ホンダのハイブリッド車には
ECON
と書かれたボタンがあって、これをONにするといわゆるエコモードになるらしい。
以前乗っていたブリ男(2代目フィットRSハイブリッド)にもついていた。おもしろがって使ったことはあるが、アクセルに対する反応が鈍くなるだけで全然良いことが無いため全く使って居なかった。当時は九州在住だったため、交通事情的にも滅多に渋滞にはまることが無かったのも必要性を感じなかった一因だろう。
先月乗り換えたサトル(シャトルハイブリッド)にも同じようなボタンがある。
納車直後に少し使ってみたが、ブリ男ほど違和感は無かったが、ここぞという時の加速で遅れ気味になるのがイヤで使わなくなっていた。
それをふと気が向いてONにしてみた。郊外や高速走行時にはONにする必然性は感じないが、通勤ののろのろ運転では案外効果があるのではないかと思ったのだ。
通勤での走行だと1時間で10~20kmくらい走れる程度の平均速度となる。つまり、通常の都市部の混雑する道路事情そのものだ。
こうした中でのアクセルのオンオフには有効かも知れない。そう思って先週の通勤で試してみると、メーター表示上の平均燃費が明らかに向上した。また、乗り始めに感じていた違和感もほとんど無い。クルマがオイラの運転の仕方を学習したのか、あるいはオイラがクルマの特性になれたのかは不明だが、特に違和感が無いので当面はこれで様子を見てみようと思う。
少なくともメーカーが良いと言っている機能なのだから特別な事情が無い限り、拒絶する理由もないからだ。