mokugenのブログ -13ページ目

通算 701号

気がついたら、今回でmokugenのブログは通算701号

になりました。皆様、ご愛顧ありがとうございます。

最近、サボリ気味ですが 無理をせずに継続して

いきたいと思いますので何卒宜しくお願い致します。


ところで、701号とは関係がありませんが 今朝9時過ぎに

近所の根岸森林公園にて今年最初で最後の桜の写真を

撮ってきました。


mokugenのブログ
今年は、年初から写真を撮るためのモチベーションが

いまひとつ上がらず 全く写真を撮っていませんでした。

春になってやっと重い腰を持ち上げた・・・ってところです。

今夜から雨が降るので今年の桜はこれが見納めですね。

ナノブロックでロマンスカー

玩具メーカーの「河田」が限定発売でロマンスカーの

ナノブロックを発売するそうだ。


mokugenのブログ

ナノブロックは、最小で4mm×5mmほどのパーツを

組み立てるプラスチックブロック。

パンダや猫そして東京タワーなどが組み立て

られる多数のシリーズが出ていて以前から気なって

いた。

それに加えて「鉄モノ」となるとまさに垂涎のアイテム

だが、自分へのご褒美にせよ2,000円は高すぎるので

断念。。


「昔は、俺が一番だった。」

なーんて、霞が関ビルディングがボヤいているかも

しれない。


mokugenのブログ
高さ147m 地上36階のビルは、1968年の竣工当時は

超高層ビルの代名詞​。私は、子ども心に憧れたものだ。

二年後に地上40階の世界貿​易センタービルに抜かれた

後は雨後の筍状態でニョキニョキと超高​層ビルが建て

られ、霞が関ビルは今では高さランキング50位にも​

上がってこない。 あの頃、ものの量を表す升として

「霞​が関○○杯配分」なんて言葉があったが今となって

は死語だ。

東京タワーも同じ道を歩むのだろうか、

寂しい限りだ。

視点を変えるのも大事。

成人してこの歳になるまで いったい何度結婚式に参列

させていただいたかかわからない。

そんななか、今日は始めての試みをしてみた。それは、

「カメラを​持っていかない」こと。 いつも、参列してカメラを

持った瞬間に“仕事モード”のスイッチ​が入ってしまうのが

常。親族だろうと友人だろうとその瞬間に本来の感動が

どこかに飛んでいってしまう。


今日は知人の式に参加するのにカメラを持​って行かな

かった。そうしたら、心から式に入り込む事ができた。​

これは、私にとって青天の霹靂。 とても素敵な式

だった。 結婚された二人に祝福を送ると同時に感謝し

ます。


mokugenのブログ

写真は、フラワーシャワーのひとひら。

必要に迫られていiPad3を購入

ロケ現場で台本を直さなければならない仕事が重なり、

ノートPCを持っていない私は金欠病の最中 ローンで

iPad3を購入。結果的に一台あると超便利、期待以上

働きをしてくれている。タッチパネル式のキーボードで

台本書きはシンドいのでAmazonでBluetoothキーボード

入。

これは、スタンドになったり貝合わせの様にiPad3の

蓋になりケースとして持ち歩ける。すぐれものなのに

約3K円と安いのでお奨めのアイテムです。


【39sオリジナル】iPad3対応アルミBluetoothキ
ーボード

(ブラック), ¥ 2,980-


mokugenのブログ