MONOCHROME LABORATORY 研究日誌 -82ページ目

開業完了

長かったようなきもするけど、何とか一段落といったところでしょうか。

本日、必要書類を税務署と役場の税務課に提出いたしました。

書類上では、12月1日付けで、開業という事になっております。


まぁ、第1歩をようやく踏み出せたわけで・・・

これから、山のような苦労が待ち受けていますが、もう後戻りできない立場に自分を追い込んだわけですから、覚悟を決めて頑張ります。


週末起業から、どこまで行けるのか自分自身楽しみです。

当選詐欺か?!

カミさんが、久々に懸賞で高額商品を当てた。

実は、我が家で購入を検討していた家電モノ。

「すげぇ!やったじゃないか!!」と、家族3人ハイタッチで、喜び合ったのだが・・・

カミさんの一言が発端で、個人情報盗難(詐欺)に巻き込まれたのでは?と、大騒ぎになった。


カミさん : 「当選商品の○○が、城南電機から送られますから、受け取ってくださいって事みたい」

NORI : 「ん??城南電機???・・・それって、宮路社長で有名な、あの城南電機??」

カミさん : 「良く解んないけど、城南電機って言ってたよ。」

NORI : 「それって、怪しくねぇか? 城南電機って、社長が亡くなった後、倒産したはずだぞ??」

カミさん : 「そういう噂があったってだけじゃなくて?」

NORI : 「・・・住所聞かれて答えてたみたいだけど、個人情報集めの詐欺電話なんじゃない? 「○○さん居ますか?」って、名前間違ってたよ?応募の時、フリガナふってるのに、間違えるか?」

※カミさんの名前は、読み間違えられ易い。

カミさん : 「城南電機・・・」

NORI : 「応募元に問い合わせできないの??」


結局、上新電機(阪神タイガースやソフトバンクホークスのヘルメットにスポンサー広告載せてる「JOSHIN」)と、城南電機の聞き間違いである事が判明。

一安心で、商品の到着を心待ちにするのでした。





SEO対策 :懸賞

初滑り

先輩に誘われて、富良野スキー場へ!

今シーズン初滑りです。

2年・・・いや、3年ぶりの富良野スキー場。

高速ロープウェーで、一気に上まで行けるようになったのは良いんだけど、まだまだ混まない今の時期でもロープウェー待ちで、10分ぐらい並ぶ事を考えると、回転の良いゴンドラの方が、ストレスを感じないのではなかろうか??


天気も快晴!!風もさほど無く、最高のコンディションの中、一気に滑り出したが・・・

このところ仕事が忙しく、ろくに運動出来ていないせいもあるのだが、たった一本滑っただけで、太ももから悲鳴が聞こえた。

息もかなり上がっており、スタミナ不足を実感。

さらに、体重増からくるカラダの重さ(感覚的なもの。)と、あらゆるものへの反応速度低下など、『ブランク』では片付けられないほどの衰えに、オレ自身ショックだった。

ホント、情けない・・・(ーー;)

それでも、ランチタイムを含めて5時間、久々に大自然との融合を楽しめた。

激務激務

本職が、繁忙期でして・・・

この一ヶ月、体に疲れが蓄積する一方で・・・

例の如く、ストレス性の胃腸炎に悩まされております。

肩こりや倦怠感等、明らかに「ストレス発散せよ!!」と、体が警告を出しております。

来月末まで続く繁忙期を無事乗り切れるのでしょうか?

最終夜だったのに・・・

だぁ!!!!!!!

23時30分 雄叫びとも、悲鳴とも聞こえる叫びが茶の間に響いた。

今日で最後の「水曜どうでしょう 2005」を、同時録画しながら見ていた時、いきなりDVDレコーダーが止まった。

先週まで3週間分録画してあったディスクが、エラー表示でデッキから出てこない。

DVDでの録画失敗!!


万が一に備えて、買ったばかりの新型デッキと両方で録画していたので今日の放送分については、大丈夫だが・・・第5夜~第7夜までを録画したディスクが・・・


頼む!生きててくれよぉ!!!(T T)


これから、修理にかかります。



↓万が一に備えてくれた頼もしいパートナー

東芝
TOSHIBA W録 RD-X5 600GB HDD&DVDレコーダー


・・・と、その後継機。

東芝
TOSHIBA W録 デジタル対応 地上・BS・110度CSデジタルチューナー搭載HDD&DVDレコーダー 600GB RD-X6



SEO対策:水曜どうでしょう

会計ソフト購入

青色申告のために、会計ソフトを購入した。


ド素人の俺でも何とかなるだろうか??


↓いろいろお世話になるソフトは、コレです。

弥生
やよいの青色申告 06

RD-X5 購入!!

