mokugenのブログ -11ページ目

ブログだけの話

facebookはパブリック性が高いので書けませんが・・・


明日、5月18日(金)は「国際博物館の日」だそうです。

全国各地にある博物館や美術館などの入場料金が

“だーた”になるところが沢山あるようです。

東京では、上野の森に多くの博物館や美術館が

ありますが「上野ミュージックウィーク 」と題して

さまざまなお得イベントが開かれます。

あまり一般には知られていない記念日なので

このチャンスを使わない手はないですね。


明日は、博物館のはしごを予定しています。


下町の夏祭りの火ぶたが切られました。

台東区の夏祭りとしては一番最初に執り行われるのが

下谷神社大

mokugenのブログ

明日は、千貫神輿と呼ばれる大神輿が上野の町を

練ります。
その姿はまさに勇壮で荘厳。


そして、来週 20日(日)は、今年斎行700年を迎える

三社祭の本社神輿各町渡御。浅草氏子44ヶ町を

三機の本社神輿が練り歩きます。


祭り好きにはたまらない季節です。

君の事 忘れていました。

「グローランプ」・・・ 


mokugenのブログ

先日来裏口の外灯が点灯しなくなってい
ました。

GW中に蛍光管を交換。しかし、やはり点かず。

以前に自分で取り付けた自動点滅器が壊れた

かと思い点検するも異常なし。。

原因不明・・・ しかたなく一晩寝て考えてふと

気づいた。。 

あ、グローランプだ!
ドンピシャ。 グローを交換したら完全復帰。 


昨今は、インバーターだのLEDだのですっかり

グローランプの事を忘れていたのだ。 


やはり、何事も初心忘れるべからず。

もはや、二十歳。

家庭内でできる季節の伝統行事は可能な限り行うように

している。



今日は端午の節句なので菖蒲のお風呂は決まり事・・・

しかし、倅は既に二十歳。

でも、家族みんなの健康を祈って決行! 


mokugenのブログ


次の世代にも伝統行事は
継承して欲しいと望んでいる。

生命力の強さに感動

三日ほど前に近くのホームセンターで西洋アサガオの

苗を買ってきた。

昨年の12月頃まで花を咲かせていた西洋アサガオは

二冬を越したがさすがに今年の冬の寒さに耐えられず

春になっても新芽を出すことがなかった。

やむなく世代を更新すべくの購入だった。


mokugenのブログ
その日のうちに小型のプランターに移植したら

二日目には、つるを伸ばしてフェンスに巻きつけて

いた。いつも不思議に思うがまるで目があるかのように

つるを巻きつける場所を探している。


mokugenのブログ

この生命力の神秘や逞しさには感動させられる。

人間も見習わなければならない。