【リア王】を元にした戦争映画です。

いままで時代劇とは無縁だった私は、この映画を見て衝撃を受けました。

力のあった一族が滅んでいく様、親兄弟で戦い合うのは現実に起きたのを見てしまうと辛いですし、見ていて心苦しかったです。

でも、その内容がとても深く見ていて圧倒されました。



2位隠し砦の三悪人。黒澤監督の弟子がジョージ・ルーカス(スターウォーズ)、フランシス・フォード・コッポラ(ゴッドファーザー)というだけでもすごい監督だと思いました。

スターウォーズもゴッドファーザーも大好きな作品です。

常に追手に追われてる感じがたまりません。

三船敏郎が勇ましすぎて見ていて興奮しました。



3位どですかでんは山本周五郎の小説【季節のない街】が原作で、黒澤監督初のカラー映画です。

野島伸司のドラマは何でも好きなのですが、特に世紀末の詩はこのどですかでんの元になっているように、見ていて感じました。

原作の季節のない街も読んでしまったぐらい好きです。



他にもたくさんいい作品はありますが、絞りに絞ってこの3つにしましたショック!

好きな映画や趣味は人それぞれ違いますが、僕はこれが一番好きですニコニコ

 ダンベルフライ


  12,5k  10回×5セット


 ダンベルベンチプレス


  30k     10回×3セット

  27,5k   10回

  25k     10回


 ダンベルプルオーバー


  17,5k  10回×5セット


④ バーベルベンチプレス

  

  55k   10回×4セット

  52,5k 10回


⑤  バーベルショルダーシュラッグ


  55k  25回×4セット


⑥  シーテッドハンマーカール右矢印フレンチプレス

  10k           (10回右矢印10回)×5セット


⑦ アブローラー  立ち  16回




① 今日はダンベルとバーベルで胸を中心に鍛えました。

いきなりダンベルベンチプレス30kは不安なので、最初はダンベルフライで身体を温めました。



② ダンベルベンチプレスの場合、スタートポジションにダンベルを持ってくるのが一苦労ですね。

さらにバランスボールをベンチ代わりにやっているので結構テクニックがいりますが、今日は意外と安定してできましたニコニコ



③ 平らなベンチでやったことないのでわかりませんが、バランスボールだと背中がアーチみたいになり背筋が伸びたように感じました。



④ 本愛読書ネタです。


ベンチプレスの場合、バーベルを持つ手幅が「肩幅の1,6倍」がパフォーマンスが高い。

この幅でバーベルを持つと大胸筋が約70%、上腕三頭筋や三角筋が残りの30%を担当している状態です。

持ち手を広くしすぎると手首に負担がかかりすぎて怪我の原因になります。

最も広い状態が肩幅の1,6倍と考え、大胸筋より上腕三頭筋を強めに鍛えたいと思ったら、手幅を狭くするようです。(東大教授、ボディビル優勝者、石井直方の筋肉まるわかり大辞典から)


今日はいつもより上腕三頭筋を意識したので、持ち幅を狭めてやりました。



⑤ ベンチプレスがスムーズにできたので、ショルダーシュラッグで僧帽筋を補強しました。

やり終えた後に触ったり、首を傾げて隆起を楽しむのがマイブームです(どんだけ~



⑥ どんだけ~って今はし語なのかな・・・。

右利きで右腕の方が筋力があると思われるのに、フレンチプレスは右より左のほうがよく上がります。



もうすぐ11月だというのに、まだ蚊がいて今日も2箇所刺されました( ̄ー ̄;

もちろん2匹とも「パーンッ」、仕留めたり!

冬になってもまだいたら逆にすごいなと思い、好きなだけ吸わせてあげてもいいです( ・(ェ)・)

【オムレツライス】


メモ主な食材


ウインナー  ミックスベジタブル  卵  チーズ


ひらめき電球調味料 


オリーブオイル  塩コショウ


モランのブログ
本

なんじゃこりゃー!手抜きしてもーたー(^o^;)


色あいはミックスベジタブルでごまかしてますけど、栄養は!?


とりあえずお腹は満たされたので、そんな日はよしとしました( ̄ー☆




走る人

3日前のスクワットの筋肉痛なのかわからないが、腿の裏の痛みがまだ取れないので、ジョギング5kmのみにしました。


早く治らないと次の恐怖のスクワットの日が待っておるぅ( ´(ェ)`)

さて・・・あれとは何でしょうか?



