43才で妊娠&44才で出産予定の奇跡と軌跡 -7ページ目
44歳で初産の高齢出産 新人ママです
2024年3月 結婚 2024年12月 妊娠発覚 2025年8月 予定帝王切開で出産
術後7日目(退院日)の振り返りです
6:55
・搾乳(40cc)
7:30
・朝パック、歯磨き
7:50
・朝食
・助産師おっぱいチェック
8:20
・給湯器、身の回り用品片付け、歯磨き
トイレ(便がでる)
9:20
・薬剤師から退院後の処方(鉄剤2週間分)
について説明あり
9:30
・搾乳(40cc)
・助産師からの確認&ヒアリング
10:15
・退院準備、着替え
11:00
・退院
・NICU面会(両親と共に)
お世話タイムが終わった所で
スヤスヤと眠っていた
・アカチャンホンポで買い物
(母乳バッグ、電動搾乳機、スポンジなど)
13:00
・帰宅、昼食
搾乳機を消毒、充電、昼寝
15:40
・搾乳(50cc)初の電動式

めっちゃ楽!手動の倍ぐらいの値段
だったけど購入の価値ありと思う
※メデラの搾乳機と迷ったけど、店員さん曰く
機能的には時間が測れるかどうかの違い位
らしいので価格重視でピジョンを買いました。
・搾乳機消毒&乾燥
18:00
・夕食
18:40
・搾乳(50cc)
・搾乳機消毒&乾燥
19:30
・お風呂
(1カ月健診まではシャワーのみ可)
21:40
・搾乳(50cc)
・搾乳機消毒&乾燥
1:45
・搾乳(50cc)
・搾乳機消毒&乾燥
4:40
・搾乳(50cc)
・搾乳機消毒&乾燥
7:40 搾乳
というわけで、7日目の振り返りでした

赤ちゃんと一緒に退院はできなかったけど
久しぶりに実家に戻ってホッと一息です

しばらくNICUに通いで母乳を届けるため
退院直後に電動搾乳機を入手しました

手動搾乳機を病院で2日間使っただけで、
軽く親指腱鞘炎になりかけていたので…
電動搾乳機の楽さに感動を覚えました

手絞りから手動搾乳機に切り替わった時も
それなりに感動したけど電動は全然違う

手も痛くならないし、搾乳量も安定して
今のところ50cc位とれるようになった

(片胸10分ずつ電動しています)
眠くても胸にあてているだけで搾乳して
もらえるので大変ありがたいです

赤ちゃんにいっぱい飲んでもらえるように
3時間搾乳目指してできるだけ頑張ろう

搾乳して、搾乳機洗って、乾かして…って
していると慣れていないのもあってか結局
合間で眠れる時間2時間位になっちゃう

睡眠時間確保のためにやり方もこれから試行
44歳で初産の高齢出産 新人ママです
2024年3月 結婚 2024年12月 妊娠発覚 2025年8月 予定帝王切開で出産
術後6日目の振り返りです
7:30
・起床、ゆっくり起きる。
お腹(子宮)が痛い。後陣痛かも。
7:45
・朝食。
・ロキソニン、鉄剤を飲む。
・トイレ(便が出る)、歯磨き。
・給湯室まで歩く。
8:30
・搾乳(40cc弱)
9:30
・診察。
傷テープ貼り替え、内診、エコーなど。
予定通り明日退院のOKがでる。
体重はMAX時より−4Kgで妊娠前体重に
戻ったが、お腹は全然、見た目へこんで
いないような…

10:00
・NICU面会。
直母練習。アヒル口で咥えてくれてる。
体重は相変わらず前後で変わりなし。
ミルクを哺乳瓶で休みながら完食

うんちが出たので最後にオムツ替え。
11:10
・体温、血圧、胸チェック。
11:30
・シャワー。
・薬剤師から処方薬の説明。
(鉄剤とロキソニン)
12:10
・昼食、歯磨き。
12:30
・搾乳。8分弱ずつ(38cc)
13:00
・NICU 面会。
直母練習。加えるのは上手にできたが
まだ飲めてない。乳頭を柔らかくする
ミルクは飲めた。ゲップもでた

ついでに、しゃっくりもでた

14:15
・夫と両親に電話。
・搾乳機の替えをもらいにいく。
15:00
・おやつ(シュークリーム)
・蒸気でアイマスクでリフレッシュ。
15:30
・搾乳。9分ずつ (45cc)
・両親面会。
16:10
・動画視聴(退院について)。
・病院アンケート回答。
・母子手帳に記入してもらう。
16:40
・給湯器まで歩く。
17:00
・シャワー。
17:30
・洗面周りの片付け。
18:00
・夕食。
18:30
・搾乳(40cc)
19:00
・NICU面会。
直母練習。昼と同じく。
ゲップでた。再びうんちオムツ替え
ミルクが10cc増えたそうでなかなか
飲みきらずめちゃ汗だくになる。(←私が)
20:20
・部屋に戻る。顔が汗だくになったので
拭き取りと朝パック
・胸用のクリーム試供品を使ったあとに
顔の化粧水をしたからか少し肌荒れ

慌てて拭き取る

20:35
・仮眠体勢に入る。
21:40
・搾乳 (42cc)
・夫と電話、歯磨き、トイレ。
22:40
・仮眠体勢に入る。
0:35
・搾乳(40cc)
1:20
・仮眠体勢に入る。
3:40
・搾乳(40cc)
やっと乳頭のマッサージのコツ(概念)と
重要性がわかってきた気がする。
4:25
・仮眠体勢に入る。
6:55
・搾乳(40cc)
以上、6日目の密着24時でした

ずっと痛いから避けていたり手加減していた
おっぱいマッサージ

退院間近となり、その重要性に気付きました。
まだ上手くできないけど、少しずつ、搾乳の
時にやっていこうと思います

直母で赤ちゃんにおっぱいをたくさん飲んで
もらえるように母も頑張らないと

小さいお口をめーいっぱい開けてアヒル口で
上手にハムハムしている我が子を見ていると
私も頑張らなきゃと思います

おっぱい飲めてなくても必死に咥えてくれる
一緒に毎日練習してくれて本当にありがとう。
こんなに可愛い生き物がいるなんて…

と、
毎日会いに行く度に思います

呼吸も体調も安定しているみたいで一安心。
小さい身体で必死に生きてる!強い子だ

毎日、会いに行く度に母は驚かされてるよ。
これからも一緒に一歩ずつ頑張ろうね

ありがとう、大好きだよ

44歳で初産の高齢出産 新人ママです
2024年3月 結婚 2024年12月 妊娠発覚 2025年8月 予定帝王切開で出産
術後5日目の振り返りです
7:00
・起床、ゆっくり目を覚ます。
7:30
・トイレ(便が出る) 、歯磨き。
・給湯器まで歩行。荷物整理。
・シャワー準備。
8:00
・朝食。
9:00
・シャワー、荷物整理。
10:00
・NICU面会。
おっぱい少し咥えてハムハムして
くれたけど上手く飲めずギャン泣き
して、結局、哺乳瓶で飲ませる。
・吐き戻しもあり。オロオロする

11:00
・トイレ、搾乳20cc(初搾乳機にて

)
片方10分ずつ頑張る。
手動だけど今までよりラク

12:10
・昼食、お膳下げ、歯磨き、トイレ。
13:00
・NICU面会。
朝より乳首ハムハムしてくれた。
ギャン泣きしたけど進歩してる

体重は前後で変わらなかったので
まだ飲めてはいないみたい

哺乳瓶では30cc飲めた。
チューブも外してもらえてお顔
14:25
・おやつタイム。
バウムクーヘン2個も
スタバのバウムクーヘン初めて食べた
しっとり美味しい
14:40
・家族面会。
15:15
・夫と電話。
15:30
・搾乳(40cc)←搾乳機の力たるや

新入生児室へ歩いて持参。
・給湯室まで歩く。トイレ。
16:35
・ベッドに横になる。
蒸気でアイマスクでリフレッシュ

17:00
・母乳バッグの名前書き、トイレ
・ブログ書いたり…。
18:00
・夕食。
18: 30
・搾乳(13cc)
搾乳機が濡れていたので注射器容器に
入れて少量だけとって持っていく。
後で確認したら、水で濡れていても
問題ないとのことだった

19:00
・NICU面会。
おっぱい直母練習。
抱き方やお口の咥えさせ方など、
かなり丁寧に教えてもらう。
練習前後で体重は変わりなし
だったけど一歩ずつ頑張ろう

21:40
・NICU面会。
23:30
・搾乳(40cc)
0:15
・寝る体勢に。
2:40
・搾乳7分ずつ(40cc強)、トイレ。
3:15
・寝る体勢に。
前の搾乳中から子宮?お腹が痛い。
5:20
・ゆっくり起きる。トイレ。
寒くてベッドで震える

起きて室温25℃→27℃に。
5:35
・搾乳8分ずつ(40cc弱)、トイレ。
6:15
・寝る体勢に。
7:30
・ゆっくり起きる。
以上、5日目の密着24時でした

入院中、同じパジャマの人が何人かいて、
(ネットで買ったのが被りまくりでした)
今日はNICU帰りに、その中の1人に声を
かけてもらいました

ちなみにかぶったパジャマはこちら
ワンピースの裾ボタンを止めたらロンパース
になるタイプ。結局ロンパースにして使わな
かったけど…長さがあって足も隠れたので楽
でした
色違いの人も合わせて4人ぐらい、
見かけました
その方は、たまたま私と1日違いの出産日、
年も1才違いでした

明日退院らしいのでLINE交換しましょうと
なり、初めての「ママ友」ができました

里帰り出産なので、仲良くなってもまた
いずれお別れにはなっちゃうのですが…

同年代で偶然にも似た様な境遇で頑張る
方と知り合えて嬉しかったです

ありがとう、かぶりまくりのパジャマ

ちなみに、もう一種類前開きのパジャマを
持って行ったのですが、病院内は暑いので
かぶったパジャマより軽く着られるこちら
とても良かったです

先程のパジャマもこちらもAmazonで割引
で購入し2500〜3500円ぐらいでした


