こてっちゃん -165ページ目

お誘い

最近、厄介な言葉を覚えてしまいましたしょぼん

「行こ~音符
です。

朝7時に
「(おそと)行こ~」

テレビに電車が映ると
「(乗りに)行こ~」

昼寝の寝かしつけ中に
「こ、(公園)行こ~」

夜、お風呂の時間だよと言うと
「(おそと)行こ~」ガーンガーン

全部そう言いながら、玄関へと走っていって靴を履き(自分のはうまく履けないので、私のを履く得意げ)
鍵をガチャガチャまでするのです。

私が
「行かないよー」とか
「まだだよー」などと言うと
ふぇーんと嘘泣き。
1日に何度もこのプレイに付き合わされます汗

ホントに出掛ける時も、用意半ばでこの「行こ~」攻撃を食らうため
いつになく焦り、忘れ物多数です。

買い物行くのに財布忘れるなんて、准が生まれる前はあり得なかったのに‥ショック!
今はよくある事になってしまいました。

准ぺーさんは特に先月あたりから言葉が増え、だいぶ日本語っぽくなってきました。
全力の通訳で無くても、他の人に通じるようににひひ

名詞を並べたてるので、コントに出てくる怪しい中国人みたいですが‥。

3日目〜。

こてつちゃん-20090514105959.jpg
3日目も朝5:30から絶好調の准ぺーさん。
こちとら寝不足でちょっと辛くなってきた。

今日は最終日。バスで旭山動物園へ。
乗ってしばらくすると、船を漕ぎだした人が‥。自分はちゃっかり午前中の昼寝。ずるいなぁ。

しっかり1時間寝て元気になってシロクマ館へ。

確かによくできた動物園。ただ、いたるところにスタッフの方がいて
ああしちゃいけない、こうしちゃいけないと怒られます。

たくさんお客さんが来るようになって、色々大変なのでしょう。
でも少々過敏になってるカンジが‥。
上野動物園の方が気楽だなぁなんて思ってしまいました。

途中、雹(ひょう)も振ってきました。
気温5℃。
身体の芯から寒いです。

帰りは飛行機。
心配していた離陸時は「すっぱいマン」(大好物)を食べさせ
クチャクチャやってるうちに耳も抜けたよう。

しかし、2才で無料なのはありがたいが、ずっと抱っこがかなりキツイ。
後半やっと寝てくれたが、寝ても重いし。

着陸は寝てるから平気かな?と思ってたら、しきりに耳を気にしてました。
ちょっと痛かったみたい。

ともあれ無事に帰ってくる事ができ、「ホッ」ですわ。

北の大地

こてつちゃん-20090513063431.jpg
起きました↑

朝、目覚めると北海道の大地。
いかにも北海道な理由を探すと、あれだ、白樺だ。
同じ田んぼや畑の風景でも群馬あたりとじゃ、ちと違う。(群馬ごめん)
なんとなく上品。

カシオペアならではの風景ってのもあって
だだっ広い畑の真ん中に三脚立てて写真を撮ってる人や(手まで振ってた)
駅を通過する時、学生が全員こっちを向いてたりとか
とにかく注目の的です。

だから、つい自分の部屋のようにくつろいでしまいがちですが、うっかり停まる駅の手前で着替えなんか始めちゃったら大変なことになります。

あっという間の17時間。9:30に札幌に到着。
疲労感はほとんどなく、寝台列車のイメージを覆されます。

そのまま元気に札幌観光。
予定では【大通り公園で遊んでから、地下鉄でちょっと郊外のおいしい回転寿司を食べに行く】ってコースだったのに
ばあちゃんの
「ねぇ!市電乗らない?」の思いつきで、あっさり変更。
寿司屋とか調べたのにな‥。
ていうか、ばあちゃんが「おいしい回転寿司食べたい」とか言ったんだよな‥。
コメント欄に続く↓