HDD内臓のDVDレコーダーが、欲しいなぁ・・・と思いつつ、親から借りたDVDレコーダーを2年以上使っておりました。(某メーカー勤務の親は、半強制的に会社から売りつけられたDVDレコーダーを持っていましたが、ビデオで十分だという事で、俺が譲り受けて使い続けてました。)

しかし、我が家は、TVの映りが悪い地区で、ゴースト出まくり。GRT(ゴースト・リダクション・チューナー)付のデッキがないと見るのも辛い画なのです。

で、借りているDVDレコーダーにはそんな機能(GRT)が無かったので、GRT付のビデオデッキ(オレの私物)を経由して、補正された映像を外部入力からDVDレコーダーに取り込んで録画という少々面倒な取り付け形態をしておりました。

この文面で理解できる方も多いかと思いますが、基本的にこの方法だと、予約録画に制限が加わるわけです。(複雑な説明になるので割愛しますけど・・・)


新しく買うなら、絶対GTR付の物!!って決めてたので、東芝のRD-Xシリーズを、毎年欲しがっておりました。

でも、GRT搭載となると、メーカーの上位機種になってしまい、金額も1桁違うんですねぇ・・・

だから、買おうにも変えなかったわけです。

ところが、最近、東芝のRD-Xシリーズの最新機RD-X6(店頭価格16~17万円)が、発売となり、型落ちのRD-X5が、ちょっと頑張れば買える金額になったんです。

連日のようにブツブツ言いながら、「欲しい」オーラを出しまくっていたら・・・

カミさんから、「OK」の一言が!!!!


RD-X2から足掛け4年・・・最新機種じゃないけど、十分満足の1台を購入しました!!!


ちなみに・・・

価格.comで価格調査をし、最安店から購入。

送料等、諸々込みで7万円でした。


東芝
TOSHIBA W録 RD-X5 600GB HDD&DVDレコーダー

TBA 招待選手発表!!

オレが、毎年冬に必ず行う事・・・

毎年2月に札幌で行われる、スノーボードのストレートジャンプコンテスト『TOYOTA BIG AIR 』(以下TBA)の観戦。(※今シーズンは、オリンピック開催の関係で、1月下旬開催)

ここ数年は、地元のFM局の協力を得てプレスとして取材名目で、普通では入場できない場所での観戦(舞台裏まで)をさせてもらっている。

今シーズンは、10周年記念大会。

色んな意味で楽しみである。


で、公式HPが更新されていたので、チェックしてみたところ、招待選手の一部が発表されていた。

今シーズンは、オリンピックイヤーである為、出場選手が気になるところだったが、納得の人選。

まず嬉しいのが、ルーク・ミトラニ と、ギギ・ラフ の参戦。

見たかった二人が、TBA初登場!!!

ギギは、過去にTBA招待選手としてエントリーされた事があったが、大会前の怪我で他の選手に変更となった経歴があるので、今回こそは無事に札幌で飛んで欲しい。

ルークは、昨年のX-JAMで日本に来ているので、ショーン以来のスーパーキッズである事は知ってるけど、早く生で見てみたいってのが、正直なところ。


今年は、ゲレンデに何度足を運べるのか不安だ。最悪、山に行かずTBAだけって言う事もありえるな・・・?

稼げるだけ稼いで、TBA取材の遠征費と、1枚でも多くのリフト券を手に入れなきゃ。

起きてて良かった

毎度の如く、週末は明け方に寝ます。

今日は珍しく、うたた寝したので、朝早い時間に起きてました。

偶然とは恐ろしいもので、こんな時に限って、会社から呼び出しが・・・。

普段なら絶対にこんな時間寝てるぞ!っていう時間に、会社の携帯が鳴る。

相手は、上司。


(N) 「もしもし・・・」

(上) 「○○から、□□だって電話あったから、対応できるか?」

(N) 「□□って言われましても・・・他に何も言ってませんでした?」

(上) 「それしか言ってなかったぞ?」

(N) 「そうですか・・・わかりました、こちらで対応します。」


スーツに着替えるのも面倒だったので、作業着(会社支給)+ジーンズで、客先に。

なんて事無い、初歩的なトラブルだと判り、一安心。

残業代請求しとかなきゃ・・・




午後からは、実家のパソコンを設定し、とりあえず交換(?)完了。

無事、我が家のマシンが、グレードアップ致しました。(めでたし、めでたし。)

捨てるぐらいなら、ください。

今日から本格的に今年のメイン仕事(本職)が、始まる。
昨年、重度の腰痛を患ってから、力仕事には慎重に対応するようになったのだが・・・
根本的に体力の衰えが、足腰の弱さを倍化させているのだろう、なんとも貧弱な身体になったものだと痛感した。

先輩が、いらなくなったパソコンを捨てるというので、スペックを聞いたところ・・・

我が家のPCより、数倍も良いパソコンを捨てるというので、そのまま貰う事にした。

電源など、一部の不良パーツを交換すれば動くとの事なので、人生初の自作PCにチャレンジです。

嬉しいなぁ!パソコンが安価で速くなるぅ!!