① チンニングワイドグリップ右矢印バーベルショルダープレス


(10回、7回、6回、5回、4回)右矢印(30k 10回)×3セット

                      (25k 10回)×2セット


② ベントオーバーロウ


  45k  10回

  50k  10回×4セット


③ ダンベルロウ


  32.5k  10回×2セット

  30k    10回×2セット


④ ダンベルサイドベンド


  17,5k  (右20回 左20回)×3セット


⑤ ダンベルレッグランジ


  17,5k  20回×5セット 


⑥ アブローラー  立ち  17回


本

背中を中心に鍛えました。ダンベルロウがやはりやりにくい・・・バランスボールをベンチ代わりのやり方だと腰を痛めかねないので、今後考える必要ありですねφ(.. ;)

レッグランジが3~5セット目、10回あたりから重く感じ、左脚を前に出すときに左手の握力が悲鳴をあげていた(;´▽`A``

今はベンチプレス(胸筋) ベントオーバーロウ(背筋) スクワット(大腿筋)が中心ですが、デッドリフトを入れられたらBIG3ですなぁ。

焦らず慌てず無理せず徐々にレベルアップしていけたらいいですな~

( ̄ー☆



ひらめき電球ドラカプを集めだすきっかけ



モランのブログ ブルマ戦闘機(クロニクル編ボーナスパーツ)を中野ブロードウェイのガラスケース越しで見て集め出しました。


ロマンティックあげるよのエンディングの絵で、懐かしく好きな場面のフィギュアです。


撮り方が下手だったため見づらいですが、服の質感とか彩色がとてもいいです音譜
モランのブログ




手前がメモリーズ編、出会いのシーン。




見づらいですが、奥の大猿悟空に睨まれてる絶叫顔もブルマです。(クロニクル編)





モランのブログ

入浴中に見つめ合う悟空とブルマ。(クライシス編)

モランのブログ







バニーガールのブルマに成りすますウーロン、お約束の鼻血ブーの亀仙人。(メモリーズ編ボーナスパーツ)


モランのブログ



見づらいですが、本物ブルマがこんなところに・・・。








今回はドラカプのブルマ特集でしたが、また機会がありましたらブログに載せていきま~す(θωθ)/~

① カラオケ  1H


② ディップス右矢印バーベルカール


 10回×5セット右矢印(22,5k 10回)×3セット

             (20k 10回)×2セット (5セット目12回)


③ ダンベルスクワット


  22,5k  10回×5セット 



④ フルスクワット


  50k  10回×5セット


  バーベルカーフレイズ


  50k  25回×4セット

 

  パラレルスクワット


  50k  10回×5セット (5セット目15回)


⑤ キャプテングリップ


  T   右45回  40回  39回 

      左34回  26回  19回


⑥ アブローラー  立ち  16回


本

wiiカラを久しぶりにINしてみたら・・・オンラインで歌えるのが残り4日だった( ̄ー ̄;

立って歌うと体が暖かくなるし、1曲10㌔㌍前後でも10曲で100ぐらい消費できるので、楽しみながらできるのでいいですなカラオケ

ディップス右矢印バーベルカールのスーパーセット法で腕、胸、体を温めてからスクワットに入りました。パラレルスクワットの後にやっていた、ダンベルレッグランジはできそうになかったので後日に分散することにしました。


カラオケということで好きなアニソンベスト5ですビックリマーク(また強引な(*ノω・*)テヘ


1さよならbyebye  幽遊白書

2ロマンティックあげるよ  ドラゴンボール

3TOUGH BOY  北斗の拳

4僕達は天使だった  ドラゴンボールZ

5Blurry Eyes  ラルクの曲


1位、さよならbyebyeはEDテーマ曲で戸愚呂チームと浦飯チームが戦っていたあたりのED曲です。当時聞いてて大人っぽい曲調と馬渡松子さんの特徴のある声でやられましたラブラブ!


2位、言わずと知れたEDテーマ曲。エンディングに流れていた映像と曲がマッチしていて・・・この頃たのしかったなぁ・・・で、今は?w


3位、リアルタイムで見たかったアニメのひとつ、北斗の拳OPテーマ曲。コミックを全巻読んで北斗ワールドにはまり・・・その結果フィギュアの世界へ汗


4位、我らが影山先生のEDテーマ曲。お店に行ったら確実にPVバージョンで歌います!ピッコロさんのかっこよさ全開です音譜


5位、アニメは見ていませんがコミックで見ました、DNA2のOPテーマ曲。ラルクの初期の頃の曲で、まさかこの曲がアニメに使われていたとはと思いました。

ラルクのアニメ主題歌では、るろうに剣心のthe Fourth Avenue Cafeという曲も好きです。



【温野菜&種なし柿】


本

キャベツ、人参、じゃがいも、玉葱、ウインナーを茹でて食べましたナイフとフォーク
モランのブログ
中華大好きなので油物の多い食事になりがちですが、ボイル料理ならヘルシーで量も気にせず食べちゃいますニコニコ


この野菜とウインナーから出た旨みスープでラーメンを作って食べました・・・


ラーメンに具を入れたら一緒のような気が( ̄□ ̄;)!!

