まあもまま~この笑顔たちを守りたくて~ -7ページ目

まあもまま~この笑顔たちを守りたくて~

障害を負ってしまった もっくん 不自由なことだらけ・・・

丸2年かかって予防接種健康被害の認定を受けました。

急性脳炎後の後遺症・難治てんかんがありますが負けないぞ!  

2019年5月15日(水)☀ もっくん10才(5年生)
…いまだに下痢が続いていますが
少し良くなってきた⁉
そんな感じで入院9日目になりました。
そしてソリタ水も始まりました。
(まぁ水なんですけどね…)
昨日の超音波検査ですが
心臓の方は良さそうでした照れ
(技士さんが言ってたから♪)
なので腎梗塞は該当しないのかな?
(検索した勝手な知識♪)
何故か腎のう胞や腎梗塞には
話を触れずに違うことを
医師は話だしました。
もっくんですが…
超音波検査で
分かったことがありまして…
胆のうに石が出来始めてます。
(な、な、な、なにー!?)
大量に抗生剤を使ってるので
副作用ですね…
(それって良くないですよね?)
良くないので抗生剤変えますね。
(えっ?それだけ?)
これで様子みましょーね。
(腎臓どうなったーー⁉)
(怖くて聞けなかったじゃん!)
(でも触れないってことは…)
(大丈夫だったんだぁー❤)
(ポジティブでいきたい)照れ照れ照れ

今日は()を心の声で書いてみました
早く良くなって
退院したいーーーツツ!!!!!




2019年5月14日(火)☔ もっくん10才(5年生)
下痢が止まらない~~ショボーンショボーン
でも安定してきたので
モニターなくなりました⤴⤴
白目で寝てますチューチュー
造影剤を使用してのCT検査…
(頭部・胸部・腹部の造影CT検査)
分かったことがありました。
レントゲンでは分からなかった肺炎
(えーーーーっ!そうだったの!)
隠れミッキーみたいな?
隠れ肺炎があったということです。
あと今から書く事の方が
大きい結果かも知れないガーン
医師
     「腎臓は血流があるので
         ほぼ真っ白に写るのですが
         血流のない黒い部分がある
         ことが分かりました。」
       「考えられるのは…
           腎のう胞か腎梗塞…」
(なんだそれーー⁉)
どっちって言ったら
腎のう胞の方が
聞こえがいいじゃない?
きっと腎梗塞って方は
厄介な感じがする!!!!!
医師と会話後…当然検索しました。
やっぱり腎梗塞の方が厄介じゃん!
腎のう胞も悪さするやつあるって
書いてあるけど健康な人でも
気付かずに持ってる人いるって
書いてある。
今日は…超音波検査する予定です
超音波室で診るそうです
(胸部・腹部超音波検査)
ベッドで移動すると
THE・患者って感じで嫌ですね💦
もっくんは寝ていたけど
ガタガタに気付いて
目を開けてキョロキョロしてました。
結果は…どうなんでしょうね。





