あれはたしか1987年西一風結成3年目の春、新歓の際に、何か西一風のモットーを作ろうと、3代目の座長になった目黒君達と考えたのが「パワー・スピード・オリジナル」でした。
それが26年の時を経て「内的爆発」、「身体的速度」、「独創性」という言葉に変わりながら、今に引き継がれています。
今回の「ぶっ挿したい」は、その「内的爆発」、「身体的速度」、「独創性」そのものであり、まさに西一風の真骨頂と言える作品でした。
いやぁ、むちゃくちゃ面白かったです!!
正直、ストーリーはかなりむちゃくちゃな部分がありましたが、それはそれでとても雰囲気に合っていて、芝居全体のドライブ感がかなり心地よく、あっという間に乗せられて観れてしまう作品でした。
あらすじは・・・いや、どう書いてもお面白さを伝えられそうにないので、書きません。
ま、端的に行ってしまうと「ぶっ挿したい男性型ロボット」と「ぶっ挿されたい女性型ロボット?」の話です。
わけわからんでしょ。でもそれがいいんです。
おそらくは頭突木大地くんに相当鬱屈したものがあり、その鬱屈をそのまま芝居にぶつけて、それを激しいところは激しく、抜くところはしっかり抜きつつ、コミカルでかつちょっと哀しい芝居に仕上げてくれていました。
それが芝居全体のドライブ感を引き出していたのでしょう。
特に今回は経験豊かな3回生4回生がかなりたくさん参加しており、さらに経験豊かな古野君が役者で参加していることも、この作品の完成度をあげている要因でしょう。
でもこれは1回生2回生にはかなり刺激と勉強になったと思います。
「あいつら、好き勝手やりがって、ちくしょー」と下回生が思ってくれればさらによしです。
また、ゲネプロの段階であるOBにけちょんけちょんに言われたことも今回良かったようです。
そうやって、言ってくれる身近な先輩がいるっていいですね。
すいません。僕は「口を出さない」と言って敢えて全然顔を出しませんでした。
ほんと、申し訳ないと思います。
さて、出来の良い公演をやった後、次の公演が実に大変です。なかなか前のものを超えるものを創れません。
でも、それでよいと思います。
「ちくしょー!くそ先輩らの芝居超えてやる」というのがまた次のオリジナリティーに繋がるのだと思います。
さて、写真はかわいい後輩達です。
本当は一人ずつ抱きしめてチューしたかったのですが、それは絶対に嫌がられるだろうと思って思いとどまりました。
さ、次も期待してます。後輩諸君!
それが26年の時を経て「内的爆発」、「身体的速度」、「独創性」という言葉に変わりながら、今に引き継がれています。
今回の「ぶっ挿したい」は、その「内的爆発」、「身体的速度」、「独創性」そのものであり、まさに西一風の真骨頂と言える作品でした。
いやぁ、むちゃくちゃ面白かったです!!
正直、ストーリーはかなりむちゃくちゃな部分がありましたが、それはそれでとても雰囲気に合っていて、芝居全体のドライブ感がかなり心地よく、あっという間に乗せられて観れてしまう作品でした。
あらすじは・・・いや、どう書いてもお面白さを伝えられそうにないので、書きません。
ま、端的に行ってしまうと「ぶっ挿したい男性型ロボット」と「ぶっ挿されたい女性型ロボット?」の話です。
わけわからんでしょ。でもそれがいいんです。
おそらくは頭突木大地くんに相当鬱屈したものがあり、その鬱屈をそのまま芝居にぶつけて、それを激しいところは激しく、抜くところはしっかり抜きつつ、コミカルでかつちょっと哀しい芝居に仕上げてくれていました。
それが芝居全体のドライブ感を引き出していたのでしょう。
特に今回は経験豊かな3回生4回生がかなりたくさん参加しており、さらに経験豊かな古野君が役者で参加していることも、この作品の完成度をあげている要因でしょう。
でもこれは1回生2回生にはかなり刺激と勉強になったと思います。
「あいつら、好き勝手やりがって、ちくしょー」と下回生が思ってくれればさらによしです。
また、ゲネプロの段階であるOBにけちょんけちょんに言われたことも今回良かったようです。
そうやって、言ってくれる身近な先輩がいるっていいですね。
すいません。僕は「口を出さない」と言って敢えて全然顔を出しませんでした。
ほんと、申し訳ないと思います。
さて、出来の良い公演をやった後、次の公演が実に大変です。なかなか前のものを超えるものを創れません。
でも、それでよいと思います。
「ちくしょー!くそ先輩らの芝居超えてやる」というのがまた次のオリジナリティーに繋がるのだと思います。
さて、写真はかわいい後輩達です。
本当は一人ずつ抱きしめてチューしたかったのですが、それは絶対に嫌がられるだろうと思って思いとどまりました。
さ、次も期待してます。後輩諸君!