既報だが、新たに購入したパナのコーヒーメーカー
http://ameblo.jp/mokuba-red/entry-12055929384.html?frm_src=thumb_module
最初は期待はずれでかなりがっかりしたが何度か入れているうちに好みの味を出すためのセッティングがわかってきた。基本的に濃い味が好きなので、マメは中細挽きとし、リッチモードで抽出。
この機械のマイルドモードとリッチモードでは何が違うのかよくわからなかったし、説明書にはそのあたりの解説も無いのだが、ネットでしらべた結果を信用するならば、
抽出時の温度 マイルド(95℃)>リッチ(90℃)
抽出時間 マイルド<リッチ(マイルドよりも1分長いらしい)
だそうだ。
基本的にネット上で拾った裏付けの無い話なので真偽のほどはわからない。だが、体感的には抽出温度の話は確かにマイルドの方が高い気がする。但し、それが味や風味にどう影響するのかはわからないが。(苦笑)
いずれにしても大事なのは今のところびっくりするほどおいしいとまでは言えないが、そこそこおいしいコーヒーが飲めているので結構満足しているということだ。(^_^)v
この暑い時期でも毎朝ドリップしてポットに入れて職場に持って行っている。(^_^)v
次は好みに合うマメを見つけることだ。
今飲んでいるマメはいわゆるブレンドコーヒー。
まあ、普通に飲める。だがオイラはキリマンジャロの香りと酸味が大好きなのだ。高いお金を出せばそこそこおいしいマメが手に入るのはわかっているのだが毎日飲むものだけにリーズナブルなものを見つけたい。
緑茶が好きだからといって毎日玉露を飲む人はいないだろう。それと同じだ。
さしあたって、近所のスーパーでいつも売っているキリマンジャロブレンドの豆を買ってみた。
お値段は当然、庶民価格だ。(^_^;
あ・・・味も庶民的だった。orz