① チンニングワイドグリップ右矢印バーベルショルダープレス


(11回、8回、5回、5回、4回)右矢印(30k 10回)×5セット


② ディップス右矢印バーベルカール


 10回×5セット右矢印(20k 10回)×3セット

            (17,5k 10回)×2セット


③ ダンベルサイドレイズ右矢印ダンベルフロントレイズ

     10k      (10回右矢印10回)

     7,5k           〃    

      5k            〃     ×3セット(5セット目フロントレイズ12回)


④ ダンベルショルダーシュラッグ  


  30k  20回×2セット

  〃   10回×3セット


⑤ ハンギングレッグレイズ


  右10回  左10回

  右 8回  左 8回

  右 7回  左 7回



本筋トレ後眠れないのはなぜ?


筋トレ中は交感神経(激しい活動を行なっている時に活性化する自律神経)が活性化されます。

筋力を出すことで交感神経がハイの状態になるわけですが、運動後はスーッと活性が落ちる。

体が急激に休息モードになるので、気分が良くなってリラックスするという効果もあると思います。

寝る直前にあまりガンガン運動しすぎると、交感神経とともにいろんなホルモンも活性化するので、かえって寝られなくなる可能性もあります。


メモ「漸進的筋弛緩法」・・・ぜんしんてききんしかんほう


仰向けに寝た状態で、足の先から頭の先までの筋肉に順序にギュッと力を入れ、直後に緩める。

すると全身の筋の緊張がほぐれるというやり方です。

気持ちが高ぶって寝られないという時は、布団の中で握り拳をつくって、全身に力をギュッと入れてみるといいかもしれません。



チンニング右矢印バーベルショルダープレス、ディップス右矢印バーベルカールをスーパーセット法でビックリマーク

ディップスは4セット目あたりからやばくなってきたのでペースアップでやりました。

③が1セット目10kから全然あがらなかったので、3~5回あげたら一息ついてを繰り返しました。

⑤ぶら下がり機での足上げ久々で下腹部に効きましたショック!


最近かぜを引きやすかったのは睡眠不足からきていたものかもしれない。

トレーニングをする頻度や時間帯も考えていきたいと思います(θωθ)/~

 ダンベルフライ


  12,5k  10回×5セット


 ダンベルベンチプレス


  30k     10回×2セット

  27,5k   10回

  25k     10回

  22,5k   10回


 ダンベルプルオーバー


  15k  10回×5セット



④ バーベルベンチプレス

  

  55k   10回×2セット

  52,5k 10回×2セット

  50k    9回→10回目失敗


⑤ シーテッドハンマーカール右矢印フレンチプレス

  10k           (10回右矢印10回)×5セット


⑥ バーベルショルダーシュラッグ


  55k  20回×5セット



本

何日ぶりだろ・・・胸を鍛えました。

①ダンベルフライ、②ダンベルベンチプレス、③ダンベルプルオーバー、ここまでは良くも悪くもなかったですが、バーベルベンチプレスで歯を食いしばってばかりでしたあせる

5セット目はいけると思ったのに10回目を上げるのが焦ったか、じみ~に潰れました(≧▽≦)

気合を入れなおすべく服を脱ぎシーテッドハンマーカール右矢印フレンチプレスのスーパーセットビックリマーク

上腕三頭筋の疲労でフレンチプレスがしんどかった(特に右腕)

おや!?なんか体つきがおかしい・・・こ、これはまさか!!


筋肥大キタコレ━━━(゚∀゚)━━━!!!


最近自分の体を見ておらず、自分の体が急に発達していたのでちょっとビックリしたのと同時に嬉しくなり上腕と胸を測ると・・・

上腕  37cm

胸周り 99cm

胸は少し張ると100超えてました・・・測ってみて想像以上で逆に怖かった(((゜д゜;)))

上腕部を1cm太くするには、体重をおよそ3kg増やせば太くなるとあるが、まさか40cm狙える所まできていたとは。

これを維持できるようにやっていきたいです。

いつも最後にやるアブローラー立ちコロは夜やることにしま~す(θωθ)/~

モランのブログ かつては天下一武道会で死闘を繰り広げていたあの2人も、今では仲良くなりお互いの家に遊びに行く関係に!?




仲良くゲームをしていたところにカメラ小僧のモランのブログ モランのブログ ファイナルフラ~シュッビックリマーク




2人はキレた!?





ピッコロ:「魔貫光殺砲~!!





ゴクウ:「とっくにご存知なんだろ?穏やかな心を持ちながら激しい怒りによって目覚めた伝説の戦士・・・・・スーパーサイヤ人孫悟空だ~!!





