mokugenのブログ -21ページ目

今夜も梅酒お湯割り

昨夜は、布団には入っていたが眠りが浅く何度も

目が覚めて全く熟睡できないまま朝が来てしまった。

先日Facebookでは書いたが こんな時は梅酒の

お湯割りが良い。


mokugenのブログ
自家製の梅酒を熱湯で割る。

これが結構いける。

そして、熟睡できる これから風呂に入って

温まったら 梅酒で身体の中からホットに

これで今夜は寝られるだろう。

靴を新調

昨日 近所のABCマートで「HAWKINSリフレッシュ」を
購入。


mokugenのブログ

店頭で試履きしてみて久しぶりに“ジャストフィット”を

感じた

写真ではわかりづらいがインナーの土踏まずの

部分が盛り上がっている。
mokugenのブログ
これがなんとも心地よい刺激になって気持ちいいの
だ。

そして、靴底がややアーチ状になっていてウォーキン
グの基本である「かかとから着地して、つま先で地面を

く蹴るように歩く」が自然と実行できる安売りで

3900円だったが久しぶりにのヒット商品かも。

心の隅において下さい

東日本大震災が発生してから10ヶ月が経った。

地震予知の考え方そのものを覆す突然の大地震だった。

その後、北大教授のFM電波の伝搬異常などから高確率での

地震予知など信ぴょう性のあるものやないもの色々と

予想や予言的なものまでが世に氾濫している。


ただ、気になるのはいずれも1月から2月にかけての

時期にポイントが集中していることだ。

1月も残すところあと僅か 喉元過ぎれば熱さ忘れるでなく

真剣に地震対策をしたほうがよさそうだ。


こんな様々な予想、予言があとで宴会での酒の肴に

終わることを祈るばかりだ。






老舗故に

EK、つまりイーストマン・コダックが日本の民事再生法にあたる

申請をニュー
ヨークの裁判所に申請したそうだ。

これはかなりショックだ 某社の売却よりもショックだ

(スミマセン、楽屋落ちです)


学生時代から、EKのEPR---コダックのリバーサルフィルム---は

お世話になった物の一つだ。

ま、もっとも好き嫌いは別にして世はデジタル時代

趣味も仕事もほぼデジタル化してしまった。

ちっぽけな私ごときですらそうなので 銀塩の老舗であるEKは

持ちこたえられなくなったのだろう。

富士フイルムは関連会社を切っ
たりデジタルにベクトルを向け、

化粧品などの事業も始めたが、老
舗は切り替えが遅れたのが

原因だろう 再建に向けて動き始めたとの事なので将来に

期待したい。

喉元過ぎれば熱さ忘れる

喉元過ぎれば熱さ忘れる
寒い日が続きます。 昨年の夏は猛暑のなか 国民皆が

節電に勤しみました。
今日の夕方17時40分久しぶりに東電の電気予報を

見て驚いた。
なんと「93%」だった。


mokugenのブログ

まさに「喉元過ぎれば熱さ忘れる」 節電という言葉が

忘れられて
何ヶ月経つだろうか。
もう一度、自分の生活を振り返って節電を考えなおさ

なければなら
ない。


って言いながらブログにに投稿している矛盾・・・。