①  鉄棒


  懸垂逆上がり  6回


②  チンニングワイドグリップ右矢印バーベルショルダープレス


(10回、8回、6回、6回、4回)右矢印(30k 10回)×5セット


③  ディップス右矢印バーベルカール


 10回×4セット右矢印(25k 10回)×2セット

             (20k 10回)×2セット


④  キャプテングリップ


  T   右50回  50回  40回 

      左40回  32回  27回


⑤  アブローラー  立ち  18回




① 今日はチンニング、ディップスメインの自重トレをやりました。


夕方、犬の散歩ついでに鉄棒をやりにいくと、中~高校生ぐらいが10人程集まっていた。

ワイワイ騒ぎ、タバコを吸い、やりたい放題。

大回りして、そ~っと犬を鉄棒脇にしばり、しずか~に懸垂逆上がりをする私。

もう少しやりたかったが、背後も気になるし、いつ仕掛けてくるかわからない。

向こうがやる気がなくても相手の考えがわからない以上、最悪の状況を考えてしまう。

合気道をやっていたからなのか、自然と常に危険予測のアンテナを張ってしまいます( ̄ー ̄;



② SPセット法でやったバーベルショルダープレスの5セット目がかなり効きました(;´▽`A``




③ ディップス5セットいきたかったのですが、4セットでやめました。

バーベルカールもいまいちでした。

腕が弱いので、繰り返しコツコツ鍛えていくしか無いですね~。



本

ブルガリア脂肪0gヨーグルトの蓋を開けると、「レモン汁」を入れると栄養が増える?と書いてあったので試してみました。


半分ぐらいを皿に移し、レモン汁を20滴ほど入れ食べてみると・・・


味、ほとんど変わらなかった・・・レモンの風味がしなくもなくない?(@Д@;


ま、まぁ、市販のレモン汁って開けるとすぐ酸化するみたいだし、冷蔵庫に眠っていて頻繁に使わないので、ビタミン摂取と思って続けてみようと思います(たぶん  

【パスタグラタンと厚揚げの味噌汁】


メモ主な食材


玉ねぎ  人参  ナス  ミックスベジタブル  牛肉  ミックスチーズ  パスタ(ストレート、マカロニ)  ハヤシシチューのルウ


厚揚げ  キャベツ


ひらめき電球調味料


味噌  鰹だし  
モランのブログ



本

グラタンはシチューを作り方通りに作り、シチューの時よりやや水分多めにし、パスタをそのまま投入。


数分煮込んだら、グラタン皿に移しチーズをかけ→オーブンへ。


チーズにこげ色がついたら完成!


厚揚げの賞味期限間近だったので、強引に味噌汁にもっていった。


味噌が少なかったせいか・・・味うすっ(^o^;)


グラタン・・・ハヤシのルウはやはりご飯で食べたほうが合う。と思いました( ̄ー ̄;

①  ダンベルスクワット


  27,5k  10回×4セット


②  フルスクワット


  50k  10回×5セット


   バーベルカーフレイズ


  50k  25回×3セット

 

   パラレルスクワット


  50k  10回×5セット


③  バーベルショルダーシュラッグ


  55k  20回×5セット


④  ダンベルレッグランジ


  15k  20回×5セット 


⑤  キャプテングリップ


  T   右45回  40回  39回 

      左35回  19回  22回


⑥  アブローラー  立ち  16回




① 今日は下半身を鍛えました。

スクワットは集中力が大事だと思うのですが・・・今日は思わぬ伏兵が待ち受けていましたΣ(゚д゚;)



② 外では発情期のぬこの声が飛び交い、もろにスクワット中聞こえてきましたw

こちらも戦闘モードに入り、雑念を取り払うがごとく、心を無にして乗り切りました(;´Д`)ノ

ぬこのおかげでメンタル面がアップした気がします(たぶんw



③ 4、5セットは肘が曲がって腕を使ってしまったので、僧帽筋に集中できませんでした。



④ 下半身に疲労が蓄積していて、しゃがんだ時に腿を見てしまうと余計に疲労感が増したので、上体を真っ直ぐにし顔は前を向いてやると少し違いました。



本

ちょっと前に【ドラゴンクエスト ダイの大冒険】のコミックを読み終わりました。

10年以上前にリアルタイムでTVも見ていました。

率直な感想は・・・おもしろすぐる\(^o^)/  

全37巻、納得の読み応えであります!


好きなキャラベスト3ビックリマーク(知らない人はすみません orz)


1 ヒュンケル


2 バラン


3 ハドラー


あえて主人公達はランク外に・・・脇役達がいい味だしてますね~ニコニコ

何年経っても名作は色褪せませんな~音譜