2019年5月13日(月)☀ もっくん10才(5年生)
もっくんの入院1週間になりました
下痢の回数は減りましたが
まだ下痢が止まりませんガーンガーンガーン
今日は小児科病棟大部屋のことについて
書かせて下さいーー❗
今回もですが…
入院の際に個室or大部屋を聞かれる時は
私が個室は閉鎖的な感じがして
苦手なので大部屋を希望しています。
色んな音がある方が安心する照れ
小児科なので
泣き声や痛くて怒っちゃう声って
いっぱい聞こえるのですが
私は全く平気なんです。(夜泣きとかも)
付き添いの方のイビキ(笑)も平気!
夜中のBGMみたいな感じ口笛
もっくんがいる病室は…
もっくんが1番長くなりました💦
3日間で退院する方が多いかな。
それで一昨日から入院のお方…
勝手に空調を変えるんです!
よっぽどじゃない限り我慢するのですが
スゴイんです‼ 凍えてしまう‼
普通は空調変えられないように
どこかで設定されていて
患者&付き添いは
お願いしないと変えれないって
思っていたのですが…
ここの病院は変えれる‼
何度設定に変えられてしまうと思いますか?
…15℃
15℃ですよーーーーツツ!!!!!
どうしよう!寒すぎる‼
もっくん「カタカタ」震えて
他の患者さん&付き添いさんも
看護師さんに寒すぎるって訴えてる。
もちろん設定変えれるなんて
知らなかった私は「寒すぎる」こと
伝えました。
冬に強風が吹いてる感じ…分かります
まさにそんな感じ。
看護師さんから
   「15℃になってたービックリ!」
   「そりぁー寒いですよねー」と。
そして空調も整って安心していたら…
1時間後ぐらいに…誰か来た…
どうやら明け方に交代してる様子?
2時間ぐらいすると帰ってくる?
分からないけれど
交代に来た付き添いの方の声が…
    「暑すぎる!何これ!」
    「うわっ⁉ 25℃になってる!!!!!」
そして病室はまた冬の強風に…
そしてそれを聞いていた私は…
どこで設定を変えてるのか探しました
そして見つけました。
また15℃ーーーーツツ !!!!!
もう本当やめて欲しい‼
今朝凍えて起きたわー‼
お前らが犯人だったとは‼
そして…私も勝手に変えました‼
25℃にしたいけど…
ここは我慢!
暑いって言ってたから間をとって20℃に。
それでも寒い🌁⛄🌁んだけどーーね!
空調設定のお願いシール貼ってあるし!
「26℃以上でお願いします」の
文字読めないのかな💦
私…変じゃないですよね?
15℃ってみんな寒いですよね?

全くもっくんのことに触れずに
今日のblog終わりそうでした。
今日夕方に…
造影剤を使用して
CT検査することになりました。

2019年5月12日(日)☀ もっくん10才(5年生)
母の日ですね…
もっくんと一緒にいられて幸せです照れ
治ってくれたら…もっと幸せになるよ~照れ
早く良くなれ~~ツツ!!!!
昨夜…「怒りん坊になってきた」で
blog終ったのですが
あのあと…
熱が上がってきて高熱になり
脈拍数が上がって…
吐血(黒色)しましたガーンガーンガーン
今回入院後、初のナースコールを押し
「様子が変なんです。来て下さい!」と…
嘔吐を介助する私。
吸引をする看護師さん。
吸引から引ける色は黒色…ガーンガーンガーン
鼻チューブからシリンジで引く看護師さん。
でっかいシリンジに3本も黒い血が出てきて
さすがに私怖くなって…涙が出ちゃったえーん
「何これ怖すぎる…」って声が出てしまった。
夜中ずっと心配だったけど
1回だけで治まった…
便の回数は減ったけど色が…
 こげ茶→緑→こげ茶 でした
朝採血・便・尿・レントゲン・診察
医師が言うには…
    「おそらく胃潰瘍か十二指腸潰瘍」
私「絶食していてのストレスですか?」
医師「それもあるかも?
         でも1番は採血の
         ストレスかも知れない。
         今日の採血の結果ですが…
         WBCとCRPが上がってきてるんです。
         幅広い病気に効く抗生物質を
         投与している最中で…この数値だと
         他に何かしら
         膿みみたいな箇所が
              あるのかも知れない」
私は「膿みみたいな箇所?」と意味が分からなかったけど…検査を更に詳しくやって報告してくれるみたいです。
高熱も下がってきました。37.6℃
胸部・腹部レントゲン結果
 大丈夫と報告受けました。
まだまだ続く入院生活…
全く楽しめないけど…
乗り越えていこーー‼!!!!!

2019年5月11日(土)☀  もっくん10才(5年生)
まだ下痢は止まりません…
だけど…
急に便の量が減ってきましたウインク
尿量は増えましたニコニコ
入院前の便量は分かりませんが
きっと食べた分、飲んだ分は
全部下痢となっていましたガーン
入院してずっと絶食中なのに
1Lぐらいの便量でしたが…
この調子でいくと今日は…
半分の 500ml になりそう🎵
このまま下痢が止まらなかったら
どうなるのか?
医師に尋ねたところ
中心静脈から栄養を補ってく
…とのことでした。
対処療法しかないんですよね…
下痢の原因は何だろう?
本当…
こんなに長く下痢なんて初めてショボーン
早く下痢止まれ~~~ツツ!!!!!
今日のもっくん
↓怒りん坊になってきました↓