すす44歳で初産の高齢出産 新人ママです
2024年3月 結婚
2024年12月 妊娠発覚
2025年8月 予定帝王切開で出産
2025年9月 赤ちゃん退院
赤ちゃんの鼻の穴に、割と大きめの
鼻くそを見つけました

息する時グズグズ音がなっている

と思っていましたが鼻詰まりが原因
の一つだったのかもしれません

実は1ヶ月検診の前日にも鼻くそを
発見したのですが、ピンセットでは
鼻の穴に押し込んで終わりそうだし
綿棒を濡らして試みようとしたけど
カピカピすぎて、一筋縄ではいかな
さそう…。ちょっと奥の方にあった
のもあり、自力は断念しました

健診の日に診てもらおうと思ったら
なぜかなくなっていた(自然にとれた?)
ので相談しなかったのですが、また
鼻くそができていました

赤ちゃんってすぐ鼻くそができるん
ですね…

また、自然にとれるのを待ってみた。
沐浴の時に、濡れタオルでなんとなく
鼻付近のふやかしを試みたりして…。
でも、とれる気配ナシ

綿棒、再チャレンジ!と思って鼻の
穴を覗くけど、ちょっと遠すぎる

(奥まで突っ込む勇気はない
)

鼻の半分以上を塞ぐ勢いのカピカピ
鼻くそ。早くとってあげたいけど…
難しい



と、途方にくれていたのですが、
昨夜、奇跡が起こりました

なんと、夜中のギャン泣き中に、
泣きすぎて自然と出てきた



あまりに泣くので、じぃじが抱っこを
変わってくれてた時、鼻の穴の手前に
鼻くそが出てることが発覚

チャンス!!!!
ガーゼでそっと掴んだら、キレイに
大きい鼻くそがとれました

爽快ー





これで、鼻くそ事件「完」かと
思いきや、今朝鼻の穴を見たら、、
ん?また鼻くそがある!!



(でも、なんだかこれはとれそう!)
手前に小さな鼻くそが見えたので、
綿棒で優しくとってみたら成功

どれだけ鼻くそためてたんだろう…
めっちゃ息苦しかっただろうな

前からあったやつなのか、新しく
できたものなのかは謎ですが一旦
目視では、元祖カピカピ鼻くそは
とりのぞけたし、ひと段落です

…と、思ったのも束の間。
次の鼻くそ候補の気配あり



頑固カピカピまでいかないけど、
ジュニアが反対の鼻に見えた

とっても、とってもまたできる、
鼻くそ合戦はまだ続きそうです

なんでだろ…ホコリっぽいのかな?
部屋の掃除も、もう少しこまめに
しようと思いました





鼻吸い機とか買った方が良いのかな?
鼻水じゃなくて、今のところ困って
いるのは「鼻くそ」なんだけど…

どっちも一緒?!
また新たな未知の世界です



可哀想だけど、「ギャン泣き」は、
鼻くそ出し効果アリ
というのが

わかったので、奥の手として覚えて
おこうと思います



(ピンチもチャンス
)
