5月4日は、みどりの日でした。 | あゆゆい@ぼんごのブログ

あゆゆい@ぼんごのブログ

日々、徒然なるままに  基本、飼い猫の日記になりそうかな












おばんでごさいます😪





またまた始まりました。
こちらの💁‍♂️下書きしたままだった。。。
今日は何の日ブログ
埋め合わせ更新になります😅

ご了承の程よろしくお願いいたします🙇‍♂️





一番好きな風景写真ある?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう



やっぱりの時期の風景がいちばん好き🥰

川越市の氷川神社⛩️近くの川辺

今年も良い時期に行けました立ち上がる立ち上がる

青い空とのコントラストが綺麗🤩

ちなみに、この時はまだ杖をついてました🦯







みどりの日(5月4日 国民の祝日)

「自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ」ことを趣旨とした「国民の祝日」の一つ。


国民の祝日

「(春の)大型連休」とも呼ばれる「ゴールデンウィーク」(Golden Week:GW)を構成する祝日の一つでもある。


みどり豊かな風景

元々は昭和天皇の誕生日である4月29日で、昭和天皇が生物学者であり自然を愛したことから、1989年(平成元年)より4月29日が「みどりの日」という国民の祝日になった。2007年(平成19年)より4月29日は「昭和の日」と改称され、「みどりの日」は5月4日に移動された。

5月4日は「みどりの日」となる前までは、国民の祝日を前後に挟んだ「国民の休日」であった。5月3日は「憲法記念日」、5月5日は「こどもの日」。5月4日は国民の祝日である「みどりの日」になったことで正式な祝日へと昇格した。

「みどりの日」には国公立公園の無料開放を行うほか、恩賜上野動物園や多摩動物公園、新宿御苑、浜離宮恩賜庭園、小石川植物園、井の頭自然文化園、葛西臨海水族園などにおいても入園料が無料となる。

また、国民が自然に親しむための各種イベントなどが各地で開催される。この日には普段は青色で印刷される毎日新聞の題字が緑色になる。




さらに、こんな記念日でもありましたガーン上差し



ラムネの日(5月4日 記念日)

1872年(明治5年)のこの日、東京の実業家・千葉勝五郎(1833~1903年)が「ラムネ」の製造販売の許可を取得した。

横浜に住んでいた中国人でレモン水の製造技師であった憑建を雇い製造法を学んだ。当初は「沸騰散(ふっとうさん)」「ジンジャービヤ」などと呼ばれ、飲むとゲップが出ることからあまり評判はよくなかった。「ラムネ」という名前は、レモン水をことを指す「レモネード(lemonade)」が訛ったもの。

ラムネ(レモン水)が日本に伝来したのは、幕末の長崎、横浜で、日本で初めてラムネを製造したのは、1865年(慶応元年)、長崎の藤瀬半兵衛であるとも言われている。藤瀬の製造販売した日がはっきりしていれば、その日が「ラムネの日」になっていたかもしれない。


ラムネ

ラムネ瓶にはラムネ玉と呼ばれるガラス球(ビー玉)が入っている。ラムネ瓶にビー玉を入れる方法は、最初は瓶の口がビー玉が入る大きさになっていて、ビー玉を入れた後で加熱して口の部分を細くすぼめている。

ラムネ瓶においてビー玉で栓をする方法は、ビー玉が転がっている状態で瓶に圧力のかかったラムネを入れて、一気に逆さにすると中の炭酸ガスの圧力でビー玉が外に押されて栓ができる。



小学生の頃、ラムネの中のビー玉を割らないでなんとか取り出そうと頑張ってたけど…
ムリでしたね😢








そんな5月4日は、
元アイドル、女優、タレントの菊池桃子さん



アイドル時代の菊池桃子さんデレデレラブラブ


女優、ナレーターの谷花音さん




SUPER★DRAGONのジャン海渡さん




のお誕生日でした🎂🎉✨✨✨✨
おめでとうございます㊗️🎊
拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手



 TODAY'S
 
5月4日は…



また別で記事を書いていきますが…

こちらのイベントを見に

イオンモール春日部に行ってきたよ歩く歩く



ガチャガチャのブースに

ラヴィットのラッピーのならぶんです。

があったよびっくりマーク


お昼は、フードコートのこちらのお店

肉のヤマ牛買った

牛カルビ焼肉丼を食べたよよだれ


その時の記事はこちらで💁‍♀️💁‍♂️💁‍

下矢印下矢印


そんな5月4日でした。{emoji:128_char3.png.バイバイ}