住空間を整えて居心地いい暮らしを。   
 
イエづくりのヒントに
収納動線アドバイザー 名倉史恵
 

   名古屋市在住 整理収納アドバイザー1級     
プロフィールはこちら

サービス内容はこちらから
////////////////////////////////////
▼よく読まれている記事▼
アルバムは無印良品とセリアでサイズ変換OK!
多目的クレンザーでキッチンが輝く‼
水切りカゴやめました

 

 

おはようございます。

昨夜も寝落ちしてしまい、気づいたら朝泣き笑い


洗濯物も干されていてありがたい。



しっかりお弁当作り送り出しました!




悩む必要ないごみ袋の収納



ゴミ袋の収納て

悩む方多いと思うんですよ。


これって袋自体の形状も

サイズによりけりだったり


そもそも袋を入れる場所、観音扉の中や

引き出しだったりで異なりますよね。


例えば代表的なものでいけば

  • 観音扉を利用した引っ掛けるタイプ

 

 

  • 深い引き出しに置いて掛けるタイプ

 


  • 箱の中に収めて引っ張り出すタイプ

 

 

 

 

 


どれも収納用品を必要としますよね。

それがかえって

手間だったり

使いにくくて不要となったり

していませんか??




我が家はシンク下の深い引き出しに

ロール状に丸めて引っ張り出すようにして収めて使っていました。






別に大きな問題なく

少しコツさえつかめば一枚ずつ取れて使えるんですよ!



収納用品を不要とする

エコな収納ですニコニコ




しかしながら

ゴミ袋がなくなりかけて


ドラッグストアに立ち寄って

購入しようとしたら


いつも買うタイプと同じ値段、またはサイズによっては安く売っていまして、もちろん買いました!



それがこのタイプ↓


  • はじめから一枚ずつ畳んである独立タイプ




上から一枚ずつ取れるようにミシン目もあったり


上をカットして引き出したりもできます!




使い方は自由!


↑浅い引き出しにそのまま置いて一枚ずつ取り出す

↓立てて一枚ずつ取り出す




面倒なゴミ袋問題も

深く考える必要なく解決できます。



名古屋市限定かわかりませんが

もし他地域も同様な袋があればオススメします。



 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



 サービス内容 

▼新築・現在の住まいで間取りの不安・家事動線が気になる

▼引越し後、現在のお住まいで収納・使いやすさが気になる

▼講師業などお問い合わせ

 

 

▼10月によく読まれた記事▼


✨ついで掃除へと導く「魔法の言葉」


✨兼業アドバイザーをやめました。


✨ゴミの日と作り置きおかずで家の中はすっきり!




ユアマイスター

 


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村