さて・・・私は(スライム)何体いるでしょうか?

【チンジャオロースもどき】

メモモランのブログ 主な食材


豚肉 ピーマン パプリカ赤 たけのこ 


ひらめき電球調味料


にんにく 生姜 片栗粉 塩コショウ 醤油 ウェイファー


本 

なぜもどきかと言いますと・・・牛肉ではなく豚肉に片栗粉をまぶして油で揚げて調理したのと、肝心のオイスターソースを使う直前に冷蔵庫を開けると「えっ!ないw」
だった為ですショック!


オイスターソースなしで作ってみたら意外とウェイファーのおかげか中華の味になっていましたニコニコ


材料(調味料など)は事前に確認が必要ですねあせる

①  ダンベルスクワット


  20k  10回×5セット


②  ダンベルサイドベンド


  20k  (右20回 左20回)×3セット


③  フルスクワット


  50k  10回×5セット


   バーベルカーフレイズ


  50k  20回×5セット

 

   パラレルスクワット


  50k  10回×5セット


④  ダンベルレッグランジ


  17,5k  20回×5セット 


⑤  アブローラー  立ち  19回

本

今日はダンベルとバーベル(自作)を使いスクワットを中心に脚を鍛えました。

寒いな~と夕食後1時間ぐらいゴロゴロヽ(;´ω`)ノ 寒いけどやるかなと・・・ダンベルスクワット4セット目ぐらいで、すでに体がポカポカしてきましたメラメラパラレルスクワットで今日のメインメニューは終わりなので5セット目だけ12回しました。ラストのダンベルレッグランジはできるだけ体にダンベルが触れないように持ってやりました。



フラッグ

モランのブログ 主役よりも先に紹介させて頂きます、本日のお気に入りフィギュアは・・・

好戦的かつ勇敢な孫悟空の父「バーダック」ですビックリマーク

【たった一人の最終決戦】


昔TVで見て、衝撃が走ったDBZのTVスペシャル編。



仲間がやられ自分よりも強い敵に向かっていく姿は幼心に鳥肌が立ちました。モランのブログ


戦闘曲のソリッドステートスカウターはそのシーンにピッタリ合っていてモランのブログ 「やべぇ、かっこ良すぎる」と感じました。



バーダックは下級戦士ゆえに戦闘力は低いけど、サイヤ人の特性の、死の淵からはい上がると戦闘力がどんどん上がる。泥臭い戦い方は男心をくすぐります。


仲間のため、息子のため、自分の誇りにかけて敵に挑む姿は憧れます。



長いDBZのストーリーの中で、登場したのがこの特別編ぐらいですが、自分の中では1番好きなキャラはバーダックです。モランのブログ



これで全てが変わる

この惑星ベジータの運命

この俺の運命

カカロットの運命

そして、きさまの運命もっ



これで最後だーーーーーーーっ

【ホワイトシチュー


メモ主な食材


鶏肉 ウインナー 玉ねぎ 人参 キャベツ 無脂肪乳 シチュールウ



モランのブログ

本

ウインナーは無塩せきを使っていましたが、あまり手にはいらないのもあり他のものを使いました。

シチューにして煮込んでいるのに、皮はパリっ、中はジューシーでした。


水を少なくして無脂肪乳を多めにしクリーミーにしたかったのですが、具も変わらないのでいつものシチューでした。


【焼きうどん】


メモ主な食材


豚肉 にんじん キャベツ 玉ねぎ うどん 削り節 のり


モランのブログ ひらめき電球調味料


かつおだし 醤油 酒


本

焼きそばの麺とうどんの麺で悩んだが、うどんの方がもちっと感があると思い作って食べると、思ったとおりもちもちで味もしみこみおいしくいただけましたニコニコ


トッピングの鰹節とのりもマッチしてソースやきそばとはまた違った和風味でよかったです。



出先で団子、和菓子、おこわ、おにぎり、のりまき、弁当などを安く売っているお店で色々買いました。

そこで今日は和風DAYということで、好きな和菓子ベスト5ですビックリマーク


1いちご大福


2八つ橋


3草大福


4たい焼き


5どら焼き


すべてあんこ物ですが、自分は粒あん派です。

いちご大福が年中売ってないのが少し寂しいですしょぼん

普通、和菓子にはお茶ですが、自分は牛乳が飲みたくなりますかお

しかし、今日食べたあの店のてんむすは手作りで添加物も入っていなく、味、量共にバツグンでした合格

またリピした~い音譜食いしん坊ばんざ~いラブラブ

 ダンベルフライ


  12,5k  10回×5セット


 ダンベルベンチプレス


  30k     10回×2セット

  27,5k   10回

  25k     10回

  22,5k   10回


 ダンベルプルオーバー


  17,5k  10回×5セット


④ バーベルベンチプレス

  

