降誕会のご法縁 | 今日も出かけてますよ!のブログ

今日も出かけてますよ!のブログ

いい歳したおっさんが自転車乗って空手をして書道をして絵を描いたりして楽しんでいます。
そうそう本業はお坊さんです。

先日、親鸞聖人のお誕生を祝う法要のご法縁に出講しました。

 

 

玄福寺さん

 

 

 

 

 

 

 

 

泉正寺さん

 

 

この2寺のご縁でした。

 

 

 

 

久しぶりに親鸞聖人の幼少期のお話から得度までの物語をしました。

 

 

 

 

両寺とも震災支援や看取りの講座、老人施設法話会や傾聴のボランティアを一緒にやっています。

 

 

 

 

 

 

 

これは被災地の子供たちの写真で地元で啓発活動をしたポスターです。

 

 

 

 

 

玄福寺の住職さんは色んな活動のサポートリーダーを務めて下さる尊敬できる先輩です。

 

 

 

 

 

 

 

 

一緒に宮城県名取市で活動をした懐かしい写真です。

 

 

 

 

 

泉正寺さんの坊守さんは、盲導犬支援や保護犬のボランティアを積極的に支援をしているお寺です。

 

 

 

 

その公開講座を催したときの懐かしい一枚です。

 

 

 

 

 

 

そのご門徒の看取りの話

 

その時までの月日 | 今日も出かけてますよ!のブログ (ameblo.jp)

 

 

 

 

 

 

震災支援の時に被災者の女性に伺った「生きる力、生かされる力」のお話

 

”あの日を忘れない”そして「生きる意味、生かされる意味」 | 今日も出かけてますよ!のブログ (ameblo.jp)

 

 

 

 

いつも一緒に助け合って頑張ってきた同士でした。

 

 

 

 

 

両住職とふと懐かしくいろいろ語り合った法縁でした。

 

 

 

 

 

最後に両寺のご門徒さんにこのポストカードをお配りして歓んでいただきました。