着物コーディネート アドバイス☆ | 名古屋・春日井 着崩れしない! 食べれる・走れる着付け教室

名古屋・春日井 着崩れしない! 食べれる・走れる着付け教室

成人式・七五三・入学式・卒業式などの着付け 出張も可能。
袴のレンタルも致します。
長時間着ても苦しくない着付けレッスン。
出張 お家で眠っている着物のお片づけ・活用アドバイス。
高蔵寺/瀬戸/志段味/小牧/神領/勝川/多治見

20日には二十四節気の1つ

『小満』を迎えましたね。

蚕が桑の葉をいっぱい食べて育つ頃なのです。

この蚕の繭から絹の糸がとれ、

反物へとなっていくんですね。

 

日本の暦にも興味を持ち

知っていくと面白ですよ。

自然豊かな素敵な国だと

昔の人が教えてくれます。

 

 

 春日井 高蔵寺で

「着崩れしない!食べれる・走れる!

着付け教室と出張着付け」

 

 

 

春日井で着物好きを応援している、
着物de記念日サポーター あきのです♪
 
  *・゜゚・*:.。..。.:**:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・
 

このコロナの自粛の影響からお宮参りを延期され

6月に着物を着て、お参りに出かけたい✨



でも何を着て行ったらいいのかわからないから

相談に乗って欲しい。というご依頼を頂いたので

ご自宅へ着物を拝見させて頂きに

伺ってきました!


 

サイズが合う。ということで

お友だちのお祖母さまのお着物を

たくさん戴いていらっしゃいました。 


 

全て確認してTPOがわかるように

メモしていらっしゃいました。

訪問着、付け下げ、色無地、小紋のお着物があり

お色も綺麗なものが多く

ハイカラなお祖母さまだったのかな。

と微笑ましく思いながらコーディネートを

考えさせて頂きました。


                         (お宮参りに着用される付け下げ)


 

お二人のお子さまがいらっしゃる素敵なママ


折角だから頂戴した着物で

お子さまの行事ごとへ参加しようと

思ってくださっているようで、

ある程度手を通したら手放すことも

お考えのようでした🍀

(畳み皺が出来てしまったので、

お預かりして皺を伸ばして当日着ていただく予定です)

 

そういうご相談にもお応えさせて頂きました。



出張で着付けをしてくださる方はいても

着物の相談にまで乗ってくれる人がいない。と

貴重なご意見も聞かせて頂きました✨

 


着物に関してはできる限り

お客さまのご要望にお応えできる等に

がんばろう!と思わせて頂きました٩( 'ω' )و

 


お客さまを繋いでくださったkimono jubileさま

ありがとうございました♡

 



着物をどうしたらいいの?とお困りの方

右矢印着物整理アドバイス

 
 
 
《お問い合わせ》
 
1対1でのやりとりができるLINE@が便利です。
友だちを追加して、メッセージお送りください。
友だち追加
起動しない場合はID検索をお願いします。
                 ID:@kon0964h
 
 
 
メールでのお問い合わせはこちら

mokotan.05-12-01.a@docomo.ne.jp

 

☆自分で着物を着れるようになりたい方はこちら
 
☆出張着付け のご用命はこちら
 
 
 
 
 
浴衣・留袖・小紋・振袖・袴 レンタル・七五三・成人式・入園式・入学式・卒業式・お宮参り・
帯・着付け 
 
 
 高蔵寺/春日井/瀬戸/小牧/志段味/神領/勝
 川/多治見からが便利です。