mokugenのブログ -14ページ目

雨戸を閉めて出かけます。

気象庁の発表によると日本海に爆弾低気圧に発達
しそうな台風並み
の低気圧があるので今日明日は
突風が吹き荒れるとの事。

4日にかけて予想される最大風速は
  西日本 陸上 23メートル 海上 25メートル
  東日本 陸上 28メートル 海上 30メートル
  北日本 陸上 25メートル 海上 30メートル


一般的な台風よりも中心気圧が低くて発生場所が

異なるなどの条件が揃わないので「台風」とは

呼ばれないですが勢力は台風並みらしいです。

ボロ屋が飛ばされない事をねがうばかり。。
皆様もお気をつけ下さい。

カシオペア 編成完結

たまにポケットから大枚200円をつぎ込んで購入する

カププラこと「カプセルプラレール」。
先日久しぶりに1個購入したら寝台特急カシオペアの

最後部車両をゲット。


mokugenのブログ

これでEF510+ラウンジカー+展望車の三両編成が完成!

やっと重い腰を上げられたかな


mokugenのブログ
毎年、次年用のカレンダー写真を少なくとも月に

一枚は残せるようにして来たが 今年は仕事の

バタバタなどを言い訳にして全く撮っていなかった。

今週は少し自分の時間を作れたので夕方の

写真を撮ってみた。

でも、その意思に天気は微笑んでくれない

結局は数をこなすしかないのですね。

台風1号が発生

気象庁の発表によると30日早朝に南シナ海で台風1号が

発生した
。名前は「パカー」 名付け親はラオスで淡水魚の

名前らしい。北
西に進行中でベトナム方向に進んでいる。

3月後半での台風1号の
発生は過去10年では早い方の

ようだ。

「オオカミ少年」にならない事を願う!

去る3月27日の20時頃 岩手県沖を震源とするM6.6の

地震があった。
この数分後、携帯電話が今までに聞いた事がない

警告音を発した。これは緊急地震速報とは全く異なるが

警戒心を惹きつける音だった。

この通報はエリアメールによる「津波警報・注意報・

予報」が発報されたもので内容は「津波警報が発令

しました。沿岸部や川沿いにいる人はただちに高台や

避難ビルなど安全な場所へ避難してください。 津波は

繰り返し襲ってきます。警報が解除されるまで安全な

場所から離れないでください。(神奈川県)」というもので

神奈川県の相模湾、東京湾沿岸部のドコモユーザーに

神奈川県が配信したものらしい。


当時、この地震に伴う津波警報や注意報は発生されて

おらず結果的には誤報だった。36分後に誤報を知らせる

エリアメールが配信されて事無きを得た。
緊急地震速報についても誤報が取り沙汰される事があるが

このような新しいサービスは机上の計算だけではわから

ない実際に運用開始してみて初めて分かる不具合は

絶対的に伴うもの。そしてシステムの修正を繰り返すことで

より良いサービスとなるので誤報を重ねるのは致しかたない

と思う。今回は、「こんなサービスが始まったのだ」が伝わった

事で充分働いたのではないだろうか。ただ、残念だが一般的

には「オオカミ少年」になりがちなのが事実だろう。