『気にしない練習』~気にすることを気にしない ~ | カサンドラ専門セラピーコーチング〜自分らしく生きるヒント〜

カサンドラ専門セラピーコーチング〜自分らしく生きるヒント〜

発達障害(かも)の旦那さんといて孤独を感じていませんか?ジュンコ田中は10年間で10,000回のカサンドラ症候群の方の相談実績。カサンドラ専門セラピーコーチングで、あなたの下がり切った自己肯定感をUP!穏やかで幸せな人生を取り戻しましょう

こんにちは
トータルメンタルサポート ラポール・ラボの
ジュンコ田中です♬

『気にしない練習』

気にしすぎるのはメリットもあればデメリットもある
ということをまずは理解しておくのは大切なこと。

気にしない練習』をするための
覚えておくとよい10カ条』というものを
皆さんにご紹介していきす。

是非、気にしすぎてしまって苦しい時に、思いだしてみてくださいね♪

 

=====================

1 気にすることを気にしない

=====================

 

気にしてしまう自分に対して否定的な態度をとると、

 

その苦しみは深まるばかり、ショボーン

 

 

 

 

 

「あー、自分は○○が凄く気になっているんだな」

客観的な視点で見つめましょう。おねがい

 

 

 

「気にすることを気にしない」がスローガンです。ウインク
 

 

=====================

参照:PHPスペシャルコラムより

 

 

 

私もいつも気にし過ぎるので、

『あ、また自分ではどうしようもない事を気にしてる。気にしない。気にしない』って心の中で唱えていますウインク

 

 

ではまた
ジュンコ田中でした♬