昨日の続きの旅日記。

 

新千歳空港ー飛行機ー羽田空港ーホテルー羽田空港ー飛行機ーヘルシンキ空港ー飛行機コペンハーゲン空港

 

ついにコペンハーゲンに到着しました。

 

今回の旅の目的は、最終目的地での結婚式

 

 

新郎の彼がカナダからデンマーク入するのは

翌日でした。

 

 

私は前日入りしましたが、このような時期に

なるべく人と接しない!とテーマにここでも《空港直結》のホテルを予約済み

クラリオンホテル コペンハーゲンエアポートです。

 

 

荷物を受け取り空港内にでると、ありがいくらい分かりやすいサイン

どんどん進んでいくと、

Metro/Bus/Trainの駅がありますが、

 

途中のエスカレーターを降りるホテルの入口に向かいます。

このドアの先は、開けたエントランス

ここを進むと受付兼ロビーになっています。

受付は英語での対応が可能でした。

名前を伝えると、お部屋をアップグレードしましたよ!と嬉しい報告

 

1人で泊まりましたが、クイーンサイズのベッドとのことでしたが、

こちらはドッキングスタイルのベッドが多いようです。

ミニバーも完備

クローゼットにはセーフティーボックス、アイロン台、アイロン、

ヘアドライヤー、バスローブ、エクストラの枕などなど、色々揃っていました。

高層階のお部屋にしてくれた為、窓からの景色も楽しめて最高でした。

気になる浴室は、綺麗な洗面所に、

154cmの私には高すぎて使えないおしゃれ鏡に(笑)、

これまた私には大きすぎる、外国人仕様の?長いバスタブ

さらに、奥にトイレとシャワールームがありました。

海外では、アメニティが日本ほど充実していません。

 

ここは、シャンプー、コンディショナー、ボディソーブ

石鹸バーなどはありましたが、

歯ブラシやシャワーキャップなどはありませんので、

忘れずに持ていくことをおすすめします。

コンセントは、[C]タイプでした。

日本は100Vですが、こちらは250Vだったので、

必ず対応する電化製品を!

 

この日は長旅で疲れていたので、

ホテルで夕食をとりました。

 

ロビーの階にレストラン/バーがあったので、

そこでお食事を。

海外らしく、とってもおしゃれで、

どんな料理が出てくるのか想像力をくすぐるメニュー

写真がないので出てくるまでどんなのか分からないですよね〜笑

私が選んだのは、Mainsにあった《Grilled Salmon》

肉より魚派な私はサーモンが大好きですナイフとフォーク

 

そしてでてきたのがこちら!

当たりの一品でした。美味しくて満足

 

 

朝食はつけない素泊まりコースにしていたので、

翌朝は予定していた通り、空港内のコンビニで朝食をゲットしました。

サンドイッチと、Snappleのレモネード←小さい頃の思い出の飲み物

 

 

こうして、1人でのコペンハーゲンの夜を楽しんで

翌朝彼の到着を待ちました。

昨日の続きの旅日記。

 

 

新千歳空港ー飛行機ー羽田空港ーホテルー羽田空港ー飛行機ヘルシンキ空港ー飛行機ーコペンハーゲン空港

 

ついにヘルシンキからコペンハーゲンへ向かいました。

 

トランジット時間はもともと2時間弱だったのですが、

羽田からのヘルシンキ行きが45分も早く着いたので

3時間くらい待つことに。

 

 

デンマークとフィンランドは共にEU加盟国のため、

入国審査はこちらで済ませることに。

 

 

特に問題なく入国完了。

パスポートにはEU入国のスタンプが押されました。

 

 

空港もコロナの影響で閉まっているところも多かったです。

 

もうフライトの終盤で

しかも長時間フライトのあとでヘトヘト...

待ち時間もほとんどベンチで待っていたので

写真はほとんどなしガーン

 

北欧とうことで、空港内に《Moomin caffe》もありましたが、

やっておらず残念。

 

 

デンマーク行きは、初めてのフィンエアーを利用。

 

 

このあと、ついに念願のデンマークに到着です!

 

やっと最終目的に到着して喜びつつも、

最後の最後まで気が抜けないのが海外旅行

自分のスーツケースが回ってくるのを待って、

タイヤの1つまで確認

 

 

以前、空港を出てから

タイヤが壊れていることを発見したことがあるので、

ちゃんと動くかどうかその場で確認。

 

 

やっと思い出の地となるデンマークに到着しました。

昨日の続きの旅日記。

 

 

新千歳空港ー飛行機ー羽田空港ーホテル羽田空港ー飛行機ーヘルシンキ空港飛行機ーコペンハーゲン空港

 

今日は、羽田から朝の便でヘルシンキへ向かった記録。

 

1泊していた羽田 エクセルホテル東急朝早くにチェックアウトして、

無料シャトルバスに乗って第3ターミナルに向かいました。

シャトルバスは思いの他混んでいましたが、

半分以上は空港内で働くスタッフの方のようでした。

 

出発便の8割近くのフライトが欠航/キャンセルになっている中で、

私が乗ったフライトは《搭乗手続き中》となっていてホッとしました。

 

そこで、次は朝食探し。

 

しかし、早朝(8時前)からやっているお店は少ない上、

コロナの影響で通常営業していないお店が多くありました。

 

 

そんな中、私の目を引いたのが空港内ですでにやっていたお寿司屋さん

朝からお寿司なんで、食べたことないな...と思いつつ、

しばらく日本に帰国しないつもりなので最後の日本食の贅沢を寿司

 

羽田空港や伊丹空港などに店舗を構えるありそ鮨しさん

カウンター席とテーブル席がありましたが、

私は1人だったのでカウンターで

 

お客1人の贅沢をして、一巻ずつ好きなネタを握ってもらいました。

 

最後の日本食をお寿司にしてよかった!と満足して出国することに。

 

 

今回利用した航空会社はJAL

 

 

いつもはカナダへのフライトが圧倒的に多かっため、

スターアライアンスのANAかAir Canadaの利用をするので

久々のワンワールドJALでした。

*この時期の欧州行きのANAは非常に高かったのです!

 

 

こんな状況で利用客が少ない中でも

飛行機を飛ばしてくれるJALに感謝でした飛行機

 

 

人が少なかったので、

隣にも、前後にもお客さんがいないという状況でした。

 

 

しかし、サービスがとっても行き届いていて

本当に快適な空の旅を楽しめました。

 

 

今のJALの国際線はなんだか素晴らしい

エコノミークラスでもこのようなメニュー表があり、

機内食を提案された

日本の若手シェフの方々の顔写真やプロフィール付き!

色とりどりで、とても美味しかったです。

 

さらに、デザートにはハーゲンダッツのJAL機内限定味

カスタードプディング味も頂きました。

機内食2回目は到着の数時間前です。

こちらは軽食で、《MOS CAFE》で、この日はタコライスでした!

日本のハンバーガー屋さんでは一番好きなモスで

食べてくるのを忘れていたので、ここでも嬉しいサプライズ

 

 

さらに!!

この時期の国際線フライトは、

仕事でどうしても海外にいかなければ行けない人が多い中で、

国際結婚のために海外に行くような私みたいな人は少ないと思いました。

 

 

そんな中で、ちょっとだけお話させていただいたキャビンアテンダントの方から、

到着前にもらったプレゼントがありました。

話を聞いて、お祝いの言葉をもらっただけですでに嬉しかったのに、

お手紙とお菓子までいただいて、JALのファンになりましたラブラブ

 

羽田からフィンランドのヘルシンキまでは

通常10時間30分間ほどかかるそうですが、

この日はとってもラッキーでなんと45分も早く到着しました!

 

ヘルシンキでのトランジット時間が短くて不安があったので、

早く着いてくれて本当に良かったです。

 

久しぶりのJALでの国際線は、

想像以上の高評価で、次も国際線に乗る時はJALに乗りたい!

と思いました。

2020年の下半期は大きなイベントづくしでしたが

その中で最も大きかったのは”結婚”

しかも、急に決まったことで準備もドタバタ😂

 

 

 

 

コロナの影響もあって、一筋縄ではデンマークに行けず

 

 

北海道出身の私は

 

 

新千歳空港ー飛行機ー羽田空港ーホテルー羽田空港ー飛行機ーヘルシンキ空港ー飛行機ーコペンハーゲン空港

 

 

と、東京での1泊を含めて2日かけてデンマークに行きました。

 

今日は、羽田で泊まった羽田 エクセルホテル東急について*2020年10月

 

 

新千歳から羽田までJALを利用したので、到着ロビーは第1ターミナルでした。

一方、羽田 エクセルホテル東急第2ターミナルにあります。

 

夜遅くに到着し、案内所等はすべて閉まっていて

行き着くのが大変でしたが、なんとか地下を歩いて第2ターミナルに到着

夜遅くでしたが、数名の方も受付されていました。

 

お部屋はスタンダードで綺麗な内装でした。

シングルベッドに枕は2つで、1泊には十分な広さ。

部屋着もありました。

クローゼットにはアイロン台と、

セーフティBOXの下にアイロンが入っていました。

 

中には、フロントに電話しなければいけなかったり、

数量限定であるホテルも多い加湿器もすでに完備

 

ヘアメイクするために、

浴室にいかなくてもお部屋で済ませられる大きい鏡が部屋にもあり◎

 

女性にとって重要なトイレ・浴室はユニットバス

日本で最後であろうお風呂にもしっかり!!

旅行には、こういうときのためにパッケージになった入浴剤を持参しています◎

 

そして、私の好きなヘアケアブランド 

コーセーのSTEPHEN KNOLLで気分が上がりました。

 

アメニティも一通り揃っています◎

*入浴剤はなかったので自分のを使いました。

 

 

翌日は、早朝に無料シャトルバスで

国際線ターミナル(第3ターミナル)まで行きました。

 

 

羽田 エクセルホテル東急でのステイは

翌朝早朝のフライトがある際にはとっても便利です!

特に国際線前は移動を少なくゆっくりしたい

なので、最後の日本を快適に過ごせるホテルとしておすすめします。

今日は、カナダ在住中に

パスポートの氏名変更を行う必要が出たので、

その経験を記録として。

 

 

先月、管轄の日本領事館に婚姻届を出してきました。

その時の記事はこちら

 

 

 

戸籍に反映されるまで、1ヶ月ほどかかると言われていましたが、

先日、日本の両親から無事に新戸籍が作られたと連絡がありました!!

 

提出日:11月3日

編成日:12月3日

約1ヶ月で反映されました。

 

 

実は、領事館に婚姻届を提出してから約2週間後、

地元の市役所に

 

✆『海外で外国人と外国方式で結婚した後に、

領事館に婚姻届を提出したのですが、

いつ戸籍に反映されますか?

 

と確認の連絡をSkypeからしていました。

(一般の電話にかける時は、いつもSkypeを使っています)

 

その時はまだ反映されておらず、

反映されるまで平均2〜3ヶ月はかかると言われました。

 

それまで毎日電話をかけるのもな〜と思い、

『反映されたら実家に電話してもらえませんか?』

とダメ元でお願いしてみたところ、あっさりOKをもらいました!

(地元の市役所の方の親切心に感謝!)

 

 

なので、編成された数日後に両親に連絡がいったという流れです。

 

 

やっと、新戸籍ができたということで

様々な手続きにとりかかることができます。

 

 

カナダでは、

これからスポンサーシップでの永住権(国内申請:in Canada)

を申請していきます。

(Express Entry のFSWでも申請中なのですが、まだinvitationが来ないので...)

 

このタイミングで進める理由

 

私には、4つの選択肢がありました。

1. 名前を変更せずに、新戸籍ができたら申請して、最後まで名前を変えずにPRを取得する。

2. 名前を変更せずに、新戸籍ができたら申請し、プロセスの途中でIRCC(カナダ移民局)に新しい名前に変更+パスポート変更の旨を伝えて、PR取得を待つ。

3. 名前を変更し、新戸籍ができたら旧姓のままで申請し、プロセスの途中でIRCCにパスポート変更の旨を伝えてPR取得を待つ。

4. 名前を変更して、新戸籍取得後申請する。

 

 

いろいろな手続きの問題から、名前を変更するかどうか、ギリギリまで悩みました。

でも、

■PRを取得後に名前を変更するのも、お金もかかるし、時間もかかる。

■プロセスの途中でIRCCに変更事項を伝えてもいいが、プロセスが遅くなる可能性があり不安が残る。

 

 

名前の変更は戸籍を変える時に

変更することが決まっていましたが、

3と4とですごく悩みました。

 

 

というのも、以前確認した時に

『パスポートの取得に1ヶ月くらいかかると思いますよ』

と言われたからです。

 

 

しかし、

今回改めて領事館に確認の電話をしたところ、

①窓口で申請し、後日受領

②郵送で申請(必要書類を郵送し、受領日から10営業日)

即日発給(遠方の人で、かつ期間限定!書類の受領からパスポートの受取まで1日で済む)

 

 

この3つの方法があることが分かりました。

私の住む地域は③の対応が可能とのことで、

□永住権では4. 名前を変更して、新戸籍取得後申請する。

□パスポートの発給は③即日発給

でいこうと思って、そのための準備をしています。

 

【必要書類】〜私の場合〜

申請書(PCがあれば記入・ダウンロード可能)

戸籍謄(抄)本(発行から6ヶ月以内のもの)

写真2枚

現パスポートの原本

カナダ人夫のパスポート原本

※今回、夫の氏を名乗ることにしたので、その名字が公的文書に使われている証明書が必要とのことでした。

カナダでの滞在歴を証明できるもの

※私は現在Visitorとして滞在していますが、先日Visit ecrdの申請を行っています。

そこで、Visitor Recordの申請した際に提出した用紙のコピーと領収書を証明として提出するように言われました。

 

 

ちなみに、

現在のパスポートは有効期限がまだ長いこと残っているので

『記載事項変更』(有効期限内更新で氏名、本籍地等人定事項に変更がある方)を提出することにしました。

 

 

新規発給だと$193(10年旅券)、$133(5年旅券)のところ、

記載事項変更旅券だと$72です!($121もお得!!

 

 

戸籍謄本が届き次第、

できれば、年内にパスポートを貰えればいいなと思っています。