私は、自分に何が出来るのかをよく考える事がありました。
2010年が明けた頃でしょうか。
新潟のセンターにシェルティが収容されていました。
1月の末には無事引き出しも完了致しましたが、
この時の体験や経験が、私にとって凄く大きな物になりました。
捕獲時に職員さんへ歯を当ててしまった子だったのですが。
そういった子の扱い方、どの様に接したらいいのかなど、具体的な事を代表さんより教えて頂きつつ会いに行きました。
部屋の隅に腰を下ろし、ブルブルと震え身動きすらしない小さなシェルティ・・・。
それが¨くるみ¨でした。
怯えていたんでしょう・・・とにかくブルブル震え動かない。こちらが心配になるくらいでした。
とにかく、引き出しまで、ほんの少しでも。くるみに変化を与えられたら。
そう思い、センターへ毎日会いに行く事にしました。
お家からもさほど遠くない距離だし、とにかく何とかしなければという気持ちが強かったですね。
それくらい、心を閉ざしてしまっていた様に思います。
毛の汚れもひどく、長い間放浪したのが分かりましたし。
それだけ怖い思いをしてきたんでしょう・・・。
怖がるくるみに、私から行くのは簡単だけど、そんな事をしてしまったら逆効果・・・。
ほんの少しでも、くるみの方から私に興味を持ってほしい。
どうすれば・・・。
い、犬はおやつが好き・・・。絶対に好き・・・。
こう考えた私は、お兄ちゃんと共にホームセンターへ行き。
今まで買った事もない、高級やわらか肉を購入した。
あとチーズ。
初日、二日目ともまったく変化はなし。
私も私で、ただ何もせず、くるみと目も合わせませんでした。
おはよう。
また来るからね、ばいばい。
この挨拶はずっと続けましたけど。
この人何なんだろう?
きっとこう思っていたでしょうね。
向こうから興味を持ってくれるまで待つ。
代表さんからも言われておりましたので、時間が許す限り。
くるみに自分の姿を見せました。
定位置からまったく動かなかったですけどね・・・。
おやつ作戦なんて出来る訳もなくあっけなく撃沈。
明日は動いてくれるといいな・・・。
3日目か4日目くらいでしょうか。
いつも通りの挨拶をして、いつも通りただじっと座り動かないくるみ。
持って来たやわらか肉をご飯の器に2、3個入れ。
職員さんとお話するためその場を離れました。
戻ってきたらなくなってたんですよね。肉だけ。
たたたたたたた食べてる!!!いつの間に!!
もう、嬉しくってね。
またやってみたんです。
そしてこっそり見てた。
私がいなくなったら、そろ~りそろ~り。お肉を食べていました。
くるみが変わった様に思うのはここからです。
次の日には、私の手からおやつを食べてくれたんです。
それどころか、もっともっととくるくる回る。
その次の日は、私がこんにちは~ってお邪魔すると、すでに柵の前に立ち、こちらを見ていました。
嬉しい・・・待っててくれたの・・・?
帰る時も、じーっと柵の前からこちらを見ていました。
実はこの日笑った事があって。
いつものやわらか肉をあげたあと、角切りチーズをあげたんですね。
そしたら
「ぺっ!!!」
えっΣ( ̄□ ̄;)
チ、チーズじゃなくて肉がいいと・・・?
くっくっく。あなたはお嬢様なのね~!!!
まさか吐き出されるなんて思ってなかったので笑っちゃいました。
きっと、可愛がられていたは可愛がられていたんだと思います。このグルメな様子を見ると・・・。
少しずつ可愛らしい表情を見せてくれる様になったくるみは。
その週末引き出され関東へ。
引き出し直後の写真です。

可愛いでしょう??グルメなくるちゃんです。
新潟県は、収容された犬が、出来るだけ飼い主さんの元へ戻れる様にと収容期間も長く長く取って下さっています。
また、譲渡対象になる犬も非常に多く、各団体さんの常日頃の頑張りと職員さんの思いもこういった事に繋がっているのだと痛感致します。
くるみの時は、職員さんにも大変お世話になり改めてお礼を申し上げたいと思います。
本当に有り難うございました。
また、輸送に協力して頂いたブロガーさん、新潟まで足を運んでくれた代表さん。
何から何まで有り難うございました。
凄く前の事の様に感じるけど、まだ1年経ってないんですね・・・。
引き出されたくるみは、預りさん宅で一から躾をスタートし、
あれよあれよという間に、トライアルが決定。確か引き出して2、3ヶ月位ではなかったでしょうか。
九州は福岡。
保護犬にご理解ある、温かいご家族の元へお嫁に行きました。
去年のクリスマスイブに保護されたくるみ。
今年のクリスマスは、きっと幸せいっぱいのクリスマスでしょうね。
くるみ。幸せにね。
携帯の方はこちら シェルティーランキング
ではまた。
保護犬たちの預かりブログはこちら。
◆明日香ちゃん
トライアル中
◆あさひちゃん ◆瑠花ちゃん ◆ミッキー君