Petitぷてぃ小平編集室のブログ | 小平市のミニコミ誌, タウン情報, ポスティング -3ページ目

Petitぷてぃ小平編集室のブログ | 小平市のミニコミ誌, タウン情報, ポスティング

毎日どなたかに会いわくわくしながら取材をしています。

Petitぷてぃが
どのように出来上がるのかお知らせいたします。

ハイ Petitぷてぃの福善です。

 

この頃、めったに怒りを感じなくなりました。

というか、

ムカッと来る様な場面に遭遇しないように、

気を付けるはてなマーク

 

気を付けているわけではなく。。。

 

仕事でも、

プライベートでも、

自身の無駄な感情を

動かされるような場面を避ける。

 

ただ、単純にそのような行動を選ぶ。

それだけの作業で、

イラっと来ることは回避されます。

 

ただね!!

何回注意しても、主語を抜いて話す

男性友人がいるんです。

それも電話ですから、

想像を絶するイラット度であります。

 

昔、よく言われたことは、

「女性は思い込みで話すから主語を抜く」

というようなことを言われました。

 

女性蔑視のような言い回しですね。

 

今では、女性も社会進出が進み、

そのようなことをしていては、

仕事にはならないですから、

主語を抜くような女性は

私の周囲にはいません。

 

先日も、男性から突然

「飛鳥に乗ったんですか?」

と二回、背中から声をかけられ驚きました。

それは、私が飛鳥の売店で売られている

パーカーを着ていたからなんです。

が、

そのパーカーを着ていたことも忘れていたので、

「貴女は飛鳥に乗ったのですか?」

と主語があれば、私への問いだと分かりますが、

後ろから大きな声で、

二回も声をかけられ驚き振り返ると、

妙齢な男性でした。

 

この年齢まで生きた男性でも

主語を言わないびっくりマーク

と、日本男子も主語を抜き、

その有様も地に堕ちたものだわ!!

と、ガッカリ。

 

主語を抜いて話されると、

途中で、会話がちぐはぐになりますから、

こちらは、誰の事?と

余計な質問をしなければならず、

聞いていた内容に関しても、

修正をかけなければなりません。

 

実に無駄な脳内作業です。

私は、そんなとき、イラっと来ます。

 

とはいえ、主語を抜く男性友人は、

主語を抜いて話しても、

それを埋めるだけ、

または、それ以上の力があるのです(笑)

 

誰にでも欠落した部分はあるものです。

 

 

私の命ある限り

Petit の発行を決意しメラメラ

ブログランキングに参加しております。

応援よろしく、お願いいたします。

  ↓

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 小平情報へ
にほんブログ村 

クリック宜しくお願いします。

ハイ!Petitぷてぃの福善です。

 

私は、今の仕事をしてから、

相当、凄いな!

これ程、働きますかね?

という、個人事業主の男女はたくさん見てきました。

 

基本的に、プライベートでも、

死ぬほど仕事をすると思われる人が好きですが、

命を失くしては、元も子もありません。

 

本日UP いたしますのは、

東京プロパンガス株式会社の社員。

コインランドリー部門を統括していらっしゃる

上野さんです。

凄いバイタリィティで、ものすごく働く。

明るくて、大変気持ちの良いクリアな話し方。

 

そして、脳内が凄くクール。

 

広告に対して、費用対効果を考えながら、

弊社が提案する案件に対して

速やかに判断し、結論を出されまます。

 

お互いの仕事が、如何に効率よく動くか?

瞬時に判断されます。

 

企業に属していて、

これ程、働く女性を見たことがありません。

 

東京プロパンガス株式会社代表が、

コインランドリー部門に大抜擢された事だけはある

上野さん。

 

初めて、担当として紹介された時、

私に尋ねられたことがあります。

「編集長って、いつ?会社を立ち上げられたのですか?

私が、サクッと起業ストーリーをお話ししますと、

ちょっと、悔しそうなお顔をなさいました(笑)

 

でもね!!

何方にも適材適所はあり、

私には会社組織で仕事をする器量は無く、

地を這うようにしても、一人で仕事をするしかないのです。

 

組織の中で、力をまとめ、

その部署で、なくてはならない人材となる!!

それは、私の中には全くない力なのです。

どうも、組織や体制の中に組み込まれると

私は実に迷惑な存在となり、喧嘩ばかりしてしまいます。

 

着実に結果を出し、上司に信頼される上野さん

私は上野さんを尊敬しています。

 

東京プロパンガス株式会社コインランドリー部門

あらうんだワールドは、この9月から、

小平市内に2店舗 花小金井に隣接する弥生町に1店舗

3店舗となります。

 

全て、弊社が広報を承っております。

 

9月25日には新設コインランドリー

最新設備と細やかな配慮を調えたTAIRAYA小平店。

 

東京街道弥生店には、

*キャッシュレス機導入

*スニーカーランドリー導入

*駐車場ライトUP

上野さんならではの、細やかな配慮がされ

より、安全に使いやすくなりました。

コインランドリーなら、

あらうんだワールドをよろしくお願い致します。

 

私の命ある限り

Petit の発行を決意しメラメラ

ブログランキングに参加しております。

応援よろしく、お願いいたします。

  ↓

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 小平情報へ
にほんブログ村 

クリック宜しくお願いします。

 

 

ハイ!Petitぷてぃの福善です。

 

今回の低気圧と豪雨。

私の地域では、雷もひどくて、

近くの立川市の団地に落ちて、

火災が起きました。

 

国分寺市から小平市へ転居し45年近く、

この地域に住み、

思い起こせば毎夏の、

それこそスコールのような現象には慣れ、

その雨で気温が下がり過ごしやすかったのです。

 

そんな夏の雨が降らなくなって、

そろそろ、10年くらいたつでしょう。

 

地域に恵みをもたらした雨が降らなくなり、

降るとなると、豪雨で被害が出る有様です。

 

今朝は静かな雨。

気温も24度。

落ち着いた、人間らしい思考ができる!!

そんな風に感じます。

 

さて、本日のお題。

「毎回、驚く症状」とは、

低気圧に関係する私の症状です。

 

娘と同居する前にも2回ほど経験しました。

ですが、

12日の未明は、驚くひどい症状でした。

 

それは、天井がグルグル回る程の

眩暈と吐き気と腹痛が嵐のように

襲って来るのです。

 

這うこともできず、

どうにもならなくて、

娘に電話しました。

 

運よく、娘が気が付いてくれたので、

諸所対処し数時間熟睡でき、

昨日朝方には、虚脱状況でしたが回復。

 

昨日午後と本日午前中の仕事をキャンセル。

今は、キーボードを打てるまで、回復。

 

原因は私の腎臓にあります。

 

幼いころから、原因不明の呼吸器疾患のために、

相当量の薬を飲んでいます。

66歳の時、今から3年前に病気が特定でき

「細気管支」という、生まれながらにして

気管支が通常の二分の一の直系だと判明しました。

 

その改善法として、

1日1回のステロイド吸入。

この春までは、微量抗生物質投与治療3年。

このように、

69歳までに相当量の薬の履歴があります。

 

すると、腎臓に負担がかかり、

今回のような、低気圧の影響で、

信じられない、眩暈が襲ってくるのです。

 

起きて、行動をしておれば症状は出ず、

仰臥し、意識なく、熟睡していると襲ってきます。

 

年々ひどくなるということは、

加齢によって、

私の腎臓も苦しくなってきているのだと認識。

 

此処から、自分の体と付き合うために、

充分注意しなければならない案件です。

 

私の命ある限り

Petit の発行を決意しメラメラ

ブログランキングに参加しております。

応援よろしく、お願いいたします。

  ↓

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 小平情報へ
にほんブログ村 

クリック宜しくお願いします。

ハイ!Petitぷてぃの福善です。

 

私は読書は嫌いではありません。

小学校の3年のクリスマスにプレゼントされた

イギリスの女流作家パールバックの「大地」は、

小学生にとっては、読解力が必要な、

三部作から構成された長編小説でした。

 

私は、気管支の奇形があり、

小・中・高と三分の二程の学校出席率しかなく、

良く進級できたと思われます。

が、

その分、自宅に臥せって読書する時間は長く、

本は大変好きになりました。

 

ですが、成人してから読み解いた、

ノグチ・イシグロ氏にしても、

村上春樹氏にしても、

自身の読解能力に疑問を持つしかない!

というほどの難解なテーマもありました。

 

ノルウェイの森などは3回読んでも、

理解できない箇所があり、

ドライブ・マイ・カーは、

映像から紐解き、読み直し、

主人公の台詞。

「正しく、自身の怒りに向き合う」

という、そのフレーズに出会い、

全てがふぁああ~と

解明できた記憶があります。

 

このような体験をしますと、

実に自分は単純な脳細胞を持っていると再確認します。

 

高校生の時、ある男子に、

「お前の世界には黒と白しかないのか!

と聞かれ、

「是と非しかない!!」言った事があります。

 

その後も、

個人事業主になってからは特に、

1・相手に私が必要か否か?

2・私に相手が必要か否か?

3・結果を出せるか?出せないか?

4・いかに最短距離で目標に辿り着くか?

5・いかに工数単位を高くするか?

6・利益率をどのように上げるか?

まだまだありますが、

 

何事においても、

単純で明解な考え方しかせず、

友人たちもその様な方ばかりが集まります。

要するに単純思考なのです。

 

苦手なのは、

瞬時に判断できない事が起きた時

時間をかけて物事を推敲すること。

尚且つ、

仕事をしている相手が、

何回も同じことを繰り返しても

達成できない時。

考え方を柔軟にし、自身の非を認める。

責任を転嫁せず、必ず自身で

責任を取る。

その作業が遅れる方との仕事です。

 

私は、何事も

結果から話すので、

「日本語の文法とは異なっている。

一体どこの国で学んだのか?

と驚かれ、注意されることがあります。

 

これは、私の持っております所の

宿命星のなせる業でありまして、

宿命道理に生きている私にとりましては、

何の矛盾も無い、自然な生き方なのであります。

 

 

私の命ある限り

Petit の発行を決意しメラメラ

ブログランキングに参加しております。

応援よろしく、お願いいたします。

  ↓

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 小平情報へ
にほんブログ村 

クリック宜しくお願いします。

ハイ!Petitぷてぃの福善です。

 

9月5日に公開されました原作者カズオ・イシグロ氏

 

「遠い山なみの光」を昨日鑑賞。

U-NEXTで再三にわたりメイキングが流されていました。

 

私は、相当に難解だろうな?

と、感じつつも。。。

どの位の理解力が自分にあるのか?

探ってみたくて映画館へ足を運びました。

 

二階堂ふみは、実に奇々怪々な役どころを上手にこなし、

他の作品でも、実年齢では難しい役どころをうまくこなし、

実力あるなぁ~と感心してる女優なんです。

 

そして、

 

広瀬すずは海街ダイアリーの時に、

実に素敵と何時も注目していますが、

一段と、演技派女優に成長されました。

 

出演キャストはすごく少ないのに、

お話はスケールが大きく、

実に難解、ミステリィ―。

 

終焉後、見知らぬお隣の方と

「私、難解なスト―リィだとは予測していましたが、

やはり、難しかったですね」とお話ししました。

 

監督が言っておられましたが、

見る方によって、全くストーリィ―展開が異なる!

そんな映画を作りたかった。

 

10年後も20年後も新鮮な気持ちで観客に

鑑賞してほしい。。。という意図があるらしい。

 

その線はですねぇ~十分に納得できる気がします。

 

何しろ、

人様の気持ち、他人の気持ちをすっかり理解し、

咀嚼することはできませんよ。

 

そして過去を後悔し、改めようと思わなければ、

希望を持って、

未来の自分を思い描き到達することはできない!!

 

これだけは、確かな事実だと感じています。

 

実に自分は単純な人間だと再認識した映画鑑賞後の私です。

 

私の命ある限り

Petit の発行を決意しメラメラ

ブログランキングに参加しております。

応援よろしく、お願いいたします。

  ↓

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 小平情報へ
にほんブログ村 

クリック宜しくお願いします。