再会
本業で、新年の挨拶回りをしていたところ、最後に訪問したユーザーの事務所に入った瞬間、見覚えのある後姿を目撃。
「・・・あっ!××(←以前働いていた会社)に居た人だ。」・・・と、思ったのですが、名前が思い出せません。
「たしか、○○さんだったと思うけど・・・間違ったら失礼だし・・・」
と、いうことで名刺を出すまで黙っておりました。
一通り挨拶を終えて、いよいよ○○さんらしき人のところに。
名刺を渡すと、じ~っと名刺を見ながら考えている様子だったので、思い切って
「ご無沙汰しております。××では、お世話になりました。今は、この会社でお世話になってます。」
と、切り出したら「あ~ぁ、やっぱり、そうでしたか・・・・」と、思い出した様子。
結局、名刺を頂くタイミングを逸し、お名前の確認は出来なかったけど、まさかの再会に驚きました。
○○さん、以前より若く見えたなぁ・・・7~8年ぶりくらいの再会なんだけど、確実に若返ってましたよ。
オレは横に大きくなる一方で・・・(ーー;)
↓「ダーリンは外国人」でおなじみ、トニーさんの本です。
- トニー・ラズロ
- トニー流 幸せを栽培する方法
領収書
先月、本業の社員特価で、ソフトとプリンタのインクカートリッジを買った。
年末に売り上げを立てて、新年早々に支払う事になっていた。
で、支払いは現金一括で、総額6万円強。
基本的に、社員特価は、通通なので、事務処理・諸伝票などの経費分が赤字になる。
(・・・と言ったところで、何十円程度なんだろうけど・・・)
で、さすがに6万強もの買い物をしたので、領収書を要求したところ、経理のおばちゃんが、イチャモンつけて領収書発行にNGを出してきた。
領収書は、事前に作成していたので、収入印紙も割り印済み。
すると、おばちゃんは、収入印紙代を請求しやがった。
商品の代金は、通通で出してもらっている分、収入印紙代が自腹になるのは、百歩譲ってOKにしても、その印紙を貼った領収書はNGとかぬかすその根性が気にくわねぇ・・・
通常の支払い行為をしているにもかかわらず、何の問題もない紙切れ1枚、どうして発行できないんだ?
こっちは、現金で支払ってるんだぞ?
そして、会社はその支払いを受領してるだろうが!
だったら、領収書を発行する事は、自然の流れだろ??
あぁ~むかつくぅ!!!
・・・で、結局、部署長の仲裁の元、領収書は発行された。
意味がわからん!
正直、こんな事で会社側ともめたくない。
部署長まで巻き込んでしまった事を、素直に詫びたが、「気にせんで良い、当然の事だ。」と、有難いお言葉をいただいた。
今回の事で、社内の連携の悪さや、人間関係のゴチャゴチャ感を再確認できた。
この事が、今後の自分の身の置き方で参考になれば良いと思う。
蟹頭十郎太
昨夜、HTBで3時間近く放送された水曜天幕團『蟹頭十郎太』をついつい、見てしまいました・・・
生で2回も見れたのに・・・・
DVDで、お腹一杯見たのに・・・・
でも、見てしまいました。
・・・で、結局寝れませんでした。
仕事始めを徹夜明けで迎えてしまいました。
昼夜逆転生活で、完全に時差ボケ。
眠い・・・眠い・・・
PC画面を見てるだけで、意識が飛びそうです。
外勤しようにも、相手が休みでは、外にも出れません。
なんで見ちゃったんだろう・・・蟹頭十郎太
視聴率の機械付いてる家じゃないんだから、HTBに貢献できてないし・・・
だったらなぜ見た・・・蟹頭十郎太
あぁ~蟹頭十郎太・・・・
そんな状況だったので、すっかりスーパーニュース出演を忘れており、見逃し(録忘れ)しました。
SEO対策 :水曜どうでしょう
寝正月
正月休み最終日を、あっさり寝正月にしてしまった。
激しく後悔・・・(ーー;)
今日は、何もしてません。
1歩も外に出てません。
骨盤体操したくらいか・・・
さて、明日から仕事。
でも、さほど仕事なんて無いんだよね。
挨拶回りしようにも、客先が休みだったりするから。
暇つぶしを考えねば・・・(←仕事しろよ!オイ!笑)
↓「ダーリンは外国人」の番外編? 本屋で見かけたので、そのうち読もうと思う。
- 小栗 左多里, トニー・ラズロ
- さおり&トニーの冒険紀行 ハワイで大の字
骨盤教室
5~6年前から、整体やカイロプラクティックに通って、歪んだ部分を矯正してもらうようになった。
年に数回程度の通院(?)だったんだけど、一昨年に重度の腰痛に見舞われた時、毎日のように病院通い、カイロや機械マッサージ、電機治療など様々な治療を受けて完治した事もあり、体調が悪い時の骨の歪みを、とても気にするようになった。
で・・・最近、車を運転している時に、自然とカラダが左に傾いている(重心が左に寄る)事が気になり、背骨のS字湾曲具合が、ひどくなっているのではないかと思い始めた。
本当なら、病院で調べてもらうと1発なんだろうけど・・・忙しくて、なかなか通院する時間も無いので、骨盤矯正の本を買ってみました。
- 寺門 琢己
- 骨盤教室
色んな意味で、面白い本です。
効果は、オレの努力しだいで今後いかようにでもなるんでしょうけど・・・三日坊主だけは避けたい所です。
あけましておめでとうございます。
あけましておめでとうございます。
本年は、昨年にも増して忙しい日々になりますが、皆様からの応援のおかげで、良い一年をスタートできそうです。
モノラボの方も、春以降本格的にオリジナル商品をWeb上で発表出来そうなので、今後の展開をお楽しみに!
↓北海道では、来週から放送です。(2月にDVD発売決定!)
- アミューズソフトエンタテインメント
- おかしなふたり
ようやく、読み終わったよ・・・
水曜どうでしょう祭で、販売されていた『大泉 洋 (祭会場 限定版)』を、ようやくゆっくり読む時間が持てたので、一気読み。
大変面白かった。
続編を、2年後くらいに読んでみたいと思う。
↓こちらは、通常版です。 現時点でファンは、必読書。
- OFFICE CUE Presents
- 鈴井貴之編集長 大泉洋
落語
某懸賞で当選した、「チケットぴあ」のギフト券。
有効期限が年内とあって、今買える面白そうな公演を探した。
ホントは、Zガンダムの映画チケットに交換しようと思ってたんだけど、買いに行った窓口で取り扱っているZガンダムの映画チケットは、東京方面のみらしく、断念。
・・・で、結局何を選んで買ったかと言いますと・・・・
『立川談志・桂歌丸 二人会』
渋ぅ~~~~~い!
落語でございます(笑)
小学生の頃、「大学に行ったら(入ったら)、落研に入るぞ!」って、密かに思っていた事がありました。
実際は、落研とは無縁の理系学校に進んだので、その夢(?)は、叶いませんでしたが、落語は好きです。
古典落語よりは、時事ネタを絡めた創作落語を好んでおりますが・・・二人会は、どんな感じになるんでしょうかね?
SEO対策 :懸賞