大丈夫かなぁなんて言っているそばから・・・・ | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

今使って居るスマホ
すでに2年7ヶ月を過ぎた。

心配していた電池の寿命だが意外に頑張っているぞ、なんて話を少し前に書き飛ばした。

https://ameblo.jp/mokuba-red/entry-12367160937.html

しかし、徐々にではあるが劣化は進んでいる。
基本は待ち受けのみで帰宅後に少しだけSNSをみる程度の使い方でも
丸2日持たせるのに余裕が無くなってきた。(^_^;
少し多めに使ったときなどは2日目の夕方にはバッテリーセーブモードに突入したりする。(苦笑)

ま、毎日充電すればいいじゃんと言えばそれまでだが、いずれ訪れる終焉の時に向けて準備は進めておく必要がある。

そう。
次期端末の候補を調べておくのだ。

今はマイネオというdocomo系格安SIMを使って居ることも踏まえると、次期端末は
SIMフリー端末から選定するのが妥当だろう。あえて高価な白ロムに手を出すことも無い。

基本要件は以下となる。
・あまりでかいのは要らない。
・防水
・おサイフケータイ
・バッテリー容量に余裕がある
・ROM/RAMともに大きいに越したことはない
・使うのはSNSとちょっとしたブラウジングくらいでゲームはまったくやらないのでそれほど高性能である必要は無い
・とはいえもっさりしすぎなのはイライラする。(爆)


まあ、ざっとこんな感じだ。
各モデルの仕様を見ればだいたい上記要求に合致しているかはわかるのだが、わからないのが性能。CPUチップになにが搭載されているか、クロック数は・・・なんてもの調べればわかるが、そもそもチップが違うとどっちの方が性能が高いのかがオイラにはまったくわからない。(爆)

たとえば、今使って居るのがこれ。


ソニーXperiaA4
Qualcomm MSM8974AC
Quad Core 2.5GHz


そして今現在、候補に挙げられそうなのが、下記の2機種。いずれもシャープのSIMフリーモデル。普及価格のもの(諭吉が3人ちょっと)と高価格品(諭吉が7人居ても少し足りない)



AQUOS sense lite SH-M05
QualcommR Snapdragon? 430(MSM8937)
1.4GHz(クアッドコア)+1.1GHz(クアッドコア)



AQUOS R compact SH-M06
QualcommR Snapdragon? 660(SDM660)
2.2GHz(クアッドコア)+1.8GHz(クアッドコア) オクタコア


今使って居るXperiaA4と同等の性能ならばまあ良いかなと思うものの、普及価格帯のものがどの程度の性能なのかがまったく想像できないのだ。(爆)
高い方が高性能なのは疑う余地はないが、いまさら端末に7万以上払うのは馬鹿馬鹿しい。
とはいえ、普及クラスに機種変更してパフォーマンスがダウンしたりするとかなりがっかりなのも事実だ。

そうなるとネットなどで実際に使って居る人のレビューをみて情報を集めるくらいしか出来ない。

冬を迎える頃には機種変更になりそうな気がする。
さてさて、どうしたもんかね。。。。