  55k   10回×3セット

  52,5k 10回

  50k   10回


⑤  バーベルショルダーシュラッグ


  55k  20回×5セット


⑥  キャプテングリップ


  T   右47回  25回  26回 

      左30回  22回  20回


⑦  アブローラー  立ち  15回




① 冷えた全身を温めるべく、今日は胸を鍛えました。

最初のダンベルフライで調子を確かめつつやっていると手足がすぐにポカポカとしてきました。

胸もいい具合に温まって、「なんだか今日いけそうなきがする~♪」状態になりました(古っ



② 現実はそう甘くはなかった( ̄ー ̄;

後半になるにつれて歯を食いしばる回数が多くなり、必死度Aでした。



③ 今日一番よかったのは、ベンチプレスはあまり余裕がなく1回1回効かせるように意識してできなかったのが、ダンベルプルオーバーはそれができたので手応えありでした。



④ 今日は重く感じました・・・5セット目は1回目から上がりませんでした。

体重も少し増えたので、本当は少し楽になるはずなのが、いつもより上がりませんでした。



⑤ ショルダーシュラッグを4セット終え、何かあと1種ぐらいやろうかと考えていると、あろうことか身体が冷えてきました( ̄□ ̄;)!!

やばいと判断して、シュラッグをもう1セット追加して今日はメイントレを終了しました。



体重が少し増えたというのが、おそらく自己ベスト体重だったので結構嬉しかったです音譜

体脂肪もそれにともなって増えていたんですが、幅が広く11%(一番低かった時)~22%ぐらいなので気にはなりません( ・(ェ)・)

バルクアップして分厚い身体になれたらこれからの筋トレもより楽しくなりそうですね( ̄ー☆


今夜は気温以上に寒く感じます。

足冷えそうなので靴下履いて寝ようと思います(θωθ)/~

昨夜、かなりの寒気がカゼ


昨日は晴れていたし、薄着で良いと思いバイクで近場に買い物に行った。


帰ってきてから椅子で一休みし、ご飯を食べ終わったあとくしゃみと鼻水が止まらず手足も冷え切ってしまいました。


このままではトレーニングはできないと思い、仮眠を1hぐらいとりました。


仮眠をとった後はできるだろうと思っていたけど、だるくて何にもやる気がしなかったので寝ました。


ここ2日ぐらいの不調はカゼを引いていたのか??


今日のトレは果たして・・・?


朝晩がかなり冷えてきたので、みなさんもカゼ引かないようにしてくださいね

(。・ω・)ノ゙

そういわれてみれば最近泣いてないな~(入りから誰に言われて?w)


そういった場面も無く、ドラマや映画も見ていない汗


涙腺が弱かったはずなのに、枯れてしまったのか、近頃出番なしダウン


そこで今夜は・・・


泣ける映画、ドラマ、アニメベスト5ですひらめき電球


1 ゴッドファーザー


2 世紀末の詩


3 人間失格~たとえば僕が死んだら~


4 ドラえもん のび太の鉄人兵団


5 エピソードオブチョッパー 


1位 映画ゴッドファーザーはⅠ、Ⅱ、Ⅲ3作合わせて9時間ぐらいの長編です。

ツボはⅢのクライマックスでⅠ、Ⅱで積み上げてきたものが一気に来て、まさに涙腺崩壊状態です。


2位 ドラマ世紀末の詩は一話ごとにゲストが変わる不思議なドラマです。

ツボは「星の王子様」と「車椅子の恋」で、人間味のある話でエンドロールの回想シーンは確実に泣きます。


3位 人間失格は父、赤井英和と息子、堂本剛の演技が涙をそそりました。

親子間の愛情がここまで深いものだと考えさせられました。


4位 のび太の鉄人兵団は、しずかちゃんが主役?のようなストーリーで、不思議な少女リルルとの友情あふれる映画です。

ネタバレですが、最後のリルルが消えてしまうシーンは、たぶんじじぃになっても見て泣いていることでしょう。


5位 エピソードオブチョッパーはワンピースの泣ける鉄板ストーリーだと思います。

チョッパーとヒルルクの友情、親子のような愛、師弟関係、はどれも感動します。



まだまだ涙は枯れませんが、また機会がありましたら、勝手に泣ける映画などをアップしていきたいで~す(θωθ)/~