ご訪問いただきありがとうございます。

かいマムと申します指差し

 

 

3人兄妹と共働きアラフォー夫婦のドタバタ珍道中を書いております。

 

 

2023年登場人物紹介はこちらからどうぞびっくりマーク

 

 

アメンバーはコメントを交わして仲良くなった方を承認させてもらっています。ご容赦ください。まずは気軽にコメントをどうぞ〜にっこり

 

どうも、マムです。

久々の長男きぃまるの中受準備記録です。

 

 

 

 

もう目前に中学入試が控えているので、返却のお声がかりがなく、こちらから問い合わせまして答案返却いただきました。

 

 

 

 

教室は緊張に満ち満ちていました驚き

みんな頑張ってびっくりマーク

 

 

 

3年後あの緊迫した空気の中に

 

 

こやつがいると思えないのですが...はてなマーク驚き

 

 

 

さてそんなきぃまる太くん。

過去2回の適性検査模試にて

 

 


 

 

 

 

    

1回目:結果よかったらご褒美ケーキの回

 

 

奇跡の高得点

 

 

 

 

 

 

 
字が汚くて減点、というとこ以外適性1(国語に相当)適正2(算数に相当)もほぼ満点で、余裕でどこでも選べますよ状態。

 

 

    
2回目:特にご褒美を提示しなかった回
適正1は80点台、問題が少し難しかったのか80点台でも偏差値68。模試自体の総受験者数516人中27位、国公立入試は男女別で定員があるので男子では9位でした。
 
 
適正2がひどかった。
 
 
ひどすぎた
初めて見た偏差値38
 
 
516人中444位 男子215人中191位

 

 

 

    

3回目:今回、結果よかったらご褒美(食べ物)なんでもOKの回

 

 

 

......

 

 

 

 

なんと再び志望校どこでもどうぞな成績取ってきました...。

 

701人受験中93位

男女別だと33位

(女子は偉いねぇニコニコ

 

 

男女別だと志望校の上位過半数より上に入る結果になりました驚き

 

 

 

一応証拠写真載せとくね。



 

 

 

 

 
前回の11月の適性検査模試では問題の読み飛ばし、読み違い、字が汚い、計算間違いがひどかったため、ママ塾では毎朝計算問題で10の単位の認識を刷り込んだり、間違いの傾向を見ながら、計算プリントの出題を調整したり、タイムアタックをさせることで、精度をあげたり、と対策をとってまいりました。
 
 
 
 
 
国語で落としていた作文問題に関しても基礎からじっくり積み直しをしてきました。
 
 
 
 
 

受験勉強は積み重ねで、小3小4って、落としてきた何かを丁寧に見つけて拾ってあげ、基礎を作る時期、脆弱な土台の上に何を重ねてもぐらつくという持論からです。

 

 

 
 

 

さてここで問題です。

 

 

 

これはママ塾の成果なのか。

 

 

それともご褒美の効果なのか。

 

 

どっちなんでしょうかはてなマーク

 

 

 

 

 

ご褒美の効果でしかないような気がするんですけど、気のせいでしょうかねぇ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

復習&定着は鬼のように目を光らせてますが、先取りはRISUで本人の好きなようにさせてます。親何もしてません。放置。

 

 

 

 

一人でやってくれて今5年生くらいまで行きました。

履歴をチェックしてみると、わからないところをもどって解き直しみたいなこともしてるっぽいです。タブレット学習は履歴がデータで見れるの良きですキラキラ

 

 

 

よかったら春休みに試してみてください〜指差し

 

 

 

 

 

 

さて、enaって基本的には5年生からの入塾スケジュールなので今回も特に勧誘されませんでしたが、私立受験の併願と対策を薦められました。

 

 

 

 

 

具体的には、渋渋、広尾、海城などの名前が上がりました。

遥か彼方、恐れ多すぎる学校たち...驚き

 

 

 

 

 

とてもじゃないが、私立対策と適正型対策の両方なんて、不器用なきぃまるには無理ゲーすぎると思って、なが〜くゆっくりと適正に絞ってママ塾してきましたが、そんなすごい学校狙ってみたらどうですか、なんて言われたらぐらつくやんアセアセ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

下矢印下矢印やっとROOM始めました泣き笑い下矢印下矢印