住空間を整えて居心地いい暮らしを。   

イエづくりのヒントに
収納動線アドバイザー 名倉史恵
 
  名古屋市在住 整理収納アドバイザー1級     プロフィールはこちら
サービス内容はこちらから
////////////////////////////////////
▼最近よく読まれている記事▼
アルバムは無印良品とセリアでサイズ変換OK!
多目的クレンザーでキッチンが輝く‼
水切りカゴやめました

 

 

おはようございます。

夏休み3日目の土曜日は

いつもの土曜日のように朝からダラダラと過ごしております。




今年の夏休み、

終業式の日にまず終わらせたことの一つに

お道具箱のお片付けです。


先日あげたようにすぐ使える状態にしておくのが、お片付けの基本です。


 

 

さぁまずはオープン!!



なんか順番が?!と思うものの、、


本人がゴミと思っているものは早々とまとめてゴミ箱へ。


そして箱の中を拭いて

クーピーなども確認して

足りないものなど

入れるものを再度確認。





 

完成形。




絵の具や習字などで使う新聞紙も入れます。



左下が使い切った形なので

新しく作り直します。



 

入れ方も本人なりに

  • これはよく使うから
  • クレヨンは全然使わないからクーピーは上がいい

と、意味あっての入れ方、収め方でした。



これも日々本人が使うものなので

私はノータッチです。



昔から行ってきたので

本人も分かっているようです。




夏休み。

お子さんのお部屋、各用品のお片付けなど

身につけるタイミングにベストですよニコニコ





 サービス内容 

▼新築・現在の住まいで間取りの不安・家事動線が気になる

▼引越し後、現在のお住まいで収納・使いやすさが気になる

▼講師業などお問い合わせ

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村