mokugenのブログ -17ページ目

3月のJR浜松町駅の守護神

仕事が山積みなのでブログを書いている場合ではないが

毎月恒例のネタなのでプライオリティを上げている。


3月の小便小僧クンは毎年恒例の「春の火災予防運動」

このシリーズを始めて3年経ったのも驚くが それより

彼の衣装が毎年変わっている事にもっと驚かされる。


先ずは2010年


mokugenのブログ

次に2011年


mokugenのブログ

そして、今年 2012年 大雪に見舞われた日


mokugenのブログ
この制服姿系は結構登場するが毎回 凛々しい姿に

惚れ惚れする。

大地震が取り沙汰される昨今だが その際には

一番お世話になる消防。

反面一番危険を背負う仕事でもある 小便小僧さん

消防士さん達の安全を見守って下さい。


当然のことだけれど なかなかできない。

ヨドバシドットコムが一歩先に進んだ。


mokugenのブログ

Facebookと共有ネタ・・・。


昔、撮影現場で先輩に怒鳴られながら覚えた事の一つに

「剥がす前提のガバチョ(ガムテープの事)は端を折り

たためっ」。つまり、剥がす人の事を考えろって事。


これをヨドバシドットコムから届いた商品が実行していた。

これならばカッターを探さなくても荷物が開けられる!

たまたま荷造りした人の配慮かもしれないがこういった

小さな心配りが大切だ。

Amazonはまだやっていない

同じ物を買うならば、次回もヨドバシドットコムで買いたく

なるってもんだ。

ランチぐらいは仕事から離れて・・


mokugenのブログ
今月もあと二日、閏年なので一日得した気分。

今月はありがたいことにとにかく多忙。 この数日は自宅で

編集作業なのでズーッと缶詰。

せめてランチくらいは外の空気を吸いたくて 息子を拉致して

中華街まで遠征。

と言っても歩いても行ける範囲ですが。。


そして、お気に入りのお店「牡丹園」でランチ。

ここのランチは600円~ 調子に乗ってランチに加えて

ネギそばもオーダーして息子とシェア。

久しぶりに超満腹になった。

二十四節気 のサイト紹介

ご存知のように、春夏秋冬の一般的な四季以外に

太陽暦を元にして
一年を24の季節に分割した

「二十四節気」があります。気象庁が
この

二十四節気のホームページ を公開しました。

このサイト、日本
の季節や言葉の美しさが感じられる

素敵なページです。
http://24setuki.com/

納豆バナナトーストに挑戦

仕事があることは感謝しなければならないが 

今月 一日も休みがない。

そんな時に限って僅かな空き時間に無駄な事を

したくなるものだ。


先日何かの番組で紹介していた「納豆バナナトースト」を

作ってみた。
材料は、食パン・納豆・バナナ・マヨネーズ・七味・

バター等々。

mokugenのブログ

納豆は添付のダシとマヨネーズをよく混ぜる。

食パンにバターを塗りその上にバナナのスライスを

並べる。そして納豆を盛り パルメザンチーズかとろける

チーズをのせてオーブントースターで適量焼く。


mokugenのブログ

mokugenのブログ
そして結果。

このネタ Facebookでもアップしたが「味は微妙」と

書いたが現実的にはマズかった。

食べ物を粗末にするわけにはいかないので完食

したが、納豆好きの家族は誰も手をつけなかった。。。

ま、これも一つの学習ということで。