mokugenのブログ -16ページ目

役得で写真を数枚・・・。 大井川鐵道にて

昨日、静岡の大井川鐵道に取材に行きました。

そんななか、デレクターの職権乱用で個人写真も

しっかりと撮って来ました。

プチ鉄の私としては大井川鐵道へは、私用でも行き

ますが 東京から近い割には撮り鉄の姿も殆ど見か

けず、おすすめの場所です。

撮影が終わったら温泉につかって身体と心の疲れを

とるのも良いです。まさに「極楽 極楽」


mokugenのブログ

mokugenのブログ

mokugenのブログ


心苦しい・・・

東日本大震災から一年が経ち 今日の14時46分は

全国各地で“黙祷”が行われたと思う。かく言う私も

某所の取材でカメラを回していた。この場合、黙祷の

模様を撮影しているので黙祷ができない。心の中では

黙祷しているが心苦しいばかりだ。

今日は「啓蟄」 

今日は「啓蟄」 先日紹介“歴の上では ”(日本気象協会)

より。

・・・日本語って良いですね。そして「漢字」の持つ力にも

感動です。
一方、気象庁は、「九州から東北にかけての太平洋側を

中心に、5日から6日にかけて雷を伴った激しい雨が降り、

大雨となる見通し」と発表しています。啓蟄を迎え気温が

上がってきているので場所によっては雪崩などにも注意を

呼びかけています。

せめて親ができる事

倅は、ある専門職を目指して現役学生として拳闘中。

親から見ても頑張っていると思う。

でも、ハードルは高いようだ。


今日、取材で湯島天神社に立ち寄った

その際に、仕事をそっちのけにして護符を頂戴してきた。

湯島天神社は言わずと知れた学問の神様

せめても、親の出来る事と言えば学費を出す事と

神頼み・・・。


mokugenのブログ

寒い日が続き、遅れていた梅もちらほらと咲き始めていた。

春は目の前に来ているのだ。





また 買ってしまった。

ダメ元だけど買わなければ当たるチャンスも無いので

買ってしまった。


当選発表までの間 何処にしまっておくかを毎回考える

つまり、縁起かつぎ。
今回は、中華街などでよく見かける「福」の文字が

逆さまに貼ってあるお守り(?)にあやかってパソコン

ラックに“逆さま”にしてまつっておく事にした。


「福が降って来ますように」「福が逃げないように」と

願掛けする。


mokugenのブログ