名古屋・春日井 着崩れしない! 食べれる・走れる着付け教室 -5ページ目

名古屋・春日井 着崩れしない! 食べれる・走れる着付け教室

成人式・七五三・入学式・卒業式などの着付け 出張も可能。
袴のレンタルも致します。
長時間着ても苦しくない着付けレッスン。
出張 お家で眠っている着物のお片づけ・活用アドバイス。
高蔵寺/瀬戸/志段味/小牧/神領/勝川/多治見

2020年、もう終わろうとしています。

予測不可能な1年でしたが、

無事に終わろうとしていることに

ホッとしています。

 


春日井 高蔵寺で

「着崩れしない!食べれる・走れる!

着付け教室と出張着付け」


春日井で着物好きを応援している、
着物de記念日サポーター あきのです♪
 
  *・゜゚・*:.。..。.:**:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..

 

今年は今までに経験したことがない年末、

そして新しい年を迎えようとしています。


(昼過ぎから雪が降り始め…  随分積もりました)

 


年始の雪の心配とコロナ禍ということもあり

実家への帰省を取りやめ、年末にささっと挨拶してきました。

 


きっと同じように帰省をしないで

自宅で過ごされる方も多いことと思われます。

 


新年の挨拶ができないのは寂しいですが

のんびり自宅で過ごす新年もいいものかもと

楽しんでおります。


 

家で過ごす時間が長くなるので

久しぶりにおせち料理の

いくつか作ってみました!

今まで作ってきた作り方ではない作り方をして

思いっきり楽しみました。

 

取り掛かるのが遅くて、

黒豆は明日仕上げますww


 

いつもと違うからこそ楽しめた年末です。

 


おせち料理もそうですが

日本独特の食文化何だろうなと

しみじみ感じました。

 


来年は日本の食文化に関しても

お伝えしていけたらいいなと思いが

膨らんでおります✨

 

今年1年、のんびりマイペースなブログを

見にきててくださりありがとうございました💕

 

残りわずかですが、良いお年を〜〜〜🍀





《お問い合わせ》
 
1対1でのやりとりができるLINE@が便利です。
友だちを追加して、メッセージお送りください。
友だち追加
起動しない場合はID検索をお願いします。
                 ID:@kon0964h
 
 
 
メールでのお問い合わせはこちら

mokotan.05-12-01.a@docomo.ne.jp

 
 
 
☆自分で着物を着れるようになりたい方はこちら
 
☆出張着付け のご用命はこちら
 
 
 
 
 
浴衣・留袖・小紋・振袖・袴 レンタル・七五三・成人式・入園式・入学式・卒業式・お宮参り・
帯・着付け 
 
 
 高蔵寺/春日井/瀬戸/小牧/志段味/神領/勝川/多治見からが便利です。



 

ブログの更新が滞っておりました。
 
少しずつになりますが、更新するように心がけていきますので
暖かい目で見守っていてください。


 春日井 高蔵寺で

「着崩れしない!食べれる・走れる!

着付け教室と出張着付け」


春日井で着物好きを応援している、
着物de記念日サポーター あきのです♪
 
  *・゜゚・*:.。..。.:**:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.



今年はコロナ禍ということもあり

どうなっていくのか

不安な世の中ではありましたが


七五三シズーンは今ほど拡大していなかったので

神社へお参りへ行かれる方

家族で写真撮影をされる方の着付けを

お手伝いさせていただきました。




 

初めて私にご連絡いただいた方もお見えになり

嬉しいかぎりでした。

 

神社での参拝方法も様変わりしてきているようで・・・

 

 

いろんな意味で変わりつつありますね。

順応していかなければならないけれど

人と人との繋がりも今まで以上に

大事にしていきたいと思う今日このごろです。





《お問い合わせ》
 
1対1でのやりとりができるLINE@が便利です。
友だちを追加して、メッセージお送りください。
友だち追加
起動しない場合はID検索をお願いします。
                 ID:@kon0964h
 