ド・ン・マ・イ・オ・レ(゚∀゚;)アヒャ


オレンジビタミンCの宝庫、柿テラウマス(*´ڡ`●)モランのブログ

柿が赤くなれば、医者が青くなるという言葉通り栄養価高いっすビックリマーク


桃栗3年、柿8年 植えてから食べれるのかなぁ。


3年前に母が柿を知らぬ間に植えたそうですが、接ぎ木した物を植えたみたいなので8年も経たずに食べられるそうです(ホントかよw)





カチンコビジュアルアドベンチャー

フィギュアにとどまらずDBグッズは集めてまっせ宝石ブルー


昔懐かしのカードダスを3枚チョイス!!

 モランのブログ
左はキラカードではないですが、初期の頃の良さが全面にでていて気に入っています。ビジュアルアドベンチャーの特徴的なカード下の神龍が金色なところもファンには嬉しいですニコニコ


真ん中は記念すべきNo1【宝ものはいただきだ!】のカードで、コミックだとたしかレッドリボン軍と悟空が戦ってるあたりの扉絵だったと思います。


右はNo3【スカイパイロット】。鳥山先生の絵はキャラもメカもめちゃくちゃ上手くて大好きです。

ド素人の自分でも顔の微妙な表情や絶妙なバランスは神がかっているとわかります。


あ~~~~~また読みたくなってきたなぁ音譜( ・(ェ)・)



 ダンベルフライ


  12,5k  10回×5セット


 ダンベルベンチプレス


  30k     10回×2セット

  30k      9回

  27,5k   10回

  25k      9回


 ダンベルプルオーバー


  15k  10回×5セット


④ バーベルベンチプレス

  

  55k   10回×3セット

  52,5k 10回

  50k    9回


⑤ ダンベルフロントレイズ右矢印ダンベルサイドレイズ

    10k      (10回右矢印10回)

    7,5k           〃    ×2セット  

      5k           〃     ×2セット(5セット目サイドレイズ15回)


⑥ ベントオーバーロウ



  40k  10回

  45k  10回

  40k  10回×2


⑦ ダンベルベントオーバーロウ



  20k  10回×5セット


⑧ アブローラー  立ち  16回


本

今日は胸、肩、背中をやりました。いつもより多めの内容なのは、④バーベルベンチプレスが終わった後2,3時間休んだためフレッシュ状態になり・・・いける、と思いやりました。

3食しっかり食べたし、今日は絶好調のはずと思っていた矢先、ダンベルベンチでつまずきました。

たぶん、昨夜の寝不足のせいで集中力etc~が欠けていたんだと思います。

5セット目の9回→10回がダンベル、バーベル共にあげきれなかったのは・・・くやしいです( ´(ェ)`)

前回のベントオーバーロウが不出来でモヤモヤしていたので、ダンベルパターンもやってみましたが・・・しっくりくるにはまだまだ時間がかかりそうです。

【ターレスチャーハン】


メモ主な食材


レタス ウインナー コーン 卵 米


ひらめき電球調味料


ウェイファー 塩コショウ 醤油


本
モランのブログ レタスが痛みはじめそうだったので使い切るためどっさり入れました。


シャキッと感を残すために最後に投入して軽く中華鍋をあおって仕上げました。


鍋にくっつかない系の具材のため洗い物が楽でした(どうでもいいわw)




映画【地球まるごと超決戦】


モランのブログ レタスチャーハンのレタスをターレスと言ってしまい、そこからドラゴンボール脳のスイッチが入ってしまいましたアップ


DBZの劇場版に登場するボスのターレス。


えげつない攻撃を繰り出し、並外れた戦闘力でゴクウやZ戦士達を一人で圧倒してしまう。


ハイヤードラゴンと遊んでいる息子のゴハンも「お、おとうさん?」と見間違えるほど顔が似ている。


極悪でありながら何を隠そうイケメンでありますビックリマーク
モランのブログ
この映画は個人的にDBZ映画の中で上位に入るいい映画です。

ターレスの声のおなじみ野沢先生の声が最高潮に良くてゴクウやゴハンとはまた違った美声でした。

ラストシーンのゴクウとターレス、サイヤ人同士が面と向かって決着を付けるシーンは、いつ見ても鳥肌の立つ名シーンです。

ピッコロ:「魔貫光殺砲ーーー!」モランのブログ

ターレス手のひらで受け止め「少しは効いたぜぇ♪」

すかさずピッコロにお返しのエネルギー砲

ピッコロ:「うわっぁぁぁ」


ゴクウを探すご飯にターレス「なぁ小僧・・・俺と一緒に来る気はないか?

宇宙を気ままにさすらって、好きな星をぶっこわし、旨いモノを食い旨い酒に酔う!こんな楽しい生活はないぜ」

「これがなんだかわかるか・・・?お月様さ!」


「はじけてっまざれっ!」




① チンニングワイドグリップ右矢印バーベルショルダープレス


(10回、8回、6回、6回、4回)右矢印(30k 10回)×5セット


② ベントオーバーロウNEW


  40k  10回×5セット


③ ダンベルロウNEW


  40k    9回

  30k   10回×2セット

  27,5k 10回×2セット


④ シーテッドハンマーカール右矢印フレンチプレス


  12.5k         (10回右矢印10回)

  10k               〃     ×4セット


⑤ アブローラー  立ち  19回



本胸4割 背中6割


ぐらいで鍛えたほうがいいと本に書いてあったので、今日は背中を中心にやりました。

ベントオーバーロウ・・・終わってみてフォームを見直したら全然違っていた( ´(ェ)`)

上半身を床と水平になるくらいまで前傾させるところを自分は体が起き上がっていました。

ダンベルロウ・・・動くベンチ(バランスボール)でやったらあかんトレかもと思いました( ̄ー ̄;

着く手と膝がボールにグニュ~っと埋まるので腰が少し痛かったです。

27,5kにしたら腰への負担はなくなりましたが、ベントオーバーロウ同様、背筋のトレはフォームが難しいと痛感しました。

【焼肉~3種の野菜を添えて~】


メモ主な食材


豚肉(カナダ産カルビ) じゃがいも パプリカ赤 茄子


本
ごく普通のホットプレートで焼く焼肉です (料理名ちょっとかっこつけたモランのブログ ヽ(;´ω`)ノ

赤ピーマンはビタミン豊富なので、肉と一緒に食べると良いみたいです。


豚カルビが良い感じにさしが入っていたのでルンルン気分で焼くと・・・プレートの上は油の海にΣ(゚д゚;)


が、しかし、やっぱり焼肉うましニコニコ



パソコンお相撲さん

ちょっとしたトークから昔の力士が気になり、初代貴乃花から動画で見ました。

1初代貴乃花(若貴の父)は力士には見えないようなルックスで、強くてかっこよかった。

2千代の富士は自分の中では横綱といえばこの人で、筋肉がステキすぎた。

小さい頃見ていた時はただ強かったイメージだったけど、今見て感じるのは僧帽筋、腕、もちろん足腰が鍛えあげられていて素晴らしかった。顔もベスト!

3貴花田、貴乃花は父譲りのイケメンで、相撲ブームを起こして自分もよく見ていたのを思い出した。背が高くて、お腹も出ていなくてやっぱり今見てもかっこいい。今の相撲を知らなすぎるのかもしれないけど、昔の力士はキャラもいいし、絵になるなと思いました。


注意最後に相撲無双?鬼無双みたいな動画を見て、腹筋崩壊しますた(;´▽`A``

笑いたい方はぜひご覧ください(θωθ)/~



① ダンベルスクワット


  15k  10回×5セット (ダンベル肩のせ)


② ダンベルサイドベンド


  15k  (右20回 左20回)×5セット


③ フルスクワット


  50k  10回×5セット


  バーベルカーフレイズ


  50k  20回×5セット

 

  パラレルスクワット


  50k  10回×5セット (5セット目15回)


④ ダンベルレッグランジ


  20k  20回×4セット 


⑤ アブローラー  立ち  19回


本

さ~て初めましょうかね・・・スクワットDAYですよ~(;゙゚'ω゚'):グフゥ-

スクワットの日は特に始め~終わりまでの余力を考えてトレしちゃう私です。

筋トレに限らず、守りより攻めでいたいとは思っていますが、なかなかできないな~汗

パラレルスクワットの最後にささやかな攻めで10回を15回にメラメラ
モランのブログ




ドSで有名なクリリン婦人に褒められた~\(^o^)/







【ボリュームアップグラタン】


メモ主な食材


鶏肉 ウインナー パプリカ(赤) 玉葱 茄子 マッシュルーム じゃがいも Mベジ チーズ 


ひらめき電球調味料


小麦粉 牛乳 塩コショウ 


モランのブログ 本

市販のグラタンの素(マカロニ付き)では次の日の分のグラタンが確保できないと思い、小麦粉と牛乳でのばしてルウをかさまししました( ´艸`)


味が薄くなるとおもいきや、肉や野菜の旨みと大量のミックスチーズのおかげで丁度いい味でしたニコニコ


寒い夜はハフハフしながらのグラタン最高ですね(๑´ڡ`๑)