43才で妊娠&44才で出産予定の奇跡と軌跡 -6ページ目
44歳で初産の高齢出産 新人ママです
2024年3月 結婚 2024年12月 妊娠発覚 2025年8月 予定帝王切開で出産
前回①の続きです!
何の変哲もない地味な病院食まとめ②
術後5日目(朝)
(昼)
(夜)
術後6日目(朝)
(昼)
(夜)
術後7日目:退院日(朝)
相変わらず、魚中心の食事だったので、
6日目のメンチカツにはテンションが
あがりました
お祝膳は既に出たので残りの食事は期待
してなかったけど、もしかして最終日は
ちょっと豪華かも?!なんて淡い期待を
してみたらいつも通り定番献立でした
もちろんコチラも全て完食しましたよ
退院日近くになると食欲も回復してきて
一食分、苦しまずにペロッと食べる事が
出来るようになっておりました
私の場合、お腹減った時のためお菓子も
たくさん用意していったのですが、全然
食べず
途中で両親に頼み持って帰って
もらいました
おやつタイムのお菓子がイケていて
食事と異なり、かなり満足だったので
もう十分
となっちゃいました
お菓子は既に披露済ですが次のブログで
まとめ掲載しようと思うのでよかったら
ご覧ください
話は戻ります。
今回、病棟には給湯器があったので、
お水・お湯・麦茶の温冷が入れ放題
自販機代の節約にもなり有り難かった
です
出産日当日には、何度も夜中に
担当の助産師さんが好意で運んでくれて
とても助かりました
毎日かなりの量をいただいたおかげか
便秘も術後3日目の朝からは解消し、
毎日スッキリ快便で過ごせました
以上、入院中の食事事情についてでした
44歳で初産の高齢出産 新人ママです
2024年3月 結婚 2024年12月 妊娠発覚 2025年8月 予定帝王切開で出産
帝王切開で入院中の「お菓子」については
術後の経過とともにご紹介してきましたが
朝昼夜の「食事」(決してワクワクするもの
ではなかった
)も、一応記録として纏めて おこうと思います
入院前日(夜)
術後1日目(昼) ※1日目夜は撮り忘れ
術後2日目(朝)
(昼)
(夜)
術後3日目(朝)
(昼)
(夜)
術後4日目(朝)
(昼)
(夜)※お祝膳
魚中心の食事…ハッキリ言って美味しい
ものではなかったけど栄養のために全て
頑張って完食しました
術後3日目ぐらいまでそんなに食欲がなく
お腹いっぱいでお菓子タイムのおやつも
あるので食べる事に必死でしたが…
「出されたものは残さず食べる」という
個人的ポリシーがあるので時間をかけて
気合いで食べきりました
冷たい食事ではなく、一応温かい状態で
提供してくれたので病院食=冷めた食事
という偏見は、なくなりました。
※朝のパンが温かい状態で来るのは嬉しかった
4日目のお祝膳は久しぶりの禁断の食べ物
(ローストビーフ)なども入っていたので、
もう妊婦生活が終わったんだ…
と
今の状況を実感しながら食べました
縁起物のお赤飯も、嬉しかったです
あとは、ふりかけをたくさん持って行った
のでとりあえずご飯の日は使ってました
アンパンマンふりかけ
おまけのシール
写真が全部載らなかったので、
続きのメニューは②に続く
44歳で初産の高齢出産 新人ママです
2024年3月 結婚 2024年12月 妊娠発覚 2025年8月 予定帝王切開で出産
術後の振り返りをしていて思い出したこと。
入院中、ドキッとしたことがありました
それは2日連続で不意に流れた放送。
『コードブルー』
コードブルーと聞いて昔々の山P主演の
ドラマの印象はあったけれど、当時その
ドラマを見ていなかったので何だっけ?
と、ピンと来ず…
不安になりながら 流れる放送を聞いていました
(そのドラマも、もう17年前
時間が経つの早すぎ)
「コードブルー!コードブルー!!
6階南、男子トイレ!!!」
何が起こった?!
緊迫感と非常事態感ハンパない

全く状況がわからないなりにも、
危機迫る気配は声色から感じる…
あとで、見回りに来た助産師さんに
尋ねたら、救命救急が必要な時に、
コードブルーが発信されるそうです

放送が流れたら各先生が集結して
救命対応にあたるのだとか。
そんな重要な放送だったとは…!!
知らないなりに、ただならぬ緊迫感
病室に一人ぼっちの時に緊迫した
放送が流れるとなかなか心拍数が
上がりますね

もしや犯罪組織が病院に時限爆弾とか
仕掛けたんじゃ…!?とか、
(↑完全にテレビの見すぎ)よからぬ想像を
してしまいました

色々な非常事態に対応されている先生方、
医療関係の皆様、本当にお疲れ様です


