大晦日@Mpata Safari Club | monchackの日常@どっぷり日本

monchackの日常@どっぷり日本

ナイロビ在住の主婦が毎日何をしているのかを現地から発信していましたが、2018年春より、とうとう日本での生活が開始!約17年のナイロビ生活から、晴れて日本人に戻りまーす。
でも、夫はまだまだナイロビにいるので、行ったり来たりになりそうです。

昨年の大晦日は、Mpata Safari Clubでした~。

料理をしなくっていいって、素敵~~~。キラキラ

昼間は、もっさーして、夜のために昼寝ねむぃ・・おねんねするー!

充電完了よー。ぐぅ~。

ゲームドライブ、いかないからね。(爆)
子供たちは、プールで遊んでいたなぁ。

プール@Mpata safari Club

標高が高いので、昼前後なら入れそうだけど、夕方になっちゃうと、寒くて無理~と
ジャグジーに移動です。

子供たちもジャグジーで遊ぶ♪



前日から、M先生家族と一緒だったのだけど、夕方からとっしー家も参上。

部屋から、遠くの道を走るとっしー家の車車を確認し、きた、きた~~~と、サンダウナーの準備。


夕日が沈む側とは反対なんだけど、景色を拝みながら、大晦日サンダウナー。ワイン
大晦日サンダウナー@Mpata safari club

日本は、もうすぐ年越しだね~とか言いながら。

大晦日サンダウナー@Mpata safari club


ケニアは、日本の6時間遅れですからね~。

もりりんなんか、夕食前から結構酔っ払っていましたね。

壮大な景色を眺め、シャンパン。wine*

最高です。幸せ

でも、こっから見える景色はマサイマラ国立保護区じゃないのよ。

下界のとちっさな保護区?

キリンさんが歩いているのが肉眼で見えます。
ガゼルなど小さめの動物は、双眼鏡で確認。

家畜も肉眼で見えます。(笑)
家畜の川渡りも、見えるよ~~。
別にヌーじゃなくてもよくね?みたいなw

10年前は、家なんかなかったらしいのですが、近年家や学校など
建物が増えてきているようで、これからの10年後は、まったく景観が変わってしまう
でしょうねぇ。
夜景も見られるようになってたりして。

散々飲んで、Barへ移動。
普段、静かさを売りにしているMpataですが、大晦日ってこともあり
我が家のロケフリを利用して、

紅白歌合戦上映会 in Masai mara

これには、ほかの日本人のお客様もちらほら見に来ていました。

ディナー後も、紅白鑑賞は続き。

な、なんと


年越しそばが登場!!

年越しそば@Mpata Safari Club

天ぷらまで乗っかってるー!!


これには、びっくりです。

子供たちも、夜中のそばをしっかりと食べていました。

年越しそば@Mpata Safari Club

素敵ねぇ~~犬?

ほんと素敵ね~~~。

マサイマラのたくさんあるロッジの中、年越し蕎麦を食べさせてくれるロッジは
ここだけでしょーよ。

いやぁ、最高の年越しでした。

今年の年越しも、もう予約しちゃうかー?って。
いるのかな?ケニアに・・・


ライオン この関連の記事 ライオン


1.8年ぶりのマサイマラ
2.テンションMAXなお部屋@Mpata Safari Club
3.日本人に会う食事@Mpata Safari Club
4.夜のお楽しみ@Mpata Safari Club
5.大晦日@Mpata Safari Club
6.新春ゲームドライブ@Mpata Safari Club
7.ピクニックランチと国境Mpata Safari Club
8.最後の最後まで楽しむ@Mpata Safari Club