みなさんこんばんは流れ星


今日は眉毛付近の膨らみ凹みについてお話したいと思います。



眉山の膨らみ


まずは眉上のこんもりとした “膨らみ” について。






ネットでは眉丘筋”  “眉弓筋” の膨らみ』と言われていますが

眉丘筋眉弓筋という解剖学用語はありません。





↑こちらの赤い部分を眉弓眼窩上隆起と呼ぶので、そこから眉弓筋や眉丘筋と言われているのかな、と思います。

(“眉丘筋ボトックス”というものがあるようですが、筋とみなして膨らみそのものに打っても少量なら特に問題なく、効果もあると思います。量が多いと眉毛下垂や眼瞼下垂のリスクがあります。

“眉丘筋アートメイク”という、眉丘筋の凹み?を目立たなくするようにアートメイクするものもあるようですが、こちらはよく考えてからが良さそうです。)




眉のあたりはいろんな筋肉が複雑に存在しています。






・眉を引き上げる前頭筋

・眉を内下側に引く皺眉筋

・眉頭を引き下げる鼻根筋眉毛下制筋

・眉を下げる眼輪筋




額にシワを寄せる=眉を上げる、と

右矢印前頭筋が収縮します。


前頭筋が縮むと、

右矢印前頭筋の上層の皮膚や脂肪がたくし上げられて、たくし上げられた組織にギャザーが寄ります。


右矢印そのギャザーの凸で一番下方にできたものが「眉上の膨らみ」となります。





眉の上にあるので目立ちます(皺眉筋が発達している場合はその膨らみと合体してさらに目立つ)が、何か特定の筋肉ではありません。

位置としては眼輪筋の位置とほぼ一致します。




膨らみの下にできる凹み






こちらは前頭筋の停止部の一部です。

前頭筋は帽状腱膜から起始し、眉間と眉毛付近の皮膚に停止します。

前頭筋が縮むと、停止部の皮膚が裏側から引っ張られて凹みます。






眉間を寄せたときの眉間の膨らみ






これは皺眉筋鼻根筋などの筋自体のボリュームと、それらの表情筋が収縮することで寄り集まった皮膚のボリュームです。




このように前頭筋も一緒に動くパターンもあります。(オメガタイプΩ)



治療法


3つとも、ボトックスで改善できるケースが多いです。

ただし、膨らみが無表情時でも目立つ方は骨格が原因の可能性があります。



✔︎眉間と眉山付近の前頭筋に少々

もしくは

✔︎眉間ボトックスをやや外側まで打つ


ことで、眉から額にかけてのラインがなめらかになり、額が丸くみえ、印象もソフトになりますにっこり



皺眉筋や前頭筋に過度に力が入ると、シワが寄るだけでなく、眉弓が出て見えてごつい印象になったり、眉のメイクが描きにくかったり、アートメイクが映えなかったりします。

ボトックスで改善できる可能性がありますので、興味のある方はぜひご相談くださいにっこり



【ボツリヌストキシ治療】

⚫︎眉間ボトックス(眉間+眉山)

22,000

⚫︎額ボトックス

22,000

ボトックスビスタ使用

1ヶ月以内の調節無料


⚫︎起こりうる副作用

眉毛下垂、眼瞼下垂、表情時の違和感、目の疲れや乾燥、頭痛、左右差など




昨日の淡路島はお天気もよくとても気持ちがよかったですにっこり


たのしかったな〜ピンク音符





元々体力も気力もない方ですが、元気いっぱいの娘と1日一緒に過ごすと…あ、やっぱりないんだな、と思い知らされます爆笑






湿布貼って寝よzzz





佐藤 



SATO MOMOKO CLINIC Injection Lab. 】

 

星ブログランキングに参加しています☆

sei下記のももをクリックしていただくと、

sei☆。個性豊かな先生方のブログに飛べます星

sei★ご自身にあったDrを見つけてください☆☆

 

 

にほんブログ村 美容ブログ 美容皮膚科へ
にほんブログ村

 

 


人気ブログランキング