『気にしない練習』
気にしすぎるのはメリットもあればデメリットもある
ということをまずは理解しておくのは大切なこと。
『気にしない練習』をするための
『覚えておくとよい10カ条』というものを
皆さんにご紹介していきす。
是非、気にしすぎてしまって苦しい時に、思いだしてみてくださいね♪
=====================
5自分の思考をコントロールする
=====================
ふだんの私たちは、思考が「自動操縦」の状態。
これを意識してコントロールします。
「明日のプレゼンどうしよう……」と考え始めたら、
「いや、それよりも今日の夕飯後に何をしようかな?」と意識して切りかえます。
=====================
参照:PHPスペシャルコラムより
『イマココ』に意識を持って行く事は
『マインドフルネス』の第一歩です♬
今飲んでいる『このお茶🍵美味しいな』
っていましている事に意識を持っていきましょ(^_−)−☆
ではまた
ジュンコ田中でした♬