ご訪問いただきありがとうございます。

かいマムと申します指差し

 

 

3人兄妹と共働きアラフォー夫婦のドタバタ珍道中を書いております。

 

 

2023年登場人物紹介はこちらからどうぞびっくりマーク

 

 

アメンバーはコメントを交わして仲良くなった方を承認させてもらっています。ご容赦ください。まずは気軽にコメントをどうぞ〜にっこり

 

どうも、風邪っぴきやらかし気味のマムです。

忘れそうなので、長男きぃまるの中受準備記録だけつけておきます。

 

 

 

 

これの結果が返ってきました。

 

 

 

9月に受けていたこれも同じenaの適性検査模試です。この時はブログで国公立中高一貫を目指すことを発表していなかったのでぼやかして、某志望校判定の出る模試、と言っておりました。
 
 
 
 
9月のは字が汚くて減点、というとこ以外適性1(国語に相当)適正2(算数に相当)もほぼ満点で、余裕でどこでも選べますよ状態の結果でした。
 
 
 
 
はい、(わかっちゃいたけど)これはまぐれでした。
 
 
 
 
 
今回のは適正1は80点台、問題が少し難しかったのか80点台でも偏差値68くらいありました。模試自体の総受験者数516人中27位、国公立入試は男女別で定員があるので男子では9位でした。
 
 
 
漢字間違い1問、汽車の「き」が「気」になってました。減点-5、語彙問題間違い−3、あとはやっぱり字汚すぎ問題、消しゴムでちゃんと消せてない問題でトータル10引かれてました絶望
 
 
 
えーすごいやん、字綺麗に書くだけであと10点もプラスやろ??って思うやん?定形児育ててはる人はそう思うねん。
 
 
 
目の動き、手の動き、脳の動きが連動しないことからくる字の汚さを持つきぃまるにとっては、ひょっとしたら一生治らないかもしれない問題なので、もう相当キツイ闘いです。勉強じゃなくてリハビリの域の問題なのよこれ真顔
 
 
 
言っとくけどズーっっっとリハビリやってきてやっと模試の回答用紙に書けるねっていうレベルまで来たからね...受験までに間に合うのか。ここ2年ほどリハビリに入ってくれてるOTさん頼みます。拝みます赤ちゃんぴえん
 
 
んで適正2がひどかった。
 
 
ひどすぎた
初めて見た偏差値38
 
 
516人中444位 男子215人中191位
 
 
 
どう考えてもできる大問1の計算問題を一つ落とし-4点
大問2は図形を一筆書きで書くと...という問題で回答用紙に始点と終点を記入しないといけないのですが、全部抜けてて-12点一筆書きで書けないものには、できないと記入せよという問題でできないはちゃんと正当してるので、全部できてるんですよね多分...真顔
 
大問4は1)が正当しないと2)が得点できない仕組みで、1)で640+120=740と計算間違いしてアウトここで16点落としてます。
 
 
 
どう考えてもあと32点取れて当然。
本人に見せても、「あ...えへへよだれ
っていうだけ。
 
 
 
返却の際に塾長面談があるのですが、根本的にわかってないわけじゃないので、伸び代しかない、みたいな感触で、大変期待してる、と言われました。
お世辞ですよね。うん。
 
駄菓子菓子
 
だがしかし、
 
 
国語と算数両方とも得点を落としてる根っこはほぼ同じ悲しい
 
 
 
 
算数で12点落としてる条件定義のある長文問題ですが、きぃまる視覚認知検査を受けて眼球運動に問題があることがわかっており、文章を順番に丁寧に読んでいくってできないんです。故に条件の部分を読み落としてるな、と。
 
 
 
 
目の動きがガチャガチャであちこちの文章を適当に読んで頭で勝手に繋げてる。言語IQが高いので、小学校低学年の問題として出される程度の文章だったら全部読まなくてもある程度脳内で再構成できちゃうんですね無気力
 
 
 
 
視覚認知の検査の時には1行ずつシートで隠された文章を読むという検査項目があって見事に読み飛ばしてることが判明しました。しかし検査項目にはタイム測定もあるのですが、こちらは定型児の半分、つまり倍速で読めていて、明らかに目の動きに異常はあるが、秒数的には困ってないので検査としては測定不能と判定するほかないと言われました。
 
 
 
 
 
実際の入試では回答をどのような形で作成するか1文1文に条件が折り込まれてくるので、かんなり厳しいなぁ。と思ってます。もうこれも勉強以前のリハビリの問題ですよね真顔
 
 
 
家で親ができることとしては、まず、リハビリを続けていくこと。
 
 
 
 
ママ塾的には単純な計算ミスで18点失点してるので、11月より毎朝の朝勉時間に足し算引き算のタイムアタックと漢字テストが加わりました。
1枚20問の問題を何秒でできるか、計測しながらやる、というやつです。
 

 

 

この辺りを使ってます。

 

 

 

それと、問題で「何が問われているのか」という条件抽出をするために、1学年下げた2年生用のハイクラステストも朝勉に加わりました。内容的には解けてるのに、いかに問題を読めてないのか、というのが本人によくわかるので、自分の傾向を自分で知ってもらいたい、という狙いがあります。

 

 

 

 

受験勉強は本当に積み重ね積み重ねで小3小4って、落としてきた何かを丁寧に見つけて拾ってあげてポンポン固めてあげる時期だと思うんです。

脆弱な土台の上に何を重ねてもぐらつくので。

 

 

 

一方で、学校での学習はあくまで復習に活用するため、先取りもしてます。こちらはもう出来は問わず楽しんでやれたらという感じで解説動画が全部教えてくれるRISUにお任せ。

親何もしてません。放置。

 

 

一人でやってくれて今5年生くらいまで行きました。

履歴をチェックしてみると、わからないところをもどって解き直しみたいなこともしてるっぽいです。タブレット学習は履歴がデータで見れるのがいいですね。

 

 

 

 

基本中の基本ですが、予習、授業、復習の3回ルーティンって大事で、定着しなかったところや定着しにくい部分をそれ以上に何度も回すことになりますが、RISUと学校だけでは3回にならないので、Z会も毎朝取り入れています。

 
 
朝6時15分に起きて
漢字プリント1枚【復習】
計算タイムアタック1枚【復習】
Z会(その日にやる分がカレンダーに書かれてる)【メイン】
ハイクラステスト国、算、各2枚【復習】
RISU【先取り】
 
これらを大体朝7時までにやってるので、1日の勉強時間は45分。
 
 
 
学校とZ会がメインになったり直近の復習になったり、という感じで改めて書き出してみても復習のウェイトが大きいですね。
 
 
 
 
帰宅してからは学校の宿題とママ塾のコメントの入った直しを少々、下の子達がワーワー言ってる中でやるので、そんなの5分くらいで終わるだろ〜煽りという宿題をよそ見しながら1時間くらいかけてやってます。
 
 
 
 
ここもうちょっと効率化できないですかねぇ。自分の机があるのに絶対リビングでやるんですよね魂が抜ける
 
 
 
 
あ、ちなみに夫くんに君は受験のために何をしてあげてるんだい?って聞いたら励ましてる、だって。ハゲましてる?
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

下矢印下矢印やっとROOM始めました泣き笑い下矢印下矢印