 
 
メールでのお問い合わせはこちら

mokotan.05-12-01.a@docomo.ne.jp

 
 
 
☆自分で着物を着れるようになりたい方はこちら
 
☆出張着付け のご用命はこちら
 
 
 
 
 
浴衣・留袖・小紋・振袖・袴 レンタル・七五三・成人式・入園式・入学式・卒業式・お宮参り・
帯・着付け 
 
 
 高蔵寺/春日井/瀬戸/小牧/志段味/神領/勝川/多治見からが便利です。


 

梅雨の雨が戻ってきましたね。

長雨も困りますが

それなりに降ってくれないのもね。

雨を楽しむことを見つけてみようかな。

 


春日井 高蔵寺で

「着崩れしない!食べれる・走れる!

着付け教室と出張着付け」

 

 

 

春日井で着物好きを応援している、
着物de記念日サポーター あきのです♪
 
  *・゜゚・*:.。..。.:**:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・

 



『夏至』と聞くと

その日1日のことだと思ってました・・・



1年のうち1番昼が長くて夜が短い日。

 


二十四節気を知っていくうちに

夏至は二十四節気の1つで

6月21日〜7月6日頃のことを指しているのだと。

 

 

夏至と満月が重なるのも

私の中では(おぉ〜〜)となっていたのですが

夕方には部分日食も起こるそうです!




     

                                  (写真はお借りしました)

 


日本で夏至の日に日食が起こったことは

300年以上ないことだとか。


 

面白い天体ショーが今年は見られるのです。


 

今年の夏至はエネルギーが強いと聞きますが

これだけいろんなことが起こる1日なら

エネルギーも強くなりますね。


 

 

21日は長い昼の締めくくりが部分日食

短い夜の時間は満月。


                                 (写真はお借りしました)

 

丁度、日曜日でお休みなので

家族で空をゆっくり眺めるのも

いいかもしれませんね。

今のところ週末のお天気は晴れのようですし。

 

 



《お問い合わせ》
 
1対1でのやりとりができるLINE@が便利です。
友だちを追加して、メッセージお送りください。

友だち追加

起動しない場合はID検索をお願いします。
                 ID:@kon0964h
 
 
 
メールでのお問い合わせはこちら

mokotan.05-12-01.a@docomo.ne.jp

 

☆自分で着物を着れるようになりたい方はこちら
 
☆出張着付け のご用命はこちら
 
 
 
 
 
浴衣・留袖・小紋・振袖・袴 レンタル・七五三・成人式・入園式・入学式・卒業式・お宮参り・
帯・着付け 
 
 
 高蔵寺/春日井/瀬戸/小牧/志段味/神領/勝
 川/多治見からが便利です。

梅雨入りしましたが、

ここ数日晴れ間が続いていて

洗濯物も一気に乾きありがたいです!

太陽の力は偉大ですね。


 

 春日井 高蔵寺で

「着崩れしない!食べれる・走れる!

着付け教室と出張着付け」

 

 

 

春日井で着物好きを応援している、
着物de記念日サポーター あきのです♪
 
  *・゜゚・*:.。..。.:**:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・



コロナの感染予防の為、

マスクは必需品になっていますね。

流石にこの暑さのせいでマスクが暑くて暑くて・・・


 

子どもたちがマスクで生活しているのは

しんどいのではないかと心配になります。

(マスクをして自転車に乗っていたら・・・

あまりの暑さに驚きました!)

 


お出かけをするときに

ちょこちょこマスクを忘れてしまうので

カバンの中に何枚か入れて持ち歩いています。

密閉袋に入れているのですが

可愛くないし、意外と荷物に埋もれてしまう・・・

 

便利なものを見つけてしまいました!

それは・・・

『袱紗(ふくさ)』

 

大人用のマスクがぴったり収まるのです。

マスクを使わなくなったら

普通に袱紗として使えばいい。

                                              (こんな感じにピッタリ❗)

 

今時は可愛い袱紗もいっぱいあります。

カバンの中でも収まり良くて

ちょっとテンション上がります。

 

こんなときだからこそ

少しでも気分をあげて

免疫もあげていこうと思います✨

                              



《お問い合わせ》
 
1対1でのやりとりができるLINE@が便利です。
友だちを追加して、メッセージお送りください。
友だち追加
起動しない場合はID検索をお願いします。
                 ID:@kon0964h
 
 
 
メールでのお問い合わせはこちら

mokotan.05-12-01.a@docomo.ne.jp

 
 
 
☆自分で着物を着れるようになりたい方はこちら
 
☆出張着付け のご用命はこちら
 
 
 
 
 
浴衣・留袖・小紋・振袖・袴 レンタル・七五三・成人式・入園式・入学式・卒業式・お宮参り・
帯・着付け 
 
 
 高蔵寺/春日井/瀬戸/小牧/志段味/神領/勝川/多治見からが便利です。


 

20日には二十四節気の1つ

『小満』を迎えましたね。

蚕が桑の葉をいっぱい食べて育つ頃なのです。

この蚕の繭から絹の糸がとれ、

反物へとなっていくんですね。

 

日本の暦にも興味を持ち

知っていくと面白ですよ。

自然豊かな素敵な国だと

昔の人が教えてくれます。

 

 

 春日井 高蔵寺で

「着崩れしない!食べれる・走れる!

着付け教室と出張着付け」

 

 

 

春日井で着物好きを応援している、
着物de記念日サポーター あきのです♪
 
  *・゜゚・*:.。..。.:**:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・
 

このコロナの自粛の影響からお宮参りを延期され

6月に着物を着て、お参りに出かけたい✨



でも何を着て行ったらいいのかわからないから

相談に乗って欲しい。というご依頼を頂いたので

ご自宅へ着物を拝見させて頂きに

伺ってきました!


 

サイズが合う。ということで

お友だちのお祖母さまのお着物を

たくさん戴いていらっしゃいました。 


 

全て確認してTPOがわかるように

メモしていらっしゃいました。

訪問着、付け下げ、色無地、小紋のお着物があり

お色も綺麗なものが多く

ハイカラなお祖母さまだったのかな。

と微笑ましく思いながらコーディネートを

考えさせて頂きました。


                         (お宮参りに着用される付け下げ)


 

お二人のお子さまがいらっしゃる素敵なママ


折角だから頂戴した着物で

お子さまの行事ごとへ参加しようと

思ってくださっているようで、

ある程度手を通したら手放すことも

お考えのようでした🍀

(畳み皺が出来てしまったので、

お預かりして皺を伸ばして当日着ていただく予定です)

 

そういうご相談にもお応えさせて頂きました。



出張で着付けをしてくださる方はいても

着物の相談にまで乗ってくれる人がいない。と

貴重なご意見も聞かせて頂きました✨

 


着物に関してはできる限り

お客さまのご要望にお応えできる等に

がんばろう!と思わせて頂きました٩( 'ω' )و

 


お客さまを繋いでくださったkimono jubileさま

ありがとうございました♡

 



着物をどうしたらいいの?とお困りの方

右矢印着物整理アドバイス

 
 
 
《お問い合わせ》
 
1対1でのやりとりができるLINE@が便利です。
友だちを追加して、メッセージお送りください。
友だち追加
起動しない場合はID検索をお願いします。
                 ID:@kon0964h
 
 
 
メールでのお問い合わせはこちら

mokotan.05-12-01.a@docomo.ne.jp

 

☆自分で着物を着れるようになりたい方はこちら
 
☆出張着付け のご用命はこちら
 
 
 
 
 
浴衣・留袖・小紋・振袖・袴 レンタル・七五三・成人式・入園式・入学式・卒業式・お宮参り・
帯・着付け 
 
 
 高蔵寺/春日井/瀬戸/小牧/志段味/神領/勝
 川/多治見からが便利です。