ガーミン様と通勤ちゃりザップ | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

オイラはガーミンのサイクルコンピュータを使っている。ガーミンエッジ820Jというモデルだ。

ガーミンのプライベートサイトに記録されている走行ログを見ると2017年7月から使っているようだ。
そうだ。記憶がよみがえってきた。たしか、17年の5月連休明けにクロスバイクを購入したのだ。あまりのデブ化と運動不足に歯止めをかけるべく、ちゃり通勤をしようと思い立ったのだ。

 


うん十年ぶりのチャリだったので乗り方も悪かったのだろうがとにかくはじめのうちはケツが痛くて痛くてたまらなかったものだ。
だが、馴染んでくると久しぶりのチャリが楽しくなってロードバイクを買ったのが7月だった。それに合わせてサイクルコンピュータも購入したというわけだ。

17年の7月からだからすでに6年以上経過していることになる。
インドへの駐在でも持って行ったがコロナ騒動で帰国することになったあと、荷物が手元に戻るまでは10ケ月を要した。
完全放電状態での放置期間が長かったためか、再び日本で使い始めたときは電池が完全に死んでいて新品時の数分の1の持続能力しかなくなっていた。これが20年の年明けだ。
そこで中華サイトで怪しいバッテリーを購入して自分で何とか交換したのが20年の5月?6月くらいだった。
それ以降はバッテリーも実用上問題ないレベルになり、今に至っている。
だが、このところの寒さのせいか、消耗が早くなってきた。昨年の冬もそうだった。しかし春になって暖かくなるとバッテリーの持ちはよくなった。


今年も冬になり・・・・。やはり電池は寒さに弱いのだなと改めて実感している。(苦笑)
そろそろ次のバッテリーを中華通販サイトにオーダーしておくかなぁ。前回は届くまで数か月かかったからなぁ。

 

そんなわけで転ばぬ先の何とやらで注文して見た。v(∩_∩)

送料を入れても2k弱のお値段だ。今回も配送までは約2ヶ月かかるようだが。(爆)