44歳で初産の高齢出産 新人ママです
2024年3月 結婚
2024年12月 妊娠発覚
2025年8月 予定帝王切開で出産
2025年9月 赤ちゃん退院
帝王切開で8月に出産した私ですが、
術後から産院でつけていた「腹帯」の
外し時を聞き忘れ、なんとなく今まで
流れでそのまま着用していました

出産前、先輩妊婦さんの情報を参考に
自分で買っておいた腹帯もあるので、
洗い替えに使っています。
産院から帯の着用期限については特に
お話がなくて、私も確認しなかったの
ですが、なんのために着けるか?とか
いつまでつけるか?をよくわからずに
なんとなく、傷を保護してるのかな…
程度に疑問も持たず着用していました。
改めてネットで調べたら、次の様に
書いてありました

1.なんのためにつけるか?
→傷の保護や痛みの緩和のため
2.いつまで着けるか?
→以下の説が一般的な目安として有力
・1ヶ月健診後まで
・術後1ヶ月まで
・医師の指示まで
(中には3ヶ月程度指示する医師もいる)
ということで、
1ヶ月経ったし、もう外しても問題ない
のでは?と思って外すことにしました

理由は、最近お腹周りがかゆいから

夏場というのもあるけど、帯の部分が
何気にムレてかゆいんです

適当に巻いているので動いて緩んだり
して摩擦で痒くなってるのかもです

普通に生活している分には、もう全然
傷の痛みもないので「傷テープ」のみ
の保護で十分じゃないか
と判断し、

帯の着用をやめる事に決めました

やめてみて、もし不都合が出たら復活
させれば良いかと思います

で、早速はずしてみたのですが…

久しぶりの帯なしお腹は少しスースー
するので、腹巻き効果もあったんだな
と感じました。(←なんだか守られてる感)
そこで、思い出したのが戌の日の腹帯!
せっかく授かったのにも関わらず私は
着けたら逆に窮屈で辛いという理由で
数回ぐらいしか着けなかったのですが
(しかも短時間で疲れるから外してた)
今なら、お腹もへっこんで、ちょうど
代用するのよくない?と思いました

いただいたものは、「腹巻き」タイプ
なので、代わりにはちょうどいい

今使っているマジックテープの帯より
ズレたりこすれたりしないし良さげ

そして、何より縁起物

そして、腹まきも洗い替えに2つある!
里帰り先と自宅近くの神社で祈願して
もらったので



ここにきて、日の目をみた腹帯さん

ありがたく腹巻きとして産後ケアに
使わせていただこうと思います
