43才で妊娠&44才で出産予定の奇跡と軌跡 -7ページ目
44歳で初産の高齢出産 新人ママです
2024年3月 結婚 2024年12月 妊娠発覚 2025年8月 予定帝王切開で出産
2025年9月 赤ちゃん退院
今日はお風呂で驚いた事を書きます
1ヶ月健診でお風呂OKがでたのですが、
しばらくシャワー生活だったのもあり、
いざ勇気が出ず…やっと解禁しました!
※帝王切開は、術後1ヶ月は感染症防止のため、
シャワーのみ許可されていました。
といっても、浴槽につかっていたのは
たった数分程度なのですが
元々、お風呂は大好きで湯船にゆっくり
つかりたい派ですが、解禁になったから
とはいえ、いきなり長風呂はちょっと…
何かあったらこわいので

徐々に慣らしていこうと思って、初日は
久しぶりのお風呂は、もーめちゃめちゃ
気持ち良くてリラックスできました
短い時間でもホッコリできて、日々の
疲れもスーっととれていくようでした

いつも通りの洗い手順+浴槽に数分で
お風呂をあがったのですが驚いたのは
髪の毛を軽くふいてあがろうとしたら
ちゃんとふけていなかったみたいで、
ボタボタ水がおちてきたので、慌てて
しっかりふき直しました

でも、何度も髪の毛をタオルで拭いても
拭いてもポタポタ水滴がおちてくる

なぜ?
髪の毛、まだふけてない?
そんなに濡れてたの?!
さらにゴシゴシふいてみたけど、まだ、
…え?!なんで??
ちょっと待って!!
これ、髪の毛のふき残しじゃなくて、
そうです、これは、、
母乳!!!!
うそー!マジで?!
ていうかボタボタ出すぎじゃない

お風呂入ったからこんな事になった?
タオルで慌てて押さえて止めましたが
(ていうか気付くの遅すぎた

)
普段そんなにたくさん母乳が出ている
かというと、特段多いとか少ないとか
ない感じに思いますが、そんな私でも
気が緩み身体も緩むと、母乳も自然と
出やすくなる事があるんだ…って驚き
でした

たまたまタイミングが前回の搾乳から
時間があいていた…というのもあった
かもしれません

でも、そんなに胸が張ってる感じは、
感覚的になかったんだけどな

ドッキリとかコントみたいに、延々と
髪の毛を必死にふき続けていた姿…
思い出すと、ちょっと笑えます

44歳で初産の高齢出産 新人ママです
2024年3月 結婚 2024年12月 妊娠発覚 2025年8月 予定帝王切開で出産
2025年9月 赤ちゃん退院
タイトルの通り、いま抱っこ迷子です
赤ちゃんを抱っこするたびにのけぞられ
ママなのに…自信がなくなりました

安心させてあげたいのに、抱き方が良く
ないのか訴えるような顔をしたり怒って
蹴ったり叩いたりしてきます

ママなのに…

(2回目)
頻繁に、抱っこしてギャン泣きされると
まあまあ凹みます

ママ失格みたいな気分になります

ミルクタイムでゲップさせる時にも、
最近のけぞってくる時や怖がる表情を
割とゲップ上手の赤ちゃんなんですが、
ゲップ姿勢に体勢を変える時の(私の)
ごめんね…スムーズじゃなくて

新人ママ、迷走中です

のけぞられると、このまま起こして
良いのか、もう少し横抱きしていた
方が良いのか迷いが生じて余計不安
(赤ちゃんからの緊張もなんとなく伝わります)
迷って、起こしたり倒したり迷走
していると赤ちゃんも気持ち悪く
「ゴメンね

」
里帰り先でも産後ケアで助産師さんの
在宅訪問がしてもらえるみたいなので、
(市同士で連携して派遣してくれるらしい
) 日付が決まったら相談してみようと
思います

1ヶ月健診の時、助産師さんが連絡を
してくれると言っていたので電話待ち。
3連休も明けたし、そろそろかかって
すす44歳で初産の高齢出産 新人ママです
2024年3月 結婚 2024年12月 妊娠発覚 2025年8月 予定帝王切開で出産
2025年9月 赤ちゃん退院
赤ちゃんの鼻の穴に、割と大きめの
鼻くそを見つけました
息する時グズグズ音がなっている

と思っていましたが鼻詰まりが原因
の一つだったのかもしれません

実は1ヶ月検診の前日にも鼻くそを
発見したのですが、ピンセットでは
鼻の穴に押し込んで終わりそうだし
綿棒を濡らして試みようとしたけど
カピカピすぎて、一筋縄ではいかな
さそう…。ちょっと奥の方にあった
のもあり、自力は断念しました

健診の日に診てもらおうと思ったら
なぜかなくなっていた(自然にとれた?)
ので相談しなかったのですが、また
鼻くそができていました

赤ちゃんってすぐ鼻くそができるん
ですね…

また、自然にとれるのを待ってみた。
沐浴の時に、濡れタオルでなんとなく
鼻付近のふやかしを試みたりして…。
でも、とれる気配ナシ

綿棒、再チャレンジ!と思って鼻の
穴を覗くけど、ちょっと遠すぎる

(奥まで突っ込む勇気はない
)
鼻の半分以上を塞ぐ勢いのカピカピ
鼻くそ。早くとってあげたいけど…
と、途方にくれていたのですが、
昨夜、奇跡が起こりました

なんと、夜中のギャン泣き中に、
あまりに泣くので、じぃじが抱っこを
変わってくれてた時、鼻の穴の手前に
鼻くそが出てることが発覚

チャンス!!!!
ガーゼでそっと掴んだら、キレイに
大きい鼻くそがとれました

これで、鼻くそ事件「完」かと
思いきや、今朝鼻の穴を見たら、、
(でも、なんだかこれはとれそう!)
手前に小さな鼻くそが見えたので、
綿棒で優しくとってみたら成功

どれだけ鼻くそためてたんだろう…
めっちゃ息苦しかっただろうな

前からあったやつなのか、新しく
できたものなのかは謎ですが一旦
目視では、元祖カピカピ鼻くそは
とりのぞけたし、ひと段落です

…と、思ったのも束の間。
頑固カピカピまでいかないけど、
ジュニアが反対の鼻に見えた

とっても、とってもまたできる、
鼻くそ合戦はまだ続きそうです

なんでだろ…ホコリっぽいのかな?
部屋の掃除も、もう少しこまめに
鼻吸い機とか買った方が良いのかな?
鼻水じゃなくて、今のところ困って
いるのは「鼻くそ」なんだけど…
どっちも一緒?!
可哀想だけど、「ギャン泣き」は、
鼻くそ出し効果アリ

というのが
わかったので、奥の手として覚えて
(ピンチもチャンス
)

