犬と共に成長した日々。 | こももとこはるん家

こももとこはるん家

愛犬・シェルティ。
こももとこはるの観察日記。

【お知らせ】
10月31日に川崎市で保護シェルのお見合い会がございます。
場所などの詳細はレスキューブログ

をご覧下さいませ。
成犬を家族にとお考えの方は、この機会に是非会場へのお越しをお待ちしております。

***************


昨日、すんごいたくさんポチポチして頂いて・・・有難うございます。

ももちゃん・・・携帯ぶっ壊れて可哀想・・・。
の同情ポチでしょうかw


ちなみに、只今の電話帳登録件数。


5人(←ちょっと増えた。)

今日もポチっとしてくれないと、こはちゃんが干しトカゲ持ってイタズラしに行きましからね~。
覚悟するでしよ~

携帯の方はこちら シェルティーランキング


そんな今朝の2人。

元気は元気だけど、カメラのせいで顔色がとんでもない事に。

こももとこはるん家-201010290959000.jpg

こももとこはるん家-201010290959001.jpg
油絵みたい。

何だよこのカメラ・・・。





振り返るシリーズはまだまだ続く。



え?


よそん家の思い出話なんか興味ない?




ごめん、その通りだね、すみません。

でもめげない・・・。





ん?



一体いつまで続くのかって?




えーっと、流れ的には


こもちゃん一人っ子を満喫する。

二匹目を考える。

嵐の様にやってきたオラオラブイブイ。

オラオラブイブイ、家族になる。

妖精への軌跡~傷痕編~

妖精への軌跡~食糞編~

ってうそうそw
今適当に考えただけだけど、ゆっくり振り返るので、お時間あったらお付き合い下さいませ。

昨日の写真のかわいこちゃんはこもちゃんですよ~。


さて。
私は実家で犬を飼っていましたが。お兄ちゃんは飼育経験0。
犬は好きだけど、小さい頃も家庭の事情で飼えなかったんだとか。


ハウスを買い、首輪、リード、フード、おやつ、おもちゃ、トイレ、クレート。

揃える物は全て揃え。こもちゃんがお家に来ました。

こももとこはるん家-200710151755000.jpg

こももとこはるん家-NEC_0025.jpg

の、前に。


犬を飼うっていうとさ。

一番盛り上がるのが¨名前を考えよう¨だよねー。

もみじ・つばき・もも・さくら・・・色んな候補があった中で。

私が考えた


たらちゃんといくらちゃんとうにちゃんは、ことごとく却下された。

ちっ。可愛いのに・・・。

こももとこはるん家-200803052259000.jpg

購入率が凄かった、例のシェットランドジープドッグと楽しく暮らす本を読みまくっていた私達は。

こももとこはるん家-NEC_0033.jpg


フードはふやかすのね!ふんふん。

子犬のストレスになるから、あんまり触ったらダメなのね!なるほど!

あんまり遊んでもダメなのよね!うん。

トイレは失敗しても知らん顔で片付けるのね!おっけー!!


と、触れちゃいけないものに触れる様に接していた様な気がする。始めだけ。



足がとんでもなく可愛いことになってるこもちゃん↓
こももとこはるん家-200709251030000.jpg

トイレレーニングも、必死になって教えたのは良い思い出。
誰かさんとは違い、あまり苦労せず覚えてくれた気がする・・・。


お散歩デビューではあまりの緊張に吐いたしw
今考えると・・・この頃から、ビビりの性格が垣間見えていた。

私達は二人とも仕事があるので日中は留守番だったんですが。
留守の間、心配で心配で・・・。




し、死んでないよね。大丈夫だよね・・・。
縁起でもない心配をしていました、マジで。


そんなこもちゃんは病気もせずスクスクと育ち。10ヶ月の頃には13キロくらいあった気が・・・。




いくらなんでもデカ過ぎだ。


フードの量を減らしました。


たぶん、今考えると確実にあげ過ぎていた気がします。
じゃなきゃ一気にあんだけデカくなんねーよ・・・。



近所にお友達が出来たのもその頃です。

こももとこはるん家-200803171040000.jpg


こももとこはるん家-200803171105000.jpg



こもちゃんがお兄ちゃん子なのは、きっとこの頃に形成されたと思う。
甘やかしてたから。


甘やかしたおかげで?

こももとこはるん家-200802190802000.jpg
ご飯を食べなくなった時期もあったりなかったり・・・。



パピー期・きつね期を経て。


私達はある事に気付いてしまったのだ。




あ、あれ?

この本に載ってるシェルティと比べると。
なんかこもちゃん毛が・・・。


こももとこはるん家-200802221107000.jpg

その通り。こもちゃんはすっきりコンパクトタイプの(しかもくせ毛)シェルティでした。

そっか・・・みんな本の様に育つとは限らないんだ。

色んなタイプのシェルティがいるんだ・・・。
骨太の子だっているよね・・・そうだ、こもちゃんはまさしくそのタイプじゃないか。



またひとつお利口になった大人2人であった・・・。



ちょっぴり毛の長さを気にしてるこもちゃんですが。
同じ様なお友達がたくさんいるのを知る事になるのは


もう少し先・・・。


あの頃は無駄にブラッシングしてた気がするなw


こももとこはるん家-200801051032000.jpg

こもちゃんは初め「もも」ちゃんにしようかと思ったんだけど、
余所の犬とすんごいカブりそうだったから「こ」を付けました。


小ぶりな桃の様に育て!!

なんて由来ではありません。w


皆さんはお名前、どうやって決めました?由来はありますか??



ではまた。

〈迷子収容情報はレスキューブログを御覧下さい〉
収容情報はこちら



保護犬たちの預かりブログはこちら。
◆明日香ちゃん

 ◆風太君・きなこちゃん

 ◆まるちゃん

 ◆ゆらちゃん

 ◆秀君

 ◆ラッキーちゃん

 ◆アンディ君

 ◆メイちゃん

 ◆ハリー君

 


トライアル中
◆翔君

 ◆あさひちゃん

 ◆瑠花ちゃん

 ◆